最高点を過ぎると、下りが始まる。

おー災害の爪痕が。覆式のロックネットがしっかり仕事してるなあ。
あの大石が落ちてたらコース無くなってたかも。

下り基調だけど、一部登りもあり。
まあ100mくらいですぐ下りになるから良いけど。

17キロ。
下りが多くなったので、周りにランナーが少なくなってくる。
どうせ折り返したら、同じ道を引き返すので登りになるんだけどねえ。無駄な体力消耗は避けたい。

18キロ。
以前来た時より林道の舗装が荒れていて、轍に足がとられそうになる。だいぶ疲れてきたかな?
下りは飛ばしすぎると衝撃が半端ないし、減速しすぎると足が疲れる。
やっぱりセーブしてるせいかなあ。

突然視界が開ける。道の右側に見えるのは関西方面のスキーヤーが集う神鍋高原。
この芝生は奥神鍋スキー場のトップ地点。

折り返してくるランナーの数が増えてきた。

日も当たるが、尾根部は風が吹いていて気持ちいい。
しかし長い下りだよなあ。

ブナ林の中を走るのは気持ちいいい。でも同じような景色が続くのもツライ。

時折、遠方の山も見える。

22キロのエイド。
折り返しはもう少し先なので、あとで寄ってくことにする。

ようやく折り返し。最高点から約7キロのアップダウンのある下りは長かった・・・・・・

大体、折り返しまでは3時間ちょい。
思ったより早く上がってきたけど、もしかして6時間前半、いや5時間台で行けるか?

折り返しエイドまで戻ってきた。賑わってるけどその原因は・・・・

但馬牛の焼き肉かあ。
美味しかったけど、もうちょい塩味欲しかったなあ。

エイドからは上り返し。
急なところは歩き、それ以外は走る。

25キロ。最高点まであと5キロだが、ちょっとづつ足に疲労がたまってきてるのがわかる。
練習だと分割しても27キロまでしか走ってないもんなあ。

にしても長げえなあ・・・・・

思うんだが、この辺りの森に下草がないのは鹿のせいか。

奥神鍋スキー場まで戻ってきた。

紅葉時期とかきれいなんだろうなあ。

この100キロランナーウケた。
わざわざポーズとってくれた。

やっぱり下りのダメージか。太ももの筋肉が張り出す。
飛ばしすぎないよう減速しすぎたか。

最高点が見えた。あと2キロないくらいかな。

すれ違うランナーがほとんどいなくなった来た。

30キロ。最高点までもう少し。

最高点に戻ってきた。
折り返しからココまで1時間20分ほどかかった。うーん2時間で15キロは微妙かなあ。
下りでどれだけスピードアップできるか?
つづく。

おー災害の爪痕が。覆式のロックネットがしっかり仕事してるなあ。
あの大石が落ちてたらコース無くなってたかも。

下り基調だけど、一部登りもあり。
まあ100mくらいですぐ下りになるから良いけど。

17キロ。
下りが多くなったので、周りにランナーが少なくなってくる。
どうせ折り返したら、同じ道を引き返すので登りになるんだけどねえ。無駄な体力消耗は避けたい。

18キロ。
以前来た時より林道の舗装が荒れていて、轍に足がとられそうになる。だいぶ疲れてきたかな?
下りは飛ばしすぎると衝撃が半端ないし、減速しすぎると足が疲れる。
やっぱりセーブしてるせいかなあ。

突然視界が開ける。道の右側に見えるのは関西方面のスキーヤーが集う神鍋高原。
この芝生は奥神鍋スキー場のトップ地点。

折り返してくるランナーの数が増えてきた。

日も当たるが、尾根部は風が吹いていて気持ちいい。
しかし長い下りだよなあ。

ブナ林の中を走るのは気持ちいいい。でも同じような景色が続くのもツライ。

時折、遠方の山も見える。

22キロのエイド。
折り返しはもう少し先なので、あとで寄ってくことにする。

ようやく折り返し。最高点から約7キロのアップダウンのある下りは長かった・・・・・・

大体、折り返しまでは3時間ちょい。
思ったより早く上がってきたけど、もしかして6時間前半、いや5時間台で行けるか?

折り返しエイドまで戻ってきた。賑わってるけどその原因は・・・・

但馬牛の焼き肉かあ。
美味しかったけど、もうちょい塩味欲しかったなあ。

エイドからは上り返し。
急なところは歩き、それ以外は走る。

25キロ。最高点まであと5キロだが、ちょっとづつ足に疲労がたまってきてるのがわかる。
練習だと分割しても27キロまでしか走ってないもんなあ。

にしても長げえなあ・・・・・

思うんだが、この辺りの森に下草がないのは鹿のせいか。

奥神鍋スキー場まで戻ってきた。

紅葉時期とかきれいなんだろうなあ。

この100キロランナーウケた。
わざわざポーズとってくれた。

やっぱり下りのダメージか。太ももの筋肉が張り出す。
飛ばしすぎないよう減速しすぎたか。

最高点が見えた。あと2キロないくらいかな。

すれ違うランナーがほとんどいなくなった来た。

30キロ。最高点までもう少し。

最高点に戻ってきた。
折り返しからココまで1時間20分ほどかかった。うーん2時間で15キロは微妙かなあ。
下りでどれだけスピードアップできるか?
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます