

――― 最近、感じたこと思ったこと ―――
<11月18日>
◆怖くて後悔した
人間ドッグの検査は自分のためにきちんと受けましょう。視力、聴力は自分の判断でいい加減にボタンを押してしまうと、機械は正確に判断してくれるので、検査結果で怖い思いをするのは自分のほう。
◆原因が分かってほっとしている
ずっと肩が痛かったので、医者に行ってレントゲンを撮ったら、首の神経が圧迫している。筋肉が落ちて頭を支えられないことを女房も自覚して、ようやく体を鍛える気持ちになった。
◆不安でためらってしまう
仕事をしていたら目がショボショボして、一瞬、目の前が赤い色しか映らなくなって、目が壊れたと焦ったが、その後は気にならなくなった。部屋の隅に肩がぶつかったりするのも気になるので、眼科に行って診察して貰おうと思う。
※体調が悪いときは直ぐに診てもらい、検査して安心した方がいいみたい。
◆自分には合わなくて散々でした
ルアーフィッシングの道具を買って、マニュアルを見ながら使い方を覚えて釣り場に行った。実際やってみたら、リールを巻くと糸が引っ掛かったり、絡んで解けないし、暗くなるとルアーのラインが見えなくて、セットした感覚が分からない。
◆支援して行きたい
高齢者が集まる振れ合いサロンは、民生委員が中心になって運営している。青い山脈やリンゴの唄の替え唄や折り紙、体操など、ワイワイガヤガヤやっているけど古臭く感じる。男性が少ないのはプログラムに抵抗があるのか、男性が主体的に参加しやすい内容を考えても良いのかな。
◆後味が悪かった
右折車線の車が急に左折して来てぶつかりそうになり、車が止まったところで、「あぶないですよ!」と、注意しに行った。警察を入れて、公平な立場の第三者に見てもらった方が良かったかな。
◆日付が入っていると片付けるのが楽
いつか片付けなくてはと思い、25年、30年ほっといた写真の整理を始めた。ゴミの袋に五つくらいあって、良く撮ったと思うが分け方が定まらず、1日掛けてもまだ片付かない。捨てても良いかなと思ったけど、昔を懐かしむのもいいと想うと捨てられない。
◆得して幸せ
パソコンの調子が悪く、買い換えるために整理したデーターをコピーして保存。パソコンの下取り5,000円アップの券もあって13,000円で下取り、ゼロ円で手に入れたパソコンなのでシメシメって感じ。
(S・Y)



<2015年11月18日>
◆ありがたいです
毎年持ってきてくれるカレンダーは、10年以上続いている。これがなかったら代わるものが無く、何を使ったらいいか分からない。
◆感謝したい人
仕事をしていないと物理的より精神的に弱くなる。この2ヶ月、注意してくれる人や支えてくれた人に感謝している。
◆感謝の気持ちを伝えたかった
心の中で思っていても言葉にして伝えないといけないのに、父と仕事をしていたときに「ここまでやっといたから」と、父に言われても「解っているだろうな」と、うなずくだけで返事もしないときがあった。ひと言でも言っておけば気持ちが伝わって嬉しかっただろう。
◆家族に感謝していますか?
女房には恥ずかしくて感謝の気持ちを言おうと思っても、意識すると萎縮して声にならない。家族でも、言葉に出さないと通じないので、感謝する気持ちは言葉に出したほうがいい。
◆母に感謝している
80才を過ぎた母は血圧が高いだけで、介護の心配もなく毎日食事の用意をしてくれる。親孝行らしいことはしていないが、いつまでも元気でいて欲しいと思う。
◆お互い様だと思う
親戚付き合いが出来るように厳しく仕付ける叔父の気持ちが理解できない義理の弟は、言われること全てに反発している。親戚だから普通にしていればお互いの気持ちが伝わるのに、心のボタンの掛け違いはなかなか直らないみたい。
◆元気なときに体を動かそう
体力と健康には自信があり、病気にならないと思っていた。病気になって、動いてくれた自分の体に感謝している。
「ご苦労様、お疲れ様、ありがとう」と、言ってあげたい。
◆お酒と向き合って飲もうよ
ながら飲みで、お酒や食事のマナーが悪いと注意された事がある。お酒を作るには色んな人の手が掛かっているのに、感謝の気持ちがなかった。明るく楽しい気持ちで食事ができると人生も豊かになる。毎日食事ができることにも謝したい。
◆態度が悪くて、ムカムカした
駐車場の入り口近くに車を止めたら、警備員は立っているだけで不審者を見るような目付きで感じ悪かった。用事を済ませて出ようとしたら、警備員は「一方通行だからダメです」ダメでなくて、先に誘導して欲しかった。少しは、利用者に感謝の気持ちを持って対応してもらいたい。
◆毎日ありがとうだよ!
料理が上手くて家はいつも綺麗にしてくれる嫁さんに、「なんで結婚してくれたん?」って聞いたら、「私が作るご飯を毎日美味しいって食べてくれるし、何かする度にありがとう、嬉しいって喜んでくれる。そんな顔をずっと見ていたいなって思ったから」たまに毒吐くけどそれがギャップで面白くて、嫁さんといるといつも楽しい。
(S・Y)

<メンタルヘルス・マネジメント検定>
【1011メンタルヘルス検定 セルフ】
【1012メンタルヘルス検定 ライン】
◇試験日 平成28年3月20日(日)
◇申込期間 平成28年1月13日~2月12日
◇受験料 セルフ:4,320円 ライン:6,480円
【1011メンタルヘルス検定 セルフ】
【1012メンタルヘルス検定 ライン】
◇試験日 平成28年3月20日(日)
◇申込期間 平成28年1月13日~2月12日
◇受験料 セルフ:4,320円 ライン:6,480円

