趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



いつもの川沿いや散歩コースでの野鳥です。

モズ



ジョウビタキ



カワラヒワ



ビンズイ



エナガ



ホオジロ



メジロ



シロハラ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの水場に、またメジロのペアがやって来て水浴びをしていました
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




枯れ木の樹皮を剥がしてみたら綿のような巣があり、なにか虫がいるようなので出してみたらネコハエトリでした。これなら寒い冬でも越せますね

巣の中に潜んでいる



出てきたのはネコハエトリ



カトウカミキリモドキ?もいました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




擬木柵にいた尺取虫です。越冬しているシャクガ科の幼虫。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




擬木柵にいたヒゲナガサシガメの幼虫です。細長いスタイルからナナフシの仲間だと思いましたが、こちらも騙されました

ヒゲナガサシガメ幼虫






別個体


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




歩道の柵を注意深く見ていたら久々にフユシャク(冬尺)のメスを見つけました。フユシャクのメスは翅が退化しているのが特徴ですが、この種類は翅が完全に消失していました。でもそれだけでは似ている仲間がいるので特定は出来ませんが、クロテンフユシャクかウスバフユシャクあたりではないかと思います。

フユシャクの仲間





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雨のお陰で大きなキクラゲを見つけました

アラゲキクラゲ











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




白い羽根が散乱しており、たぶん白サギが猛禽に襲われたのでしょう。この辺りではダイサギしか見ていませんが、羽根がちょっと小さいようです。

食痕






近くで見かけるダイサギ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨秋にギリギリ見ることが出来たホソエノヌカホコリを覗いてみたら結構残っていました。やはり成熟しきれず、胞子を飛ばすことが出来なかった子実体もかなりあったようです。


ホソエノヌカホコリ ⇒ヌカホコリのようです








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




凍った水場に来たメジロのついでにヒヨドリも来ていましたが、こちらは万両の実もお目当てだったようです。ところが啄ばんできた実が大き過ぎたのか何度もくわえ直してやっと食べていました

ヒヨドリ



凍った水場


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




水場が凍るとあとで水に替えますが、いつものように通って来るようになったので、凍ってしまった水場にも来ていました。そのあとで水に替えたら早速水浴びをしていました



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メジロが時々2羽で水浴びをしますが、久々に撮ることが出来ました















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ナナホシテントウがいた所で見つけた小さな甲虫で、とりあえずテントウムシで調べてもなし、ハムシで調べても分からず、結局テントウムシダマシ科のヨツボシテントウダマシでしたが、騙されたのは私だけでしょうか

ヨツボシテントウダマシ






ナナホシテントウ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


初雪  


この辺では初雪だったようで、試しに雪を撮ってみましたが、もう少し気温が下がらないと結晶は溶けていました。それでも一応六角形は見れました













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




越冬しているキノカワガ。たまたまクヌギに止まっていたから見つかってしまいました

キノカワガ








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ