2018/8/4 土曜日 曇りのち晴れ
このところ 肩の関節の所が痛くてね 腕が上がらなかったのですが
ようやくよくなって来たので モエレに出かけました。
おそらく 関節の骨の所にカルシウムが付着して 炎症を起こしていたのでしょうね・・・。
今日最初に出迎えてくれたのは
マガモの親子なのですが 先頭がおかあさんでしょう
まだ居ると思うのですが 見えたのはこれだけでした。
今日もノビタキがたくさんいました
まずは クロたんノビタキ
そのすぐ後ろの木の中に 別の鳥が見えます
ノビタキかと思ったのですが・・・
コムクドリのメスでした
他にもたくさん姿が見えますが・・・
この鳥の左上に見えるのが オスのコムクドリのようです
ノビタキに目を戻すと まだいますね
ここでいなくなりましたが
後ろの方は
メスは居なくなりましたがオスが見えますし
その上にも
2羽オスがいるようです コムクドリの群れがいたようです。
しかし すぐに
皆向こう岸に跳んで行ってしまいました。
ここから ノビタキの幼鳥がたくさん出て来ます
どれがどれだか分からなくなりますが・・・
次いで
こちら
そしてこちらが かなり幼そうでした
ぷっくらして 可愛いですね
一番かわいい頃でしょうかね
この鳥が冒頭の鳥になります
沼ノ端の草の中にも
ノビタキの幼鳥が・・・
あちら側にも
いますね
下の橋をバックに
幼鳥が枝を飛び移ります
一番右の木の枝から飛び移りました。
中の橋までは 何事も無し・・・。
橋の上から 東側を見ると
カルガモがいます
その少し右の方には
マガモのペアがいました。
手前がオスです
今日もオオバンファミリーは元気に姿を見せてくれます
が 遠いです・・・。
D-中州の右の奥の沼の中程に
親鳥と幼鳥が 4羽います
その少し左の方には
いつもの 親鳥と 幼鳥が1羽 見えますね
こ~んな感じですね。
向こう岸を B-水門に差しかかるところで
いきなり トビが現れます
これですが 尾羽も綺麗だし いつもの幼鳥に見えます
翼の下の白いラインと 胸のまだらの感じから 幼鳥2号でしょうね。
ここからは 道路の上の狭い空間を 左から右へと飛び回ります・・・
すぐに林の陰に隠れるのですが またすぐに出て来ます
左の水門の所の林の所で
旋回します
そのまま泥の上をこちらの方へ飛んできました!
左右に揺れるので フレームから外れそうになりますが・・・
ここで
急接近!
足がはっきり・・・。
右へ旋回します
そして 中の橋の方の奥の電柱のてっぺんにとまりました。
他の幼鳥は 姿が見えませんね・・・。
巣の横の木の枝にいたのは
親鳥の様ですが・・・
A-水門の前の所に カモの集団が見えます
どうやら カルガモの集団のようです
何処からか飛んできたようです
すこしずつ 水鳥が集結してきているようですね。
先ほどの親鳥は
オスのネネ男に見えるのですが・・・。
水門の前の
カルガモですが
これを見ている間に
先ほどのトビの親鳥が
小学校の前のフェンスの上に飛んで行きました。
またまた
カルガモですが
今度は 草原のずっと左の奥に まだ牧草ロールが残っていて
その上に 違うトビがとまっていました。
それが
こちらですが こちらも親鳥に見えますね
こちらの方が メスの じゅん に見えるのですが
いかがなものかと・・・
確信が持てませんね。
ここで 見晴らし台水門のすぐ前の所に
マガモの親子が いるのを見つけたのですが・・・
水からあがって 休憩していたようなのですが
このおっさんの姿を見るや否や!
大慌てで 水の中へ逃げ込んで行きます
この時
先頭にいるのがおかあさんでしょうね
幼鳥の数を数えると 7羽いるようですね。
おかあさんが
先に水に入ってますね
ついで
2羽が水に入って・・・
残りの5羽も
まだ3羽
残っていますが
遂に
2羽になって
とうとうみんな水の中へと逃げ込みました (^^)/
その少し後での 沼の中に
水草で少し見ずらいのですが
おかあさんを先頭に 7羽の幼鳥が 並んで泳いで行くのが見えます
奥にいたカルガモの横を通って向こう岸へと泳いで行きましたね。
驚かすつもりはなかったのですが 怖いのでしょうね・・・。
悪かったね マガモ君
きょうは こんなところです
それでは また
このところ 肩の関節の所が痛くてね 腕が上がらなかったのですが
ようやくよくなって来たので モエレに出かけました。
おそらく 関節の骨の所にカルシウムが付着して 炎症を起こしていたのでしょうね・・・。
今日最初に出迎えてくれたのは
マガモの親子なのですが 先頭がおかあさんでしょう
まだ居ると思うのですが 見えたのはこれだけでした。
今日もノビタキがたくさんいました
まずは クロたんノビタキ
そのすぐ後ろの木の中に 別の鳥が見えます
ノビタキかと思ったのですが・・・
コムクドリのメスでした
他にもたくさん姿が見えますが・・・
この鳥の左上に見えるのが オスのコムクドリのようです
ノビタキに目を戻すと まだいますね
ここでいなくなりましたが
後ろの方は
メスは居なくなりましたがオスが見えますし
その上にも
2羽オスがいるようです コムクドリの群れがいたようです。
しかし すぐに
皆向こう岸に跳んで行ってしまいました。
ここから ノビタキの幼鳥がたくさん出て来ます
どれがどれだか分からなくなりますが・・・
次いで
こちら
そしてこちらが かなり幼そうでした
ぷっくらして 可愛いですね
一番かわいい頃でしょうかね
この鳥が冒頭の鳥になります
沼ノ端の草の中にも
ノビタキの幼鳥が・・・
あちら側にも
いますね
下の橋をバックに
幼鳥が枝を飛び移ります
一番右の木の枝から飛び移りました。
中の橋までは 何事も無し・・・。
橋の上から 東側を見ると
カルガモがいます
その少し右の方には
マガモのペアがいました。
手前がオスです
今日もオオバンファミリーは元気に姿を見せてくれます
が 遠いです・・・。
D-中州の右の奥の沼の中程に
親鳥と幼鳥が 4羽います
その少し左の方には
いつもの 親鳥と 幼鳥が1羽 見えますね
こ~んな感じですね。
向こう岸を B-水門に差しかかるところで
いきなり トビが現れます
これですが 尾羽も綺麗だし いつもの幼鳥に見えます
翼の下の白いラインと 胸のまだらの感じから 幼鳥2号でしょうね。
ここからは 道路の上の狭い空間を 左から右へと飛び回ります・・・
すぐに林の陰に隠れるのですが またすぐに出て来ます
左の水門の所の林の所で
旋回します
そのまま泥の上をこちらの方へ飛んできました!
左右に揺れるので フレームから外れそうになりますが・・・
ここで
急接近!
足がはっきり・・・。
右へ旋回します
そして 中の橋の方の奥の電柱のてっぺんにとまりました。
他の幼鳥は 姿が見えませんね・・・。
巣の横の木の枝にいたのは
親鳥の様ですが・・・
A-水門の前の所に カモの集団が見えます
どうやら カルガモの集団のようです
何処からか飛んできたようです
すこしずつ 水鳥が集結してきているようですね。
先ほどの親鳥は
オスのネネ男に見えるのですが・・・。
水門の前の
カルガモですが
これを見ている間に
先ほどのトビの親鳥が
小学校の前のフェンスの上に飛んで行きました。
またまた
カルガモですが
今度は 草原のずっと左の奥に まだ牧草ロールが残っていて
その上に 違うトビがとまっていました。
それが
こちらですが こちらも親鳥に見えますね
こちらの方が メスの じゅん に見えるのですが
いかがなものかと・・・
確信が持てませんね。
ここで 見晴らし台水門のすぐ前の所に
マガモの親子が いるのを見つけたのですが・・・
水からあがって 休憩していたようなのですが
このおっさんの姿を見るや否や!
大慌てで 水の中へ逃げ込んで行きます
この時
先頭にいるのがおかあさんでしょうね
幼鳥の数を数えると 7羽いるようですね。
おかあさんが
先に水に入ってますね
ついで
2羽が水に入って・・・
残りの5羽も
まだ3羽
残っていますが
遂に
2羽になって
とうとうみんな水の中へと逃げ込みました (^^)/
その少し後での 沼の中に
水草で少し見ずらいのですが
おかあさんを先頭に 7羽の幼鳥が 並んで泳いで行くのが見えます
奥にいたカルガモの横を通って向こう岸へと泳いで行きましたね。
驚かすつもりはなかったのですが 怖いのでしょうね・・・。
悪かったね マガモ君
きょうは こんなところです
それでは また
この日は涼しかったので、久しぶりに午後からモエレに行きました。このブログの写真の鳥以外に居た鳥は、「カイツブリの幼鳥・カワセミ・オオジュリン」です。トビの幼鳥第3号に会いたかったけど居ませんでしたね。ノビタキの幼鳥は勿論、オオバンの幼鳥達がとても可愛かったです。
中の橋と上の橋の間辺りで、カワセミがホバリングの末、魚を捕食するシーンを録画することが出来て感動しました。撮れ具合は100点満点じゃないけどね。
肩の方、大丈夫ですか?私も鳥の動画撮影を初めて1年目で腕が痛くなりました(笑)
カイツブリの幼鳥がいましたか 近くで見たいものです 最近は東の方へはあまり行かんのでね・・・。
また 暑くなりそうなので 体にお気をつけて・・・
それでは また