my ブログ

会った人、目にしたもの、思ったことなどを紹介します。

メバルがおいしかったね

2014-11-27 21:32:24 | オープンカレッジ、学習など

自分たちで作ったコースで佐久島をめぐった。

9時に集合し、白い船で佐久島に行った。

満席で立っている人もいた。

東の渡船場の近くに、「船頭重吉の碑」があった。

「重吉は、佐久島のここで江戸時代後期に生まれ、・・」とぼくが説明した。

ガイドの一番バッターだった。

説明も使い、できるだけ分かりやすく話した。

紙芝居の、重吉の漂流した地図も見てもらった。

新谷海岸へ行った。

美しい海岸だった。

砂浜が紫色をしていた。

ここでも、ガイドの説明があった。

みなさん、しっかり調べてきてわかりやすかった。

「男子岩」の読み方や意味がちょっとわかりにくかった。

新しい建物、「秘密基地アポロ」では、3種類の「アポロ」を食べた。

なぜか寝ている人もいた。

男組は3人。

海が輝いていた。

女組は4人だった。

何を見ているんだろうか。

これは何で「男子岩(おんぞいわ)」と呼ぶんだろうか?

戦艦岩とも言うらしいが。

謎である???

弁天さんにも行った。

願い石がごろごろしていた。

この仏像に気がつくだろうか。後光がさしている?

この作品は目につくね。

カモメがたくさんいた。

食事場所の名前は「おれがれ」だ。

「俺の家」ということかな。

メバルの登場。眼が出ているから「メバル」と言うらしい。

島では、「ワガ」とも言う。

大島から見た「光っている海」。

今日は、みんな光っていた。