goo blog サービス終了のお知らせ 

人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

最近、感じたこと、思ったこと

2018-03-21 | 5.最近思うこと等
◆健康寿命を延ばしたい
町内会親睦ゴルフ大会で、87歳の最年長が参加して、堂々としたプレーをしている。11才年上で、酒・タバコはしない。奥さんが7年前に亡くなってからも人の世話になっていない。あの年まで頑張れるか、甘い物とお酒は程々に体を動かして長生きしたい。

◆気になる痛み
朝食を食べていたら、胃が差し込むように痛くて、持っている箸を落としてうずくまった。直ぐに痛みは取れたが胃に違和感があり、医者に行こうか迷っている。一番の悩みは、立ち合い検査を控えている物件が幾つかあって、何を言われるか分からないこと。精神的な物もあるのか、気になる痛みから早く抜け出したい。

◆人事異動の発表
未処理の手続きが完了して、やっと仕事の切りが付いた。異動になって、引き継ぎが楽になるだろうと思って、資料を全部処分したのに異動にならなかった。

◆乗って見たかった
中央大橋を渡って、“るなぱーく”が見えて、懐かしかくなり車を駐車場に止めて行った。県外ナンバーの車もあり、子供がたくさん居てたまげた。目的はなかったけど、53年前に来たときと同じ気持ちになれた。半世紀の重みを感じたけど、観覧車が残ってなくて残念だった。

◆傍聴してきました
市議会を傍聴して、市議も専門分野以外は知らないことも多い。傍聴している人が2人は、少ないと感じた。勉強している市議は見れば分かる。

◆車いすを押してもらった
さわやか検診の結果が来て内科で再検査をしたら、紹介状をもらって病院で再々検査になった。病院で車いすを押してもらうと、33年前に押してもらった記憶がよみがえった。レントゲンとCTを撮って、異常はなかったので内科医に報告したけど、早めに再検査していれば車いすに乗らなくても良かった。

◆人が来ないと片付ない
12月にしようと思った柿木の剪定がまだ終わっていなくて、鳥が新芽を食べてしまった。3月になってやっとエンジンがかかり、みょうがの苗を取りに来た人と2人で柿木の剪定をした。年のせいか、あれもこれもほったらかしで、必要に迫られないと動かない。最近特に思い当ることが多く、早く怠け癖を直さねばと思う。

◆耐えている。
野良猫が夜中に鳴く声より、隣の人が窓を開けて猫に怒鳴る声の方がうるさくて、トラウマになった。喧嘩してるのか、盛りが来てるのか、コタツの中に隠れて騒ぎが収まるのを待っている。

◆資格を活かせる仕事
建築士はジェットコースターや観覧車などの構造物を点検する資格も兼ねている。使ってなくて錆びついている大型免許も、教習所で入会金と使用料を払えば練習できる。仕事がダメになったら何をしようか考えている。
(ほっとクラブ担当 矢端)


テーマ「笑顔」

2018-03-21 |  ②笑顔
◆今日は何の日
3月14日はホワイト・デー(白糸日)、パイの日(π=3.14)。パイに糸を巻き、糸お菓子。笑って、食べて、お菓子食って。英語で言って、ホワイト・ドッグ、ホワイト・キャット。※参加者の小川さんからパイをもらって、みんないい笑顔でした。

◆すりすりトントン体操
手のひらを机の上ですりすりすり、握りこぶしをトントントン。簡単な事なのに、何で出来ないんだろう。出来ないのに、笑いが起きる。

◆いつでも笑顔です
女性専用フィットネスクラブ“カーブス”のスタッフはいつでも満面の笑顔で対応してくれる。落ち込んでいても笑顔を見ると直ぐ立ち直れる。

◆花を見る
春の花が咲きだして、ニコッとする。喜ぶわけでもなく何も考えず、ただひたすら咲いている。

◆自然な感情がそのまま
病院の待合室は暗い雰囲気に包まれていている。不機嫌な男性の横に赤ん坊が笑いながら見上げると、男性は笑顔になり、周りの空気が一遍しおしゃべりが始まった。赤ん坊のニコッとした笑顔に邪念はない。

◆結果が思わしくないのに
お世話になった人が入院していて、どんな顔をして行ったらいいか分からず、お見舞いに行った。如何ですか?「色々あるけど、大したことないよ」。作り笑いかもしれないけど、笑顔は人に安心感を与えてくれる。

◆人に影響を受ける
この時期に嶺公園に行くと、水芭蕉が咲いているので楽しみにしていた。行く前に写真がアップされ、気になったので早速見に行った。写真を撮っている人に話しかけたら、笑顔で答えてくれた。写真を撮っている人に悪い人はいないと思った。

◆いつも心に笑顔を
しゃれにならないことがあったら笑っておけ。「笑って損をすることはない。笑って否定しろ」。深刻な顔をすると相手はもっと不安になる。「顔で笑って、心で泣いて」。

◆半分に分ける
パンを半分に分けるとき、二つに切って分けるが、焼きそばパンやジャムパンは、切り口を二つに分けて、焼きそばやジャムが付いてない方をあげる。ぶどうパンのブドウだけ食べる子供を叱るお母さんの話も笑えました。

◆輝いて見えます
笑顔が素敵な人は口が大きい。歌の上手い人も口が大きい。

◆くつろいでいる
お酒を飲んでいるとき、旦那は普段よりいい笑顔をしている。

◆笑顔になれる
「いくら不機嫌でもお酒が出てくると顔つきが変わる」と、女房によく言われた。

◆楽しい話題
食べている時と食べ物の話をしている時は、誰もが笑顔になっている。休憩の時に学校給食や好物の話で盛り上がりました。
(ほっとクラブ担当 矢端)