趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



最近のいろいろな蜘蛛が獲物を捕まえたものです。


オオヒメグモとゴマフボクトウ幼虫






デーニッツハエトリ幼体とベッコウハゴロモ



ヤリグモ(♀と♂)とジョロウグモ



ヤリグモ♂の頭部に突起があります



ジョロウグモ(♀と♂)とヒグラシ



イオウイロハシリグモとヒグラシ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




黄色の未熟っぽい子実体?を見つけましたが、たぶんコシロジクキモジホコリだと思うけど見たことがないのでひょっとしたらきのこの幼菌の可能性も。翌日に確認したら緑色の子実体になっておりひとまず安心です。部分的に少し黄色になっていたので成熟しつつある状態のようで、とりあえずコシロジクキモジホコリのようです。


未熟






翌日、徐々に成熟してるようです



シロジクキモジホコリ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの柵に赤とんぼが止まっていましたが、あまり逃げようとしないので顔のアップも楽勝で、飛んでも帽子に止まったり、すぐに柵に戻って来たりしていました。やはり縄張りがあるようで何匹かが近くにいました。このトンボは翅の先端に褐色斑があるのでコノシメトンボあたりかと思いましたが、なんと初めてのリスアカネで、こんなところで、とちょっと拍子抜けでした。


リスアカネ♂























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの倒木でまた赤い変形体を見つけたのですが、一旦消えて、移動したのか近くにまた現れました。それでこちらを見ていたのですがまだ変形体のままなので、消えた所を一応覗いたら子実体がありました。結局2ヶ所に分かれたのでしょうか、まだ変形体のほうも気になります。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




柵で交尾中のクヌギシギゾウムシ?を見つけましたが、クヌギシギゾウムシに似たものが多く、実際にクヌギにいたわけではないので?を付けました。
また、今は葉っぱ付きのドングリが多く落ちていますが、ハイイロチョッキリが産卵した後に落としているようです。


クヌギシギゾウムシ?



クヌギシギゾウムシ?



ハイイロチョッキリ



エゴシギゾウムシ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わりとおとなしそうだったデーニッツハエトリ幼体を撮っているうちにカメラに飛び乗ってしまいました。降りてもらおうとしていたら今度は手に乗り移りました。これがカメラと逆の手だったので撮れましたが、なぜか手の上ではおとなしくしていました。


デーニッツハエトリ幼体









捕食(♂)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キアシハエトリをよく見る柵で、青色の個体が2匹もいました。かなり小さいのでスケールを当てたら2.5ミリくらいしかないので幼体だと思います。キアシハエトリの幼体の情報は少ないですが、なぜか幼体は青が多いようです。








別個体


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やはりダイダイガサの幼菌と出会うとほっとします。


ダイダイガサ



ダイダイガサ



ビョウタケ



ベニヒダタケ



ベニイグチ



オオオニテングタケ



ツルタケ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雨の日の翌日はツノホコリ類の発生が多いので、ほかの種類と一緒になることも多いようです。


クモノスホコリ(未熟)



クモノスホコリとツノホコリ



エダナシツノホコリとマメホコリ



マメホコリとエダナシツノホコリ



タマツノホコリとエダナシツノホコリ



タマツノホコリ



ドロホコリ?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アカマツの朽ち木に出ていたアミホコリですが、子嚢の壁網の節が目立っていたのと、杯状体も褐色でしっかりあって筋もあるのでフシアミホコリのようです。いままでにアミホコリを見るたびに節や杯状体を意識していましたが、これだけハッキリ見えたのは初めてです。
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




気になっていたアカモジホコリの変形体?のその後を確認したら、やはり子実体になっていたようで、まわりにも新たに出ていましたが、もう裂け始めていました。また、前にあった子実体は残っていてもほとんどがかびていました。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょうどツヤエリホコリの出やすい環境だったようでまた見つかりました。どちらも銀色の子嚢壁がはがれはじめていましたが、こちらの方が銀ピカらしい輝きでした。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近赤い変形菌が多くなってしまいましたが、ここでいい具合に銀ピカのツヤエリホコリが見つかりました。後でよく見たら少しだけ金色寄りのも混じっていました。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アカモジホコリがあった朽ち木の脇の所で赤い粒状の小さな塊りを見つけましたが、これはひょっとして変形体から子実体へ変わり始めたところなのでしょうか。


変形体から子実体へ変身中?



子実体



シロヒメツツタケと






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この艶艶を見た時は出来立てのほやほやではと思いましたが、たぶん雨に濡れたのでしょうか。でも雨もこの程度なら生き生きとして見えて効果ばっちりです
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »