趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



久しぶりのお出かけで軽井沢の自然を散策して来ましたが、もうすっかり冬のたたずまいになっていました・・・





















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もうすぐ師走、そんな富士山も冬の装いになっていました

川越・落合橋からの富士山


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと前にベランダで見つけたスズメバチです。さすがに元気がないようで怖さは感じられませんでした。ひなたぼっこをしていたのか、しばらくしていなくなりました・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




空き地に咲いているホトケノザに混じって小さなキュウリグサ?を見つけました。この時期には珍しいと思い、証拠として撮っておきましたが、花の中央部の色からどうもハナイバナのようです。もしそうなら初見ですね

ハナイバナ(葉内花)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつものクサシギがお座りをしてひなたぼっこをしていました

はじめて見たくつろぎポーズ?です・・・






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




観察会に参加して、利根川でのサケの産卵を見ることが出来ました。
河口から150キロ以上の長旅といい、最後の力を振り絞って次の世代へ命を繋ごうとする姿は感動ものでした

神聖な水しぶき











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この時期に青く輝くムラサキシジミと出会えるなんてビックリです

なかなか翅を開いてくれない蝶ですが、お日様のお恵みですね。

ムラサキシジミ(紫小灰蝶)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アオハダの木で見つけた小さなクモで、ハエトリグモ科のカラスハエトリ♀のようです。オスはカラスのような黒地に白い模様があるそうです。
また、ハエトリグモ科は正面から見ると大きな目が特徴なので、こんど見つけたらそこをうまく撮りたいですね・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




勢力を北に伸ばしており、温暖化の象徴のようにいわれているツマグロヒョウモンですが、やはりまだまだ元気ですね・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだ赤とんぼがたくさん日向ぼっこをしていました。近づくと逃げるのでまだまだ元気のようです。もう霜が降りていましたが、夜はどこで寝ているのでしょう・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




きれいな黄葉を見ていたらモズがいました

目的は外皮をツメではがして見ることです・・・

アオハダの黄葉とモズ












外皮をツメではがしてみました・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週はまだ黒い豆があまり見れませんでした。そんなことを急に思い出して、ギリギリ日が差しているうちに間に合いました

トキリマメ(吐切豆)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




通りかかるとついつい足止めになります






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつものクサシギがいつもの川原で見かけるようになりました

この継続の安心感がいいですね・・・

クサシギ



あらまっ・・・



キセキレイ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




紅葉の時期になって出会えるとは驚きです

前の場所とは違いますが、ちょうど環境が良かったのでしょう・・・

フクロツチガキ(袋土柿)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ