趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
CALENDAR
2024年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
RECENT ENTRY
露とクモマハエトリ
ツルウメモドキ
キノカワガ
ヤマナメクジ
オスクロハエトリ♂
続・コミスジ幼虫の越冬態勢
コミスジ幼虫の越冬態勢
カラスハエトリの共食い
デーニッツハエトリ幼体
オオアオイトトンボ
RECENT COMMENT
matsupokkun/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
森うず/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
matsupokkun/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
森うず/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
matsupokkun/
シロヒゲナガゾウムシ
森うず/
シロヒゲナガゾウムシ
matsupokkun/
シロヒゲナガゾウムシ
森うず/
シロヒゲナガゾウムシ
matsupokkun/
ジャコウアゲハの産卵
森うず/
ジャコウアゲハの産卵
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
自然に癒される
(207)
野山の花に癒される
(811)
野鳥に癒される
(618)
昆虫に癒される
(983)
蜘蛛に癒される
(582)
動物に癒される
(24)
花と蝶
(38)
両神山に魅せられて
(15)
富士山
(57)
野山の樹木
(81)
桜
(26)
きのこ類
(518)
動物全般
(51)
散策
(171)
いろいろ
(8)
今日の1枚
(13)
旅
(56)
FSX
(20)
石積み
(26)
雑記
(101)
過去を振り返って
(11)
Weblog
(9)
BOOKMARK
フリー素材無料写真 森の父さん花鳥風穴
Mチェのフィールド
たたなづく
気ままな山旅
MY PROFILE
goo ID
matsupokkun_360
性別
都道府県
自己紹介
リハビリを兼ねて前向きに取り組む、しかし無理はしないで楽しむ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
最近の変形菌から~ ダテコムラサキホコリなど
きのこ類
/
2024-06-30
柄の被膜が目立っているダテコムラサキホコリを見つけました。子嚢が黒っぽいのはまだ成熟していない若い子でしょう。
ダテコムラサキホコリ
イタモジホコリ
キフシススホコリ
タマツノホコリ
エダナシツノホコリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
キノコを食べるルリオオキノコ
昆虫に癒される
/
2024-06-29
近くの公園の切り株に出ていたキノコにルリオオキノコがわんさかいました。
ルリオオキノコ
白い小さなダニ?
ユミアシゴミムシダマシ?
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ソラマメモジホコリ?
きのこ類
/
2024-06-28
またソラマメモジホコリではないかと思われる紛らわしいものが出ていました。子嚢がそら豆状や癒合しているものが多く見られますが、石灰節はあまり目立ってはいないようです。近くにシロジクモジホコリだと思ったのがありましたが、よく見ると横長の子嚢があるようなのでまた悩んでしまいます。
ソラマメモジホコリ?
シロジクモジホコリ?
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
最近の昆虫から~ ラミーカミキリなど
昆虫に癒される
/
2024-06-27
歩道脇のカラムシにラミーカミキリが多くいたので、うまくすれば飛ぶ瞬間が撮れるかと何匹もやってみましたが、なかなか気まぐれで確率が悪いです。
ラミーカミキリ
カシルリオトシブミ
エゴツルクビオトシブミ
アシグロツユムシの幼虫
アキアカネ未成熟
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ウツボホコリの仲間3種
きのこ類
/
2024-06-26
わりとよく見るウツボホコリの仲間の3種が揃いました。
ウツボホコリ
ウツボホコリとシロウツボホコリ
シロウツボホコリ
キウツボホコリ
麟片状突起が網目状のマメホコリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
シロサカズキホコリ
きのこ類
/
2024-06-25
落ち葉から生草まで広範囲に出ていました。まだ新しく、蓋はあまり取れていないようでしたが、取り上げて撮っている時に触れて取れたのもあるようです。一応シロサカズキホコリにしましたが、ツツサカズキホコリかもしれません。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ツヤエリホコリ
きのこ類
/
2024-06-24
黒光りするのが見えたのでゆっくりしゃがんだら、期待どおりツヤエリホコリでした。わりといいタイミングで見つかってくれました。
ツヤエリホコリ
ホソエノヌカホコリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ナガゴマフカミキリとキマダラカミキリ
昆虫に癒される
/
2024-06-23
昆虫も動かなければ出来るだけアップを深度合成で撮りたいですが、ナガゴマフカミキリが動かなかったのは産卵中だったのかもしれません。
ナガゴマフカミキリ
キマダラカミキリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
キアシハエトリ
蜘蛛に癒される
/
2024-06-22
今日はそろそろキアシハエトリのオスが見れるかなと期待をもって出掛けたら、柵へ行く前に目の高さの木の枝にいるのを見つけました。そのあとで柵でもオスを見つけましたが直ぐに逃げられて撮れませんでした。
キアシハエトリ♂
キアシハエトリ♀
食事中
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ナバカタホコリ(未熟)
きのこ類
/
2024-06-21
1年前の在庫からになりますが、当時はあまり気にかけずに忘れられたものと思われます。それをたまたま見返していたらナバカタホコリの未熟のように見えます。その後にこの辺りで成熟が見つかっているのでたぶんそうでしょう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
イタモジホコリ
きのこ類
/
2024-06-20
シーズン中はよく見るイタモジホコリですが、とりあえず初物のようです。ついでに最近のものが少しあるので入れておきます。
イタモジホコリ
ジクホコリ
ホソエノヌカホコリ
ハイイロフクロホコリ
ツノホコリ
エダナシツノホコリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
キヌガサタケとダンゴムシ
きのこ類
/
2024-06-19
キヌガサタケにダンゴムシが沢山来ていますが、なぜかグレバの粘着状がなくなった所に来ています。ここはもう胞子がないのでダンゴムシは胞子の分散に寄与しないようです。でもここにダンゴムシが集まってくるのはやはり臭いでしょうか、微妙な違いが分かるのでしょうね。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
キヌガサタケ(群生)
きのこ類
/
2024-06-19
またキヌガサタケが30本くらい出ていました。グレバが白っぽくなっているのは粘液状のものが雨で流れたからだと思います。来た時にはまだレース部分が伸びていないのもありましたが、20分くらいで下まで伸びたようです。菌蕾がまだあるのでまだまだ出そうです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
キノウエホネホコリ
きのこ類
/
2024-06-18
出ていた所が歩道のコンクリート上のコケなのでハイイロフクロホコリだと思ったのですが、石灰節がないので違うようだし、結局、形が不定形などを判断してキノウエホネホコリとしました。本来は生木の樹皮に出るようですが、コンクリート上のコケにも出ているようです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
キヌガサタケの菌蕾
きのこ類
/
2024-06-17
昨日の卵(菌蕾)がどうなったか見てきたら、出たのが早かったようでもう倒れていました。周りを見たら盛り上がっているところがあったので落ち葉を掻き分けたら4cmくらいの菌蕾がありました。また明日も幾つか出そうですが予報では雨みたいです。
ちなみに菌蕾(きんらい)はスッポンタケの仲間の幼菌が、卵様の状態で地中にあるものを指すそうです。
菌蕾
昨日は菌蕾だったのがもう出て倒れていた
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】おすすめの登山スポットは?
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!