おろちの後、日曜日は家の中では這って移動。椅子から立ち上がれないのでま思わず月曜日は仕事をお休み。
水曜日あたりから一般生活には支障のない状態程度には回復してきました。
日曜は雨だとの予報なので、リハビリかねて茶臼山へジョグ+ハイク。

大庭の方には新しい道が・・・・・。開発かあ。どうせなら国道432号のほかのところにもちゃんとした歩道つけてほしいなあ。
にしても走ってみると体ゲキ重。筋肉の内部まで重いので相当、筋組織やられちゃったなあ。

大庭十字路先の道路から茶臼山。登るのはたぶん11か月ぶりかな。
暑くなるとココは非常に藪蚊が多いので、遠慮してます。

キランソウだと思いますが、毛が少ないなあ。
登ると力がまるで入りません。左のひざ裏(筋?)が痛むのはなんで?

頂上の桜はすでに終了。
ココの山頂で初めてランナー風体の方と会いました。ほぼ同世代かな?

なんだか昨年の春以上に山頂周辺の伐採が進んで見晴らしがよくなってきてます。市内のどこから見ても山頂の人工的な感じがわかるくらいです。戦国の世は山城だったんだし。東西に見事な堀切があります。

昨日より黄砂は少ないので、松江市内は良く見えます。
午後からは家族でお出かけの予定ですが・・・。天気もつかな??

ヒトリシズカ。

ウラシマソウ。

トキワイカリソウかな。

シュンラン。
ヤッパリここは花の山でした。

午後は三刀屋の御衣黄を見に・・・・・。
先週はおろちの関係でどこにも行きませんでしたから、家族サービスしないとね。
水曜日あたりから一般生活には支障のない状態程度には回復してきました。
日曜は雨だとの予報なので、リハビリかねて茶臼山へジョグ+ハイク。

大庭の方には新しい道が・・・・・。開発かあ。どうせなら国道432号のほかのところにもちゃんとした歩道つけてほしいなあ。
にしても走ってみると体ゲキ重。筋肉の内部まで重いので相当、筋組織やられちゃったなあ。

大庭十字路先の道路から茶臼山。登るのはたぶん11か月ぶりかな。
暑くなるとココは非常に藪蚊が多いので、遠慮してます。

キランソウだと思いますが、毛が少ないなあ。
登ると力がまるで入りません。左のひざ裏(筋?)が痛むのはなんで?

頂上の桜はすでに終了。
ココの山頂で初めてランナー風体の方と会いました。ほぼ同世代かな?

なんだか昨年の春以上に山頂周辺の伐採が進んで見晴らしがよくなってきてます。市内のどこから見ても山頂の人工的な感じがわかるくらいです。戦国の世は山城だったんだし。東西に見事な堀切があります。

昨日より黄砂は少ないので、松江市内は良く見えます。
午後からは家族でお出かけの予定ですが・・・。天気もつかな??

ヒトリシズカ。

ウラシマソウ。

トキワイカリソウかな。

シュンラン。
ヤッパリここは花の山でした。

午後は三刀屋の御衣黄を見に・・・・・。
先週はおろちの関係でどこにも行きませんでしたから、家族サービスしないとね。