鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

嵐の前のひとっ走り 2020山陰の冬ジョグ37

2020-12-30 21:47:40 | スポーツ
走りに出たのは雨が小降りになった7時半過ぎ。

こんな日に走ってたらおかしい奴と思われかねん。
でも休みの日は走らないとなんか気持ち悪くなるのだ。


宍道湖岸に出たところ、走ってるバカはほかにもいた。


気温はこの時は7度ほどで、風も7m程まだ走りやすかった。


松江しんじ湖温泉で一番デカいホテルは改装工事中。
運よくなのか、もともと改装工事を予定していた時期にコロナの3波が来た具合。

午後は家族でお出かけ。

境港の夢みなとタワー。ことしもよく来たなあ。
ただ、併設されていたお土産屋さんがいなくなり、中国人観光客向けの怪しげなお店が入ってきていた。
うーん・・・隣接する大型客船用のお客のためだろうけど・・・・・ちょっとねえ。


午後2時ごろから吹雪になってきた。このとき気温は1度で、風速15m程に荒れてきた。


ちょいと実家に立ち寄り、初めてボウズとじいちゃんばあちゃんで1枚。
どちらも80半ば。都会にいる大きな孫たちにも会えないのは寂しいだろうな。

帰ってから、夕食の支度。

赤魚の煮付けと・・・・・


昨夜作ってた大根の豚肉の煮もの。

明日は年越しそば(麺は買うけど)作ろうかしら。


それにしても夕方から、雪が積もり始めて、22時前にはこんな具合。明日は走れるのだろうか?














2020山陰の冬ジョグ36

2020-12-30 00:23:01 | スポーツ
今日も7時過ぎに走り出す。気温は3度ほど。
だいぶ寒さには慣れたせいか、あまり寒くは難じない。

やはりスキーは走るほうとは若干使う筋肉が異なるらしく、体は重いが筋肉痛になっていない。
まあ200mのコースしかないからねえ。昔みたいにリフト開始から終了まで滑ってたわけじゃなし。


今日は手貝水門コースへ。
アップジョグの中で流しを数本入れても、体は重いながら動くので、試そうと思ったことをやってみることにする。


風はほとんどない。歩道がなく対向車すれ違いしにくい幅なんで、車の通過には注意する。
まだ働いている人いるしね。

今日試したかったのは2キロのハイペース走。
最近、追い込んだスピード練習してないかったし、明日から天気は荒れるようなので思い切ってやってみた。

1本目は5:06、4:56・・・・うーん10分切れず。


1キロほどクールダウンでジョグ。


別の中州へ渡る護岸道路の計画もあるようだ。
この計画ならいい周回コースができそうだけど、いつできるのかな。


クールダウンのあと、給水してもう一度トライ。
4:47、4:46。ついに10分切れた。このタイムで5キロくらい余裕で走れるようになりたいなあ。


午前は嫁さんの実家の用事を済まして、午後から家族でお出かけ。

一畑薬師へ。


今日は階段が堪えた。


目にご利益のあるお寺だが、コロナにも効いてくれないかね。


お寺の近くにある貸ログハウスから見る宍道湖の眺めはきれいだった。左側に雪をかぶった大山が見えた。

さて明日からの寒波。
明日の朝はまだ雨のようだけど、あすの昼からは雪らしい。今年の走り納め、来年の走り初めってできるのかなあ。