人生設計『心の健康』ぐんま

「ストレス対策」「より良い人間関係」「生きがい作り」を応援!
キャリアコンサルタント・FPの皆様歓迎

最近、感じたこと、思ったこと

2020-01-15 | 5.最近思うこと等
■働き方改革
仕事の担当が変ってから、仕事が減ってすることが無い。今迄、疑問に思っていたことを調べ直しながら格闘している。

■何が出来るか、難しい
孫は中学では学年で1番だったのに、高校に入ったら順番が下がって悩んでいる。目標がないから勉強に身が入らないのか、勉強の仕方も悪いのか、勉強以外のことには集中してやっている。やる気を起こす動機づけになればと想って「超コスパ勉強法」の本を買って渡した。

■今も心に生きている
卒業して、設計事務所に勤めた頃は、決まった作業しかやらせてもらえない。会社の雰囲気にも馴染めず、会社を辞めたいと社長に話したら「仕事は変っても、この業界で頑張ってもらいたい」の一言で、今でもこの業界で仕事を続けている。

■慣れるまで時間が掛かる
正月休みが終って、研修が始まったけど、休みが長かったので、ボ~ッとしている時間がある。研修で“上毛かるた”をしたのは、小学校以来で懐かしかった。

■気を取られてしまう
ホラー映画が好きで、レンタルビデオを借りて来て観ていても、効果音や撮影の仕方に興味を持つと、映画の内容よりそっちの方に関心がいって、怖さが半減して冷めてしまう。他の映画を観ても、気になると同じようになる。

■タバコのあれこれ
・健康診断のレントゲンで、肺が白く移って、何となく止めた。・体調を崩して、タバコが不味くなったので止めた。
・肺に影が見えるので、タバコを止めるよう先生に忠告され、電子タバコも同じだと言われた。何かあったら考える。
・本数を減らすようにしている。
・1本吸っても同じ、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、咽頭ガンや肺ガンの危険性も高くなる。



今年の抱負

2020-01-15 | 5.最近思うこと等
今年初めてのほっとCLUBは、参加した方から「今年の抱負」を伺いました。
■健康について考えたい
痛風の痛みに我慢出来なくて、総合病院の処置室で点滴を打って一晩過ごした。翌朝、診察してもらった。掛かり付けの医者にも、お酒を控えて、生活習慣を見直すように注意を受けた。

■規則正しい生活を心掛ける
出来ない事もあるが、しなくてはならない事もあるので、自分のことは自分で出来るように計画を立てる。

■笑顔溢れる一年を過ごしたい
回りの人が笑っていると、笑顔になれるので、笑顔でいられる時間を去年より増やしたい。

■注目している
東京オリンピックのチケットが当たらなかったけど行ってみたい。パラリンピックにも関心があるので応援したい。

■ひたすらに
65才、あれこれ考えている時間がないので、これからの人生、具体的に動いてみる。毎日、毎日、言い続けて行動を形にする。

■ボケ防止と健康管理
歩くと息の切れることが多くなったので、去年の反省を活かして無理はしないが、運動不足にならない程度に続ける。

■使える所は使う
古文の勉強会で漢文が読めないので、大学受験用漢文の問題集を買って基本から学ぶことにした。暇になるとろくなことが無いので、身体と頭を使う。1人暮らしは、話し相手がいないので、カラオケもいいかなと想っている。

■積極的にあいさつをする
コミュニケーション能力を付け、就活に活かしたい。

■一歩でも前に
彼女より、これからのパートナーを見つけるために、婚活に動いてみる。

■一歩踏み出す
年末年始は、例年通り過ごすこが出来たが、家に居るだけではダメなので、新しいことに挑戦したい。

■出会いと会話を楽しむ
仕事と趣味、健康は、繋がっているので、一体感を持って行動したい。考えると辛くなるので深く考えない。

■身の回りの整理する
毎年、「断舎利」を抱負に挙げていますが、片付けたようでも片付いていない。思い切って、古い物から捨てる。