人工股関節とともに

身体の中の異物という存在でありながら、末永く仲良くしたい人工股関節。前向きに生きよう。

携帯電話

2008-11-14 | 日々の生活

機械音痴の夫に携帯電話を持たせた。以前一度持たせたが、全然使う事なく、費用節約のため解除してしまった。
いよいよここにきて、やはり必要に迫られてきた。
まず公衆電話がほとんど見当たらない。
遠くに出かけた時にいったいどこにいるのやら、相手の連絡を待つ身としては不安でならない。本人も田舎に車で帰省のおりに溝に車輪を落としてしまい、あたりに公衆電話がなくて困った経験がある。

出来るだけ字が大きくて操作が簡単なものを。
3人まで優先登録し、三つのうちどれか一つのボタンを長押しすれば通話が出来る。1は自宅、2は私の携帯、3は適宜設定する。
通話ボタンと停止ボタンを覚えてもらえば、少なくとも緊急時の電話は出来る。
数回私と電話ごっこをして練習し、なんとか出来るようになった。

読み上げ機能もついている。ボタンを押すと月日と時間を読み上げる。
そういえば視覚障害の方ともメールでやり取りしているが、この読み上げ機能で送信者や本文を音声で聴かれているようである。

人の機械音痴を笑っている場合ではない。
かくいう私も、子供たちに持たされたくちである。
最初どこに向ってしゃべるのかがわからず、「もしもし~!」と大声で話すも相手の声は聞こえず、実は逆さまに持っていたという笑い話があったほど。


~~~~~~~~~~~
ランキング「健康ダイエット」へよろしくお願いします。