趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
CALENDAR
2021年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
RECENT ENTRY
食痕の中にあった筆毛
コナラで集団越冬するムラサキツバメ
最近の昆虫から
冬のクモマハエトリ
コオリガモ(氷鴨)
フユシャク
だれの足跡?
ムラサキシジミ♂とムラサキツバメ♂の前脚の跗節退化
ムラサキツバメの吸水
氷上のセグロセキレイとハクセキレイ
RECENT COMMENT
matsupokkun/
フユシャク
necydalis_major/
フユシャク
matsupokkun/
だれの足跡?
heybrows/
だれの足跡?
matsupokkun/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
森うず/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
matsupokkun/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
森うず/
ヒメナガニジゴミムシダマシ
matsupokkun/
シロヒゲナガゾウムシ
森うず/
シロヒゲナガゾウムシ
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
自然に癒される
(207)
野山の花に癒される
(815)
野鳥に癒される
(625)
昆虫に癒される
(995)
蜘蛛に癒される
(586)
動物に癒される
(25)
花と蝶
(38)
両神山に魅せられて
(15)
富士山
(57)
野山の樹木
(81)
桜
(26)
きのこ類
(520)
動物全般
(52)
散策
(171)
いろいろ
(8)
今日の1枚
(13)
旅
(56)
FSX
(20)
石積み
(26)
雑記
(101)
過去を振り返って
(11)
Weblog
(9)
BOOKMARK
フリー素材無料写真 森の父さん花鳥風穴
Mチェのフィールド
たたなづく
気ままな山旅
MY PROFILE
goo ID
matsupokkun_360
性別
都道府県
自己紹介
リハビリを兼ねて前向きに取り組む、しかし無理はしないで楽しむ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
オオカマキリがクルマバッタを捕食
昆虫に癒される
/
2021-09-30
クルマバッタが飛んだ時の翅の模様は特徴があります。何回か撮ろうとしたが無理そうです。そんなクルマバッタをオオカマキリが捕まえて後頭部をがぶりとやっていました。
クルマバッタを捕食
後翅が少し見えました
共食い
卵鞘
クルマバッタ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
最近の蜘蛛の卵のうから
蜘蛛に癒される
/
2021-09-29
スズミグモの2連卵のうを今年も見れました。卵のうの片側が膨らんでいますがお互いに向き合うように少しだけ重ねてあります。
スズミグモの2連卵のう
クサグモの卵のう
卵のうを抱えるイオウイロハシリグモ
コガネグモなどの卵のう
幼体がもういました
オオトリノフンダマシの卵のう(出嚢済み)
近くにいたので母グモか?
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
クロコノマチョウの羽化と蛹と幼虫
昆虫に癒される
/
2021-09-28
クロコノマチョウを見つけましたが、殻があったので羽化したてだったようです。よく見ると葉っぱをきれいに食べつくして葉軸だけになっており、近くにいた蛹や前蛹、幼虫と、丸見えになったおかげでみんな見つかりました
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
子実体を通過する変形体
きのこ類
/
2021-09-27
かなり広く出ていた黄色の変形体を見つけ、場所によっては子実体を避けていたり、また、一部分は子実体に形成しているように見えましたが、次の日に確認したらこの場所にはいなくなり、少し離れた所にイタモジホコリの子実体が出来ていました。ということは、変形体はまだ移動中だったようで、同じ子実体は避けて移動し、違うものは覆いながら通過していったのかもしれません。
イタモジホコリを避けて移動
移動中の変形体
アオモジホコリ?を覆いながら移動
不明?(子実体形成だと勘違い)
変形体一過でしおれた子実体
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ボーベリア菌に侵された昆虫
昆虫に癒される
/
2021-09-26
ボーベリア菌のなかでも菌糸の違いによっていろいろな色になるようです。
アブラゼミ
アブラゼミを追加しました
ナガゴマフカミキリ
カミキリムシ
カミキリムシ
コメツキムシ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ジョウザンオナガバチ
昆虫に癒される
/
2021-09-25
東屋の柱に産卵管を刺しているオナガバチがいました。こんなところで、とちょっと驚きましたが、撮るには絶好の環境でした。おかげで触角の白帯が特徴のオナガバチ亜科ジョウザンオナガバチであることが分かりました。
ジョウザンオナガバチ♀
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
クビナガホコリ
きのこ類
/
2021-09-24
以前にたまたま写っていたのを見つけていたが、今回もたまたまアオモジホコリを確認していたら見つかりました。たぶん、クビナガホコリだけでは絶対に見逃していたでしょう。
クビナガホコリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
変形菌を食べる幼虫
きのこ類
/
2021-09-23
ヘビヌカホコリに続いてキンチャケホコリ?も幼虫に食べられていました。フンのかたまりをほぐしてみたらやはり小さな幼虫がいました。ヘビヌカホコリには穴が開いているので中に入り込んで胞子を食べているのでしょうか。幼虫はたぶんヒメキノコムシ科だと思いますが、成虫もこれからの課題ですね。
キンチャケホコリ?
ヘビヌカホコリ
胞子を食べていた幼虫
ミミズの赤ちゃん?はフンを食べていたのか
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ヒョウタンケホコリに修正
きのこ類
/
2021-09-22
キンチャケホコリと似ているものにトゲケホコリなどがあって、違いは胞子レベルだそうです。なので、とりあえず
キンチャケホコリ?
にしておきます。
⇒キンチャケホコリ?をヒョウタンケホコリに修正
画像を整理中に円筒形を見つけ、ヒョウタンケホコリだったようです。
発見時(1週間前)
追加分
1週間後
今度は出来立てのほやほやがありました
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
オウギグモとマネキグモ
蜘蛛に癒される
/
2021-09-21
どちらもちょっと変わった網や糸の張り方をする面白いクモで、それも同じような所にいるので両方が近くで見つかります
オウギグモ(扇網)
別個体
マネキグモ(条網)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
アシナガサラグモの交接
蜘蛛に癒される
/
2021-09-20
この前にアシナガサラグモのドーム網にペアがいるのを見ましたが、いよいよ交接のところを目撃することが出来ました。何をしているのか分からないような画像ですが、網に触れると離れてしまうのでこの辺りで十分でしょう。
アシナガサラグモ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
スズミグモの出嚢
蜘蛛に癒される
/
2021-09-19
スズミグモの出嚢が2ヶ所でありました。1ヶ所目は最初に卵のうを見つけた所で、もう1ヶ所は初めて見つけた所でしたが、こちらはまだ母グモがいました。
スズミグモの出嚢
シロカネイソウロウグモ
別の出嚢
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ヘビヌカホコリの食痕
きのこ類
/
2021-09-18
ヘビヌカホコリを見つけたら、木屑のようなものがにょきにょきと出ていました。いろいろ調べたら変形菌を専門に食べる虫がいるそうなので、早速ちょっとほじくってみたらすぐに隠れようとする小さな虫がいました。その中で成虫の黒い虫は隠れて見えなくなりましたが、幼虫はなんとか確認出来ました。
ヘビヌカホコリの食痕(フン?)
穴がぽこぽこ開いています
ヒメキノコムシ科の幼虫か?
若いヘビヌカホコリにはまだいないようです
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
苔に群生するハイイロフクロホコリ
きのこ類
/
2021-09-17
ハイイロフクロホコリに落ち着くのにいろいろ悩みました。
前日の状態、まだ黒っぽかった
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
アカモジホコリとヤリカミノケホコリ
きのこ類
/
2021-09-16
どちらも初めての変形菌で、手持ちの本にも載っていました
⇒アカモジホコリではなくウルワシモジホコリかも
⇒ヤリカミノケホコリではなくツムギカミノケホコリかも
アカモジホコリ
⇒ウルワシモジホコリ
ヤリカミノケホコリ
⇒ツムギカミノケホコリ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】クリスマスケーキ、今年は買いましたか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】クリスマスケーキ、今年は買いましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』