ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

2019年01月14日 18時01分30秒 | 雑感
テレビはあまり見ないけど、なぜかNHKの朝ドラだけはずっ~~~と毎日見ている。
見だすと、とっても癖になる。
そして朝ドラが終わると「朝いち」。
これもついでに見る。
ここらへんはそんじゃそこらの主婦と同じ。
でも「朝いち」、結構役にたつこともやってる。
もちろん主婦に役立つような内容が多いけど、
誰にも役に立つような内容も多い。

テレビはほとんど見ないのに、
律儀に、律儀に・・・馬鹿高い受信料を払って・・・朝ドラは毎日見ている。
ぼろ儲けのNHKを、超高給取りのNHKの職員を養っているのだから、
たまにはNHKを見て、ほんのちょっとでも元をとらないとね。

さすがにNHKも受信料高すぎるのかなぁ~~~、と思ったのかこのまえ値下げした。
それがなんと、確か・・・30円!
これは単に値下げのアルバイトづくり。

ねえねえ、こちとらはあんたら年収1000万以上の賃金支えるために、
純米酒を我慢して安酒を、それも安い焼酎を毎晩呑んでいるのだよ。
NHKが公的な放送機関なら、どうして公務員並みの給料にしない。
受信料を徴収するときだけ「公」を振りかざし、
馬鹿高い給料をもらう時は知らんふり!
ねえ、あんたら自覚ある?
自分たちがあんたらよりもはるかに貧しい庶民の血を吸って生きている吸血鬼だということに。

いえいえ、書きたかったことはこんなことじゃない。
朝いちの話、この前見た靴の話。
ほとんどの人はサイズに合わない靴を履いているらしい。
そして自分のサイズに合う靴を履くのがとっても大切らしい。
そんなことを放映していた。

ほとんどの人は自分の足のサイズよりも1センチも長い靴を履いているらしい。
えっ、1センチも???
それで疑問に思いつつ、先週、たまたま買い物に行ったついでに、
履き古して、口がぽかんぽかんと空く運動靴を買い替えようと、
さすがにこれは問題だとばかり買い替えようと思って、靴屋に寄ったのだった。
そして朝いちのことが頭にあったので、今まで25.5の靴を履いてたのだけど、
試しにそれよりも小さい25の靴を履いてみた。
するとこちらの方がずっとぴったりくる。
でも、なんか違うよいうな気がして、
さらに短い24.5の靴を履いてみた。
するとぴったり!!

いったい今まで何をして生きてきたのだろう?
ずっ~と、ずっ~と、1センチも長い靴を履きつづけて来たのだろうか?!
いったいなんという生き方をしてきたのだろう?!
すっかり反省した。

というわけで、皆さん、きっと今の靴のサイズおかしいよ!
失われた時を悔やむのでなく、
失われた靴のサイズの時間を悔やむのでもなく、
そうそう、今すぐに靴のサイズを調整しなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅原猛さん死去

2019年01月14日 17時43分39秒 | ニュースの中から
梅原猛さんが亡くなった。
「すばらしい大往生だった」・・・とか。
93歳、巨星・・・というにふさわしい、充分にこの世でなすべきことを成し遂げた・・・という気がする。
こんな生涯をおくれたことは、素晴らしいと思う。

かって、梅原史観に没頭して本を読み漁った。
とりわけ「隠された十字架-法隆寺論」と「水底の歌-柿本人麿論」に衝撃を受けた。
学会からは無視され続けてきたが、絶対にこの梅原史観が正しいと思った。
そこにあるのは学会の定説や常識でなく哲学者としての目。
当たり前とされてることを疑い、あるがままに見ること。
このような見方によって今までの常識が覆された。

それ以来自分でも当たり前のことを当たり前に見るように、あるがままに見るように気をつけている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする