2023. 4. 2(日)、本日は今回の旅行の4日目で、中日です。大津市の桜も大分、ハッパや茎が出て来ました。特に大津駅そばの染井吉野はもうかなり散ってしまっています。
朝、目が覚めて外を見ると青空です。TVで天気予報をチェックすると、午前中は晴れ、午後は晴れ時々曇りのようで、これならば、まあまあの青空になりそうです。と言うことで、本日はまず、京都の東山の方を歩くこととします。歩いたGPSログです。
すなわち、ホテルを出て、大津駅7:11発網干行各駅停車に乗り、7:20京都駅着。車窓から見える鴨川の遊歩道の桜はまだ大丈夫のようです。駅の外に出て空を確認すると、靄っているが、一応、青空です。
7:25京都駅を発ち、すぐに右折して、塩小路通りを東方向に進みます。7:34高瀬川に架かった橋を渡り、7:36塩小路橋に着きました。塩小路橋の下流側で、右岸が桜並木のなっています。まずは、橋の上から撮影、そして。橋の下の遊歩道に下り、下流側に行って、見上げる形で撮影、そして、下流側で上に上がって、上からの形で撮影します。まだ、白っぽいが青空です。
7:48塩小路橋を渡り、7:49左岸の遊歩道に下り、上流方向に進みます。7:53七条大橋の下をくぐると、堤防に沿って枝垂れ桜並木が続いていますが、残念ながら、いずれも、もう葉や茎が出ていて撮影対象のなりません。7:56正岡橋の下をくぐると、八重桜が咲いていました。また、川の中に鷺が5.6羽、います。8:01五條大橋に着きましたが、下をくぐらずに、上の道、すなわち、8:02川端通りに行きます。川端通りを渡り、左折して、川端通りを北方向に進みます。8:06鴨川に架かった松原橋近くから宮川町の桜並木が始まりますが、残念ながら、もう最盛期は過ぎています。桜並木は団栗橋近くまで続いていますが、終わった所で右折して東方向に進みますが、すぐに宮川町の茶屋街が南北にあるので、撮影します。更に、東方向に進むと、8:13建仁寺に着きました。ここには染井吉野が何本かありますが、いずれも最盛期を過ぎています。しかしながら、それでも、枝垂れ桜だけがまあまあでした。
8:26建仁寺を出て、8:27花見小路を北上します。秋の紅葉の時はものすごい人でしたが、本日はガラガラです。
8:32四条通りに出たので、右折して、東方向に進み、大通りを渡ると、8:35八坂神社に着きました。境内に桜の木がありますが、いずれも葉が多い状態です。東方向に進むと、8:37円山公園に入ります。有名な枝垂れ桜も勿論、葉や茎が出ています。それ以外の枝垂れ桜も染井吉野もほとんど撮影対象になりません。もう完全に終わりに近い状態です。それでも、折角来たのだからと言うことで、多少はまともなものを撮影します。坂を登って、東側の高い場所に行きます。ようやく、枝垂れ桜は残っていたが、大島桜を含めて他はダメです。
8:56ここを発ち、北方向に向かうと、8:57知恩院の境内に入ります。鐘突堂があり、そこより石段を下ると、御影堂がある広い場所に着きます。どうにか我慢できる染井吉野があったので撮影し、石段を下って、大きな山門に行き、そこの染井吉野を撮影します。9:08右折して、道路を進みます。青蓮院の前を通り、9:12あおくすの庭に着きました。紫色のダイコンと枝垂れ桜の構図で撮れる枝垂れ桜があったので、撮影します。9:16ここを出て、右折して、東方向に進むと、9:17粟田神社に着いたので、石段を上がって境内に行きます。桃の花が咲いていたので、それを前景に背景に拝殿を置いて撮影します。
9:23ここを出て更に東方向に進むと、9:24仏光寺に着きました。ここより三条通りに出て、更に東方向に進むと、蹴上発電所に着きます(9:26)。ここはレンガ造りの建物、そして、沢山の染井吉野で、例年は結構、良いのですが、今年はもうかなり葉や茎が出てします。この前の大通りを渡ると、9:29蹴上インクラインに着いたので、左折して、進みます。ここには線路が敷かれ、染井吉野も結構あるのですが、染井吉野は最盛期を過ぎています。9:33インクラインに架かった橋に出るので、右折して進むと、9:37南禅寺です。ここの染井吉野はほとんど花びらは落ちている状態ですが、塔頭にあった桜の一種ハナズオウのみまあまあでした。なお、天気ですが、薄雲がかなり出ていて、直射日光と言うより薄日と言う感じのなってきました。
9:49南禅寺の南寂門より出て、北方向に進み、9:51永観堂の前を通り、9:53右折して、緩い坂を登ると、9:55哲学の道の出発地の若王子橋に着きます。橋を渡って僅かに進むと、9:56熊野若王子神社に着きました。ここの裏山は桜花園になっていてヨウコウが多数の植えられているのですが、ヨウコウは早咲き桜の一種なので、もう終わっていると思って行きません。拝殿前には大きなテントと中に椅子が置かれていたので、不思議に思っていたら、「桜花祭」が行われると言うことで、神職さんたち、すなわち、神主さん4名と神子さん2名が現れ、拝殿に向かって右前に並び、そして、宮司を先頭の拝殿の中に入って行って、神事が始まりました。祝詞や玉串奉納、一般人により玉串奉納が行われ、終わった後、神職さんたちにより記念撮影が行われました。
10:36熊野若王子神社を出て、若王子橋に戻り、10:37哲学の道を北方向に進みます。ここは桜の名所なのですが、やはり、もう完全に最盛期を過ぎています。10:42大豊神社への分岐点を過ぎ、10:46道標に従って左折して、ここより、真如堂に向かいます。10:49大通り出たので、右折して進み、10:50信号の所で左折して大通りを渡り、右折せずにそのまま進み、10:51白川に架かった橋を渡り、急な坂を登ると、10:53真如堂の東参道に着くので、左折して、石段をのぼれば、真如堂の境内です。しかしながら、ここも僅かしか、撮影できる染井吉野はありません。11:00正面の門より出ますが、すぐに陀枳尼に着くので、ここの染井吉野を撮影します。11:02ここを発ち、右折して、道路に出ますが、左折せずにしのまま進むと、11:04宗忠神社に着きます。ここは吉田山の頂上付近にある神社ですが長い石段を登らねばなりません。しかしながら、その両側に染井吉野が植えてあります。
11:07ここを発ち、真如堂の入口まで戻り、右折して進むと、11:09金戒光明寺の北門に着くので中に入って、大きなお堂のある所に行きますが、やはり、染井吉野はとても撮影できる状態ではないです。しかしながら、塔頭のお寺の中の枝垂れ桜はまあまあの状態だったので、撮影します。11:17ここを出て、適当な道を進んで、「平安神宮」に向かいます。11:25平安神宮に着きましたが、外から見える神苑の枝垂れ桜は満開のようです。11:27ここより南下し、11:36平安神宮の大きな朱色の鳥居の所で右折し、以後、適当に進んで、11:30鴨川に架かった三条大橋に着きました。橋を渡り、僅かに西方向に進むと、11:53高瀬川に着くので、左折して、高瀬川に沿って進みます。ここは桜並木になっているのですが、もう、かなり花びらが落ちており、落ちた花びらをせき止めている場所では花筏状態になっていました。そして、12:04四条通りに出たので、以後、また、適当に進んで、五条通りと烏丸通りの交差点に出て、そのまま烏丸通りを南下し、12:41東本願寺に着きました。雅楽の大きな太鼓や竹で作った生花等を撮影、そして、12:44ここを発ち、12:47京都駅に戻りました。12:52発野洲行各駅停車に乗り、13:01大津駅に戻りました。
大津では何と、直射日光が射しています。ううん、京都より大津の方が天気が良いです。ここでは長等神社のそばを撮影、そして。小関越えを行うこととします。歩いたGPSログです。
大津駅を出て、まずは長等公園に向かいます。ここの桜ももうかなり散っていますが、花を見ながら、駅の近くのコンビニで仕入れた昼食をここで食べます。その後は、この近くの長等神社に行き、枝垂れ桜を撮影、
更に進んで、琵琶湖疎水に行きます。疎水に沿って桜並木があるのですが、もうかなり葉や茎が出ています。ライトアップはまだ、行われていると思いますが、これでは行っても意味はないので、状態が良かったら、本日は日の入り後に撮りに行こうかと思っていましたが、止めとします。まあ、来年も来ると思いますので、その時と言うことで。長等神社に戻り、更に進んで、小関越えの出発地点に行きます。
14:00出発点を発ち、緩い坂道を登ります。14:19最高地点である地蔵堂に着きました。すぐにY字路となるので、左の細い道を下ると、14:29道路に出ます。右に普門寺があります。左折して道路を進み、広い道路に出たら左折、少し進んで、道標に従って右折して進むと、14:35疎水に出たので、左折して、以後、疎水に沿って進みます。ここにも桜の木が沢山、植えてあるのですが、いずれも、撮影には適さない状態です。がっかりして、ドンドン、進み、14:59一昨日も来た毘沙門堂へ道に出ます。この辺りの染井吉野も、一昨日と比較するとかなり葉や茎が出ています。ここより、山科駅に向かい、15:05JRの線路の下をくぐり、15:06踏切を渡らずに右折して。15:08山科駅に着きました。そして、15:12発米原行各駅停車に乗り、15:16大津駅に戻りました。ううん、考えてみれば、京都駅から大津駅に戻って、小関越えを行って山科駅に行き、そこで、大津駅に更に戻るより、山科駅から小関越えを行って大津駅に行った方がJR運賃が半分位になりますね。
と言うことで、本日の収穫は、鴨川の塩小路橋そばの染井吉野と、長等神社の枝垂れ桜位でしょうか。いずれにしろ、京都市と大津市の染井吉野はもう撮影不能のようです。後、可能性があるのは、鞍馬寺とか裏醍醐寺等の少し標高が高い場所ですね。
スマートウォッチで測定した本日の歩数:41,142歩
matsump(http://matsumo.seesaa.net)