my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

柳行李(やなぎごうり)のコリヤナギ

2014-11-11 23:25:45 | 趣味

饅頭が二つあるが、これはもう一人のもの。

温かった抹茶。

花材は、コリヤナギ、ストック、カーネーション、スプレーバラ、ゴット。

コリヤナギを編んで作られたのが柳行李( やなぎごうり)で、着物の衣装箱や収納箱、薬箱、弁当箱などに使われていた。

小さくないスプレーバラ。

お客さんは、左に見ることができる。


外国人が見た「日本の観光」

2014-11-11 15:24:47 | 新聞、テレビ、メディア

東京オリンピックのある2020年に向けて、外国人観光客を2000万人にしようとしている。

今のままではだめだろうから、外国人が来たくなる日本の観光などが必要になってくる。

それには、Wi-Fiを整備しなくてはね。

中国人が買い物ツアーで、一番よくお金を使うらしいが、一番マナーもよくないみたい。

ゴールデンルートに中部圏は入ってないのかな?

日本人にとっては当たり前のことでも、外国人にとっては感動することがある。

パックンが活躍している。

パックンも日本に来て20年になり、奥さんも日本人で、「ぼくは日本人です」とよく言っている。

高山のパンフレットは7言語になっている。

全国多言語化の必要がある。

となりに外国人がいる現在、日本人のハートを変えてほしいだよね。

ますます、外国人は増えていくと思う。