趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



台風の大雨でキヌガサタケが出ていてビックリです。これでまた秋にも出たらいいですが。それと、今回の蒸し暑い環境では2、3時間たってもほとんど傷みがなく、長持ちしていることが分かりました。菌蕾もいくつかあったのでまだ出そうです。


キヌガサタケ









菌蕾









ダンゴムシ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のシロススホコリに、久し振りに不要になった水分放出?を見つけました。また、まわりにたぶんシロススホコリだと思われる白い変形体がありましたが、その後に降った大雨では子実体は出来なかったでしょう。

















左上はクダホコリだろうか


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日変形体が出ていたので今日確認したらムシホコリになっていました。よく出る場所なので予想通りでしたが、午後からの大雨には間に合ってくれました。


昨日の変形体









今日、子実体になっていた












別のムシホコリ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アミホコリの出ている所に黒い未熟もあったので撮っていたら、子嚢をガツガツ食べている虫を見つけました。姿はクサカゲロウの幼虫に似ていますが、さてだれでしょう?






















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前回はすでにアフロヘア状態になっていたものがヌカホコリ?かホソエノヌカホコリなのか分かりませんでしたが、その後もここではオレンジ色の未熟は見ていないし、アフロヘアもまだ新鮮なようなので、今回のものは全てがヌカホコリ?と言えるでしょう。

























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なぜかクヌギの殻斗とクリのイガにソラマメモジホコリ?が出ていました。これは殻斗のしっかりした作りが子実体形成や胞子拡散に有利であると判断したのでしょうか。なんて考えすぎてしまいますが、たまたまそこに殻斗があっただけなのかもしれません。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年はアシナガモジホコリが結構出ていたようですが、ほとんどの柄があまり長くは見えず、これがアシナガなのだろうかと疑っていました。それが今回見つけたのはスラっと長くて、いかにもアシナガらしい雰囲気がありました。それにまだ未成熟の黒っぽいものと、ちょっと前の裂けたものまでが一緒にありました。






















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これを見つけた時は森の黒い宝石のように輝いていました。ハチノスケホコリが出たばかりの未熟状態です。
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日変形体を見つけたので期待して見に行ったら何もなくてがっかりしました。ところが、下側の目立たない場所に出ているのを見つけて一気にテンションが上がりました。やはりまだ出たばかりなので子嚢は未熟っぽさが残っていましたが、徐々に成熟しはじめて明るい黄色になってきました。























昨日の変形体


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




また超短いシロウツボホコリを見つけました。前回はカクアミウツボホコリかもしれない、としましたが、今回は倒木の樹皮のへこんだ場所に出ているのが特徴で、柄の部分をあえて隠して頭だけが出る恰好になっていました。図鑑のシロウツボホコリの説明では子嚢は円柱形や扁球形とありますが、扁球形とは今回が当てはまっているかも。ということは、これもシロウツボホコリの変化のひとつなのでしょうか。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




環境が暗い朽ち木で粒がそろっていたので最初の印象はアカイボトビムシかと思いました。意外だったことで疑いもありましたが、やはり未熟のイクビマメホコリとの出会いは嬉しいです。
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ダテコムラサキホコリを確認のために撮ったものに、小さなヒメウツボホコリだと思われるものが写っているのをあとで見つけました。それで後日にもう一度行ってみましたが、なかなかいいものが見つからないし、いまいちの結果でした。でも昨年見つけたヒメウツボホコリ?にまた出会えてほっとしました。






















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




仮にアシナガシロウツボホコリとでも名前を付けたいものがいました。柄が長すぎてまともにまっすぐ立っていられないようです。






















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年初めて見る白い未熟のヌカホコリ?です。同じ朽ち木にいろいろな色の未熟と胞子が飛んでしまったものまでありましたが、オレンジ色のホソエノヌカホコリは探しても無かったので、たぶんみんなヌカホコリ?かもしれません。もしそうなら、ホソエノヌカホコリと呼べるのはオレンジ色の時だけになってしまいそうです。























参考 未熟のホソエノヌカホコリ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たぶん捕まっていたのはヒグラシだと思いますが、肝心のクモがいなくて探したら、こちらの動きで退避していたようです。少し離れて様子を見ていたらそのうちに戻って来ましたが、これがコガタコガネグモでした。














ジョロウグモとベッコウハゴロモ



カマキリの抜け殻


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ