人工股関節とともに

身体の中の異物という存在でありながら、末永く仲良くしたい人工股関節。前向きに生きよう。

ウクレレ三昧

2008-11-10 | 日々の生活

この秋はあちこち呼ばれることが多い。

昨日は老人福祉施設へ。
呼びかけへの反応が少ないとはいえ、小さい声ながらも口ずさんで下さったようだ。
「ふるさと」を歌った時、皆さんのふるさとはどこでしょう?という問いかけに、「アメリカのニューヨーク!」(冗談?)と答えた男性がいらした。
アンコール曲として「リンゴの歌」と「青い山脈」を所望された。
ウクレレ無しでリンゴの歌を元気良くうたう。
次回までしっかり練習しておこう。

今日はセンターミニデイへ。
歌集カードの用意をしていかなかったので、旋律ごとに歌詞を読み上げて、歌ってもらった。歌詞カードだと下を向いてしまうので、これもいいかな~と思ったりもする。模造紙に書いていくことも考えてみよう。
作業所の若い方々にはどういう歌がいいのか?
手拍子だけは元気にやってくださった。

昨日・今日と歌った歌は、
 どこまでも行こう みかんの咲く丘 浜千鳥 サザエさん 
 箱根八里 ふるさと 月の夜は プアマナ ああ人生に涙あり
 千の風になって 手のひらを太陽に 星影のワルツ。

これからは、懐メロや新曲にもトライしていこう。
 幸せなら手をたたこう くちなしの花 まつのき小唄
 明日があるさ 若者たち キヨシのずんどこ節
 船頭小唄 夕焼け小焼け 崖の上のポニョ
 青い山脈 リンゴの歌 
上を向いて歩こう

  
などが候補にあがっている。 

少しは司会も板についてきたかな?
いつも行くセンターなので、皆さん顔なじみの方が多く、リラックスした雰囲気で進めることが出来たような気がする。

写真はブログ仲間のshihoさんお勧めの画像ソフトでいたずらしてみた。

 ~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。