趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



今朝の冷え込みで初霜があり、期待通りムラサキツバメの開翅が見れました。あとは越冬集団がこれから見つかればいいですが。

ムラサキツバメ











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とりあえずこの林でムラサキシジミは越冬するようなので、ここへ来れば綺麗な翅が見れそうです

ムラサキシジミ











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川沿いの道でオオタカだと思われる食痕がありました。特徴ある羽根を調べたら、キジバトの尾羽と雨覆のようでした。オオタカも最近見掛けるようになりました。

食痕



キジバト





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




風が強かった日の1コマですが、風切羽でしょうか、追い風でめくれていました

クサシギ











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




実はヤマカガシを見たあとにキツネと出会えました。自分のなかではヘビが出会いの縁起物のようです

ヤマカガシ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつも見掛けるノスリが、今のところ2羽いるようです

ノスリ









別個体


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クヌギの木から力尽きて落ちてきたのでしょうか、まだ飛ぼうと一生懸命羽ばたいていました。するとまた一羽が落ちてきてバタついていました。ボロボロの翅を見ると無事に卵を産み付けて、生涯を終えるところなのでしょう。

ウスタビガ♀









昨年の繭


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クヌギカメムシの産卵がもう始まっていました。今春の孵化は2月中旬でしたが、また次の世代へバトンタッチです

クヌギカメムシの交尾



黒い気門が見えます



産卵






ゼリー質に覆われた卵塊から呼吸管が出ています


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




フユシャク一番手のクロスジフユエダシャクがいました。さきの赤城自然園でもいたようですが、なかなか撮れませんでした


クロスジフユエダシャク♂





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




通り道でジョウビタキ♂が食事中だったのを中断させたようで、少し待っていたら、また摘んで戻って食べていました

ジョウビタキ♂









ジョウビタキ♀


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




園内をほぼ1周して1万歩近くになりました

























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




紅葉散策だけでも結構楽しめましたが、ハエトリグモやルリビタキとも出会えてすごく充実しました

ネコハエトリ



ルリビタキ



リンドウ



ハバヤマボクチ












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近のムラサキ兄弟ですが、ムラサキツバメの開翅をまだ撮れていません。もう少し寒くなって日向ぼっこをしないと、なかなか翅を開いてくれません。

ムラサキシジミ












ムラサキツバメ








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たまたま捕食される前に撮っていました・・・

ヨコヅナサシガメ幼虫に捕食されたゴマフリドクガ






捕まる前


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2年前に工事中の八ッ場ダムを見ていたので、完成したダムと吾妻峡を訪れてきました

吾妻峡












小蓬莱(見晴台)からの八ッ場ダム



放流



大蓬莱












八ッ場ダム





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ