広島サミットの開幕を睨みながら物価だけは上がっていく
G7広島サミットが開幕中だ。 主要な議題は「核無き世界へ」ということだが、現実の世界はプーチンという独裁者により一触即発の危機にある。 原爆ドーム前のセレモニーは歌舞伎座の舞台...
日本的うやむやの仕方ーーLGBT法案をめぐる自民党的スタイル
日本では物事に白黒をつけずに「うやむやにする」やり方がまかり通っている。 特に自民党がこのやり方にたけている。 最近見ていて興味深いのは、LGBT法案をめぐる自民党保守派のなか...
ロシアとウクライナの間で重要なトルコの動き。
ロシアとウクライナの和平交渉に中国の習近平が名乗りを上げたが難しいだろう。 ロシアに肩入れしすぎだ。石油購入でロシアに財政支援しているようなものだ。 今回のG7でインドを西欧側...
![自然界においては到るところが青春。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/e8/3e31330c601fb01727b8de87d8177c3f.jpg)
自然界においては到るところが青春。
もう十分年をとった。青春なんてあったかなと思うほどの遠い昔。 ところが自然界をじっくり見ていると至る処に青春がある。 白日 至らざる処、青春恰も自ずから来る。 苔花 米の如く...
たがの外れたアメリカと日本の財政赤字
米国の債務(借金)上限の引き上げ問題がこじれたままだ。 現在の上限は31.4兆ドル。日本円にすれば約4300兆円。 特にこの10年で10兆ドルほど増えている。もはや歯止めが効か...
自民党と公明党の選挙区調整が決裂、激震が走る。
「好事魔多し」ということわざがある。 岸田首相は、G7サミットを無難に乗り切り、意気揚々と解散総選挙に打って出る気十分だったかもしれない。 しかし連立を組んでいる公明党との東京...
首相公邸での「忘年会」をおかしいと思わないのだろうか?
岸田首相の政務秘書官を務める岸田翔太郎氏が昨年末に首相公邸で親族と忘年会を開いたという。 さらに、内閣組閣の時に記念撮影をする場所で親族で集合写真を撮ったようだ。 政務秘書官と...
いかにして自らを守る戦略を練るかーー防衛費を倍増しても万全ではない
後半国会は議論すべき課題が沢山ある。 とくに「防衛費倍増」に関する議論は徹底して行うべきだ。 しかし国会は「LGBT法案」の迷走や、生煮えの「少子化対策」で議論にならない。 ...
![あなどれないプラセボ効果ーーー信じる者は救われる](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/d7/49d902107e43d92420826502e182bdf7.jpg)
あなどれないプラセボ効果ーーー信じる者は救われる
昨年は少しガーデニングをやりすぎてひざを痛めてしまった。 今年はサプリメント(グルコサミンやコンドロイチン配合の物)を飲んでいるので通常歩く分には痛みはない。 ただこのサプリの...
台湾問題に関する習近平の本音は?ーー戦わずして勝つ事
G7サミットで主な議題に上ったのは、核使用の問題とウクライナ問題であった。 中国問題はややトーンダウンの感じである。 欧州にしてみたらウクライナだけで手いっぱいなのに、台湾問題...