鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

ジョグの後はひと滑り 2023山陰の冬ジョグ16

2023-02-11 21:15:10 | スポーツ
今週も忙しかったなあ。年度末が近づくと色々あるわけで。

昨夜の雨も上がり、気温3度。6時半過ぎ。


5日間、完全足休みしてたので足は軽い。
キロ6切るスピードで速めのジョグ。


こんないい天気に走るのは久々な感じ。
冬の山陰て、昼間も天気悪いことが多いけど、朝方天気が悪いことも多い。


日の出の前に5キロジョグ終了。
明日はキロ7切くらいで20キロ走かな。


冬の土曜日定番。スキー場に。
来週は定期通院の日だし、その次の土曜はフルマラソン前日なので受付に行くから滑りに行けないし・・・・。
オレは冬の方が仕事より忙しいなあ。


スキー場は2月の建国記念日あたりが一番多い。
今シーズン初のリフト待ちも体験(といっても10人くらいだが・・・・)


今日のゲレンデは凄い悪かった。
気温が高くて春のような雪質だが、締まってないので板は埋まるし重い。
そのうえ黄砂が浮いていて引っかかるのだ。おかげで大転倒を喰らって肩がイタイ。


スクールの先生から「ゲレンデ面白くないから、溝(コブ)作っといて」といわれ。作業開始。
最後はピッチとふり幅小さくしてみる。


昼間の気温は5度超えてたんじゃないだろうか。


2時までに作業終了。おかげで疲れた・・・・。




フルマラソン3週前 30キロ走 2023山陰の冬ジョグ15

2023-02-05 19:28:59 | スポーツ
そうじゃ吉備路マラソンまであと3週間。
最後の30キロ走に出かけた。


気温1度。風がないので走りやすいかな?。キロ7分を少し切るくらいのペースでスタート。
昨日は気持ちのいいペースで5キロ走った後遺症ないと思うが、ある子どもさんのスキー練習のお手伝いをすることになって上体側がちょっとお疲れ。


10キロは1:07:28。キロ6:45ペース。


20キロは2:13:37。キロ6:40ペースに上がってくる。
実際7キロくらいから19キロくらいまでちょっとペースが上がり気味。


30キロは3:19:36。キロ6:39ペースになってた。


今回は脚部にかなりな疲労感が残っているんだよなあ。
うーん・・・・・キロ6:40ペースって実はフルマラソンの自己ベストペースに近い。
これであと12キロ押し切れるかというとかなりきつい気がする・・・・。
ってことは今度のフルのペースはキロ6:50~7:00が現実的かなあ。
まず確実にサブ5出来ないと始まらんかな。ヤッパシ。

走り終えた後はいつものお出かけ。

安来の中海ふれあい公園は飽きてるので20分で撤収。


米子の水鳥公園へ行ってみると雪景色の大山が綺麗だった。
個人的には1日居たいところだけど、ボウズは探検が済めばもう用なしだそうです。


午後は出雲の北山公園へ・・・・。
まったく1日で島根半島を縦断してるよなあ。


ウ〇チを我慢するボウズ・・・・・。
親としては一体どうすればいいんだろうなあ・・・・・




久々にまともに走った後はスキー 2023山陰の冬ジョグ14

2023-02-04 20:13:16 | スポーツ

今週は忙しかった・・・・・・。平日走るつもりが全く走れず。
まあ水曜日まで歩道とか走れる状態じゃなかったけど。


多少歩道に雪は残っているが、ほぼほぼ雪のない5キロジョグ。
フルマラソンまで3週間。さすがに明日は30キロ走しとかないとイケないなあ。


で、走った2時間後にはスキー場にいたわけで・・・・・。
どっちがメインなんだと思われちゃうかもしれないが、「どっちもメイン!!」


松江市内は雨だったが、ココは雪。
細長い棒状のはたぶん、針状結晶ってやつかなあ。先週綺麗な六花型が結構見れたけど。


午前中は吹雪。
非圧雪斜面は多少クラスト気味だが、バックカントリー用の板でなくても何とか回せる状態。


2月になって、お客も増えだしてようやくスキー場らしくなってきた。
シーズン前半のスキーレンタル一時休止はやっぱり失敗だったでしょう。休暇村さん。