12月10日(土)、午前10時から12時まで、41名の参加で一般公開「やさしい日本語講座」が開かれた。
講師は名古屋栄のYWCAの日本語を教えている方。
災害についても、やさしい日本語が使われている。
外国籍の方も数名参加した。
ボランティアの方がサポートしていた。
やさしい日本語に直すのは、やさしくない。
絵も上手な先生だった。
方言について質問した。
日本語指導の先生と日本語学習者との関係によるという話だった。
楽しく意義不快講座になった。
12月10日(土)、午前10時から12時まで、41名の参加で一般公開「やさしい日本語講座」が開かれた。
講師は名古屋栄のYWCAの日本語を教えている方。
災害についても、やさしい日本語が使われている。
外国籍の方も数名参加した。
ボランティアの方がサポートしていた。
やさしい日本語に直すのは、やさしくない。
絵も上手な先生だった。
方言について質問した。
日本語指導の先生と日本語学習者との関係によるという話だった。
楽しく意義不快講座になった。