趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



野鳥を撮る機会がほとんどなくなりましたが、あまり見ないミコアイサが入ったので久々に撮りました。


ミコアイサ



すぐ潜水します















キンクロハジロ



メジロ



ジョウビタキ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クロスジフユエダシャクはまだ少ないので、駐車場の脇を飛んでいるのを見つけて、たまに道路上に出るので、車が通るとひやひやしました。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




出たばかりだった未熟の子実体が4日目にやっとマンジュウドロホコリだと思える姿になりました。ここから胞子を拡散するにはさらに数日かかるのでしょう。


マンジュウドロホコリ(今日)



1日前



2日前



3日前



しっとりしていた胞子もさらさらに



また見つけたマンジュウドロホコリ



よく見るシロキクラゲ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




終盤のキッコウハグマですが夜の雨で濡れており、ちょうど日が差し始めて水滴が輝いていました。でも揺れたり陰ったりで思うようには撮れません。















咲き始めたキッコウハグマがめしべになったもの(11/14)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、倒木の折れた所で見つけて、確認のため一部を壊したらきのこではなくてマンジュウドロホコリだったようです。昨年は11月に見ていたので今年も探してはいましたが、まさかこんなに遅くなってから見つかるとは思いませんでした。さらにまだ未熟らしいものも出ていたので今日確認したら、これもマンジュウドロホコリでしょうか、やはり気温が低いと成長がゆっくりのようです。


マンジュウドロホコリ(昨日)



まだ成熟中か?



未熟(昨日)



同(今日)



ドロホコリ?



ダイダイガサ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もうフユシャクの季節に入ったんですね。何かひらひらと飛んでいるのがいたのでとまるのを待って確認したらクロスジフユエダシャクでした。まだだろうと全然予期しなかったなかでの出会いでした。











別個体





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クヌギカメムシの産卵の様子で、昨日は4匹で、今日も数匹いましたがちょっと高いです。交尾中のペアも数匹いましたが警戒されたのか上へ行ってしまいました。


産卵中



産卵翌日



別の産卵









ペア


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝の冷え込みで柵の上も露でびちょびちょですが、そんなところにもクモマハエトリが出ていました。クモマハエトリは寒さに強いので柵で数匹も見つけました。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの柵の近くにあったツルウメモドキですが、赤い種子が出始めて目立ってきたので気が付きました。高い木の真上だったので今まで分かりませんでした。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クヌギカメムシの産卵の様子を見てきたら1匹もいませんでしたが、その代わりにキノカワガがいました。


キノカワガ









クヌギカメムシの卵塊



アカカイガラムシの仲間?(5mm前後)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々に見たヤマナメクジですが、動きがゆるいのでアップで撮ってみたら、意外に愛嬌のある顔に撮れていました。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




柵でオスクロハエトリのメスや幼体はよく見るほうですがオスは少ないです。それが今回は葉っぱにも乗ってくれました。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




またコミスジの幼虫の越冬態勢を見つけました。そこではまだ小さい幼虫もいてクズの葉を食べ始めました。


右側の丸まった枯葉の中にいました。上の葉に小さな幼虫もいました。









まだ小さいので4齢幼虫でしょうか














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




コミスジの幼虫が越冬態勢に入ったと思われるものを見つけました。クズの葉が枯れるようにかじったり、落ちないように糸で補強したり、なかなか巧妙です。


11月5日



11月12日



11月16日:葉が枯れ色に変化



かじって糸で補強してある



11月17日






別個体(柵にいた幼虫
11月5日



11月16日:食べたところが広がっている



かじって糸で補強してある


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




またいやなものを見てしまいました。しかもオスがメスを襲うなんて・・・これも現実です。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ