鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
奥出雲ウルトラおろち遠足60kにエントリー中

2016山陰の秋ジョグ28

2016-12-08 08:00:00 | スポーツ

六時半の塩見繩手。
久々に平日朝ジョグに出撃。ほぼひと月ぶりじゃないかな。
先週から残業が続いているので、どうもやる気は起きない。


日の出前の宍道湖。
スタートから2キロほどはハイペースで飛ばす。5キロなら30分切るのは問題なさそうな感じ。
残り2キロはのんびり流す。


一畑の駅前の足湯から湯気が立ち上っていた。
さて今日も残業かなあ・・・・・・。いい加減早く解放してもらえないかね。

佐用マラソンウオークのゼッケン来たる。

2016-12-06 20:30:00 | スポーツ


佐用マラソンウオークのゼッケンとチップが届いてた。
事前に送ってもらうのは初めてだったので、助かる。
なにせ松江からオレのハーフ記録と大して変わらない時間(3時間を切るぐらい)かかるわけで、8時くらいに到着しようと思えば、5時に出なきゃなんない。

岡山マラソンとかも事前送付にならないかねえ。


古曽志公園までひとっ走り。2016山陰の秋ジョグ27

2016-12-04 14:50:05 | スポーツ

午後は雨の予報。それにしては良い朝焼け。


今日は西へ。佐陀の平野に上がる朝日。結構足は重いがキロ7:30で進んでる。
鈍足メタボランナーのLSDペースにしてはチョイと速すぎか??


ハクチョウはまだ70羽くらい。


群れごとにけん制しあうようで、鳴き声がケタタマシイ。
案外、近くに住んで人には迷惑かもしれない・・・・・・・。としたら難しいところだな。


次から次へと群れがやってくる。ブーンという羽根の風切り音が良く聞こえる。


以前きた古江の溜池の堤防から。嵩山の右側にうっすら大山が見えた。


こういう紅葉もそこそこ好きである。


でも溜池の水抜きも始まってるようだ。
あの底面を這いずり回ったあとみたいな筋はいったい何だろう??亀??


バタ電の横を通り抜ける。知らない道を走るのはヤッパリ楽しい。
独身で山歩きしてた時と感覚は一緒なので、いまはコレが放浪癖を満足させてるんだろうなあ。


7キロで古曽志公園に到着。実は初めて来た。


へーこの辺古墳だらけなんだ。オレは中海漁師の子供だが、近くの山にあまり古墳なかったなあ。


色々整備されているらしい。もっとも案の定管理は??なところがある。
古墳好きなんてあんまり同級生にもいなかったもんなあ。もっともオレの子供のころの趣味「里山徘徊」も超異質の部類だったけど・・・・。


これが一番デカい古墳らしい。


周りの張石などは復元されているようだ。昔の古墳はこんなに手が込んでたんだねえ。
そういえば、若かりし頃自分が担当してた工事現場に横穴式墳墓が出たときは大変だったな・・・・。


頂上に上ると結構高い。眺めはかなり良い。


朝日山のモミジももう紅葉終わったかな???。


草焼の煙が佐陀の平野に広がっていて、ちょっと雲海みたいだった。


もうスイセンが咲いてた。早い?


帰りは間で流し200m✖5本を入れる。途中の緩走区間も200mにする。
さて先週は仕事で草臥れた。もっとも体力でなくメンタルが疲れただけではあるが。









天気が良いとペースも上がる。2016山陰の秋ジョグ26

2016-12-03 18:56:30 | スポーツ

今日は予報どおり快晴。日の出時刻に塩見繩手に到着。気温は5℃。


朝日の光を浴びる松江城。たまにはアップで撮るのもいいか。


テ回水門コースに入る。ここまですごく快調。6:40ペースで楽に走れた。鈍足メタボランナーの俺にとっては、かなりなハイペース。夜露で頭を垂れた、ススキがなんとなく良い。
岡山マラソンのダメージは完全に抜けたようだ。


ここのコースは宍道湖岸とは違う朝日の様子を見ることができる。


朝酌川からの川霧。コレもまたここのコースの売り。最近ではウオーキング、ジョグ、ロードの自転車を見かけることが多くなった。


女子高近くから見る和久羅山も紅葉がまだ残っている。もう1週間で終わりそうだが・・・


いつもの上東川津へ抜けるルートの途中には、まだコスモスが頑張ってた。12月なのにねえ。


上東川津の南家の溜池横の紅葉がキレイだった。赤色も黄色もある。
紅葉の名所も良いけれど、里山の紅葉もオレは好き。


そういえば、皇帝ダリアも今が花のピーク。
でも本名は木立ダリアで中南米そこそこ標高高い山が原産地らしい。


まだ頑張ってる花がある。ズイブン花弁が大きいけど、たぶんノコンギクの栽培種系のヤツかなあ。


市内の民家の紅葉をしばし眺める。変なジョガーだと思われただろうな。


本日のルート。キロ6:40で14キロ走っても、全然ダメージない。
さあ明日は、少し流しやって、LSDでも楽しむか。



1月の大会が・・・・・・どこも遠いぞ

2016-12-01 21:22:58 | スポーツ
12月のレースは佐用マラソンウオーク ハーフ確定。
1月・・・・・・ないじゃないか!!。
2月 吉備路そうじゃフル予定。あわよくばベイファーム笠岡ハーフも予定に入れたい。
3月 松江レディース10キロ。あわよくば鳥取マラソンも?
4月 奥出雲ウルトラおろち60キロ 確定
5月 比婆国際スカイラン予定
6月 神話再生の郷マラニック予定

結局さあ、いつも1月にやってた美作のサーキット走る奴と笠岡が2月開催になっちゃったのが、イケない。
笠岡だったら雪の心配ないから1月でよかったのに―・・・・・・。

本来、はスキーヤーのオレ・・・・・・やっぱり志向がランナー化してる・・・・。
しょうがないから、1月はスキーにできるだけ行こうか。