趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



何度出てもウルワシモジホコリなら嬉しいです。今見れるのはここだけですから。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




生まれたてのミノムシが2日後には1匹もいなくなり、近くを探しても見つかりませんでした。どこへ行ったのでしょう。その後5ミリ程になった、生まれたてと同じように逆立ちで歩いているミノムシを見つけましたが、これは大きさからして違う仲間でしょう。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの柵でデーニッツハエトリやチャイロアサヒハエトリなどの幼体はよく見るほうですが、クモマハエトリを8月で見たのは初めてです。涼しくなったからでしょうか。


クモマハエトリ幼体(約3ミリ)














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




シロモジホコリで、子嚢がまだ裂けていないわりと新鮮なものは久々だったような気がします。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クモノスホコリの群生を覗いたら黒っぽい小さな塊りがありました。ムラサキホコリの仲間くらいだろうとあまり興味を持たなかったけど一応確認したら、小振りながらも数年ぶりのコモチクダホコリでした。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この倒木でウルワシモジホコリの子実体の発生を見るのが4度目になりますが、今度は今までより1m近く離れた所で出ました。変形体も僅かに出ていたのでまだ可能性有りです。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




寄生したセミから離れて、蛹化のために糸で降りてきたセミヤドリガ幼虫と出合えました。ところがすぐに降りてしまわず、体は常にくねくねしているので、揺れにまかせて繭作りの場所を探しているのでしょうか。








別個体












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




柵の上を何かすごく小さいものがたくさん動いていました。カメラで拡大して見ると塔を背負ってちょろちょろと動き回っているように見えましたが、これが生まれたてのミノムシのようです。すでに蓑をまとっていますが、最初の蓑作りを見てみたいですね。

生まれたてのミノムシ(約1ミリ)









オオミノガの幼虫(3~4センチ)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ノウタケの真ん中に小さな虫がいたのでカメラを近づけたら逃げられてしまいました。この虫が気になってノウタケをいろいろ調べたら、しわしわになったものには中にいて、新鮮なものには外で見つかりました。その虫は3ミリくらいのケシキスイの仲間で、触角の先端が球状にふくらんでいるのが特徴のようです。ノウタケで検索するとクロモンカクケシキスイが出てきて、どうやらこれに似ているようです。


ノウタケ









クロモンカクケシキスイ?






この食痕はだれ?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キノコを食い散らかしていたのは実際に見ていませんが、シロハツ?にいたセンチコガネはヒダの部分を食べているようです。また、たまたまカレエダタケを撮ろうとしたらセンチコガネが潜んでいました。それと、ちょっと前のルリオオキノコ(たぶん)もついでに載せておきます。


シロハツのヒダを食べるセンチコガネ



カレエダタケにいたセンチコガネ




朽ち木のキノコを食べるルリオオキノコ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




赤いキノコが数本ボロボロになっていたので、誰かがいたずらでもしたのかと思いましたが、たまたま覗いたところに甲虫が見えました。頭を土中に突っ込んでいたので棒でつついたら数匹もいました。どうやらセンチコガネはキノコも好きなようで、ずいぶん派手に食い散らかしていました














ヤブレベニタケ?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




冬虫夏草の一種で、カメムシから出ていたのでカメムシタケのようです。カメムシの胸部側面から出るのが多いそうですが、確かにこれもそうで、体内から出やすい場所なのでしょうか。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年はフンホコリが次から次へと発生していますが、いつのまにかカビなのかキノコなのか分からないものに覆われてしまい、元がなんだか分からなくなりました。








フンホコリを覆ってしまったカビ?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アオモジホコリの子嚢で、緑色っぽくなっているのはまだ未熟らしいけれど、こんなのを見つけると、なんだか別種になにかありそうな気がします。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前に見つかった事がある朽ち木だとまた覗き込みますが、期待以上に見つかることもあります。


エダナシツノホコリと
















コマメホコリ?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ