 |
 |
 |
 |
|
TONOさんのご提供により”Watson Lakeシーナリー”が発表になりました。
ご無沙汰していたFSXですがカナダをテーマにした素晴らしいシーナリーは大変満足しています。
こんなハイレベルとボリュームでフリーソフトなんて、本当に感謝、感謝です。
季節を冬にしてさっそくマウスオンアルバムにしてみました
<<  <
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
いつもの残土山で今日は北の山が綺麗に見えました。ただカメラではくっきりしないので補正をかけています。
マウスオンで停止、クリックでスクロール方向が変わります(donguriさんのソースを借りています)<
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
寒い冬ですねー、春が待ち遠しい(もちろん景気も)・・・ その前に正月!
マウスオン(Wipe Filter)で春になります < > |
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
視界が利くとこんな光景が出現します。都市の生命線とでも言うのでしょうか

| Trackback ( 0 )
|
|
 |
いつもの残土山でパノラマを楽しめました。しかし北部の山は雪が降っているのか雲で展望はいまいちでした。
マウスオンで停止、クリックでスクロール方向が変わります(donguriさんのソースを借りています)<
笠山を大霧山と間違えていたので修正しました。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
家族の皆が癒されています
チョコ 4才 : ペットショップで見つめられて・・・
ちゃちゃ15才 : 番犬? かっては百名山も経験・・・
ミー 5才・・・だった : 心の中で癒されています
クリックでアップです<<  <
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
これから寒くなるというのにホトケノザが咲き始めていました
色が濃くつぼみのように口を開かないのが閉鎖花らしい・・・
季節に似合わないオオイヌノフグリやスミレ(写真は11月に撮影)も見かけました
クリックでどうぞ
<冬のホトケノザ<<  <
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
15日の写真を「カシミール3D(Kashmir)」 山岳展望ソフトで調べたら雲取山は三ッドッケに隠れて見えないようです。
北へ数百m行った所で撮れば雲取山が見えるか!(カシミール3Dにて)

| Trackback ( 0 )
|
|
 |
寒かった昨日の雨が山では雪だったようで雪化粧していました
川越の落合橋から見た奥多摩方面の山々は重なり合っているため山座同定は自信ありません。

| Trackback ( 0 )
|
|
 |
まだ一部ですがロウバイが咲き始めており甘い香りが漂っていました
咲いていたのは花の中心部が暗紫色で花びらが細いものですが、
後から咲くのはソシンロウバイ(素心蝋梅)で全体が黄色で丸くて可愛らしいです。
それから散歩中にワレモコウを見つけましたが自生でしょうか?
クリックでどうぞ
<野田公園のロウバイ<<  <
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
○川越の落合橋より:マウスオン、クリックで3枚です
< > |
○石坂の森 夕日の丘より:マウスオン、クリックで3枚です
< > |
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
岩殿観音(正法寺)の大銀杏をメインに市民の森から石坂の森を散策して来ました。
イチョウの黄色い落葉で敷き詰められた光景は感動ものでした。
その後の散策も、森の木漏れ日や落葉のじゅうたんを堪能できて満腹です
クリックでどうぞ(donguriさんのソースを使っています)<<  <
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
朝の渋滞でもこんな風景に出会うと癒されます。

| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|