goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

5/23 スカイツリー オープンの日は ジェット機が飛び交わった

2012-05-23 19:41:15 | 日記
5/23 スカイツリー オープンの日は

雨だった。
雲が厚く夕方の森田さんの天気予報でこんなに雲って下まで来るんだと
初めて知った。

だからこのアパートの上空を飛び交うジェット機の爆音も姿は確認できなかった。

1日中音がしたけど
本物か103とその共犯のファイクか確認できず。

でもフェイクだと思う。

ここは住宅街で1日中ジェット機が行ったり来たりはできない。
ああいう爆音を立てるジェット機の離着できるエアポートもない。
103にはこういう爆音の前科がある。

今23日の19時半ごろ。
夕方からまたジェット機の爆音。
仕事から解放された自衛隊機が頼まれて飛ぶ?
リスキーですよ。
解雇くらいで済めばいいけど。

こういう嫌がらせをするためにここの前のアパートは元浮浪者で一杯。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 このニュースです 夕方 NHK

2012-05-23 19:40:12 | 日記
5/23 朝ラジ 東電は91%が家庭から

びっくりした。
だからアンペアを最低にしたらおかしなことが起こりだしたもかもしれない。

アパートについていたのは20アンペア。
母のために30アンペアにしたけど、
しっかり計算したらそんなに要らないのがわかった。

今、ちょっと使っても電メの回り方がおかしい。

昨夜は冷蔵庫を稼働させるためにテレビを止めた。
でも同じにメーターが動いた。

91%を家庭からというと
もしかしたら私みたい例は私だけではないかもしれない。

声を大にして電メをチェックしてみることを勧める。

今もうのすごい妨害が起きている。
東電について書くといつもそう。

電源が落とされたり、PCが突然壊れたり。

東電、盗電、盗電 東電・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 朝ラジ 東電は91%が家庭から

2012-05-23 08:33:04 | 日記
5/23 朝ラジ 東電は91%が家庭から

びっくりした。
だからアンペアを最低にしたらおかしなことが起こりだしたもかもしれない。

アパートについていたのは20アンペア。
母のために30アンペアにしたけど、
しっかり計算したらそんなに要らないのがわかった。

今、ちょっと使っても電メの回り方がおかしい。

昨夜は冷蔵庫を稼働させるためにテレビを止めた。
でも同じにメーターが動いた。

91%を家庭からというと
もしかしたら私みたい例は私だけではないかもしれない。

声を大にして電メをチェックしてみることを勧める。

今もうのすごい妨害が起きている。
東電について書くといつもそう。

電源が落とされたり、PCが突然壊れたり。

東電、盗電、盗電 東電・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 日米豪の合同訓練 NHKニュースから

2012-05-23 08:32:18 | 日記
5/23 日米豪の合同訓練 NHKニュースから

これ見てどんなにホッとしたことか!

私は戦争に備えたら?と言っているのではない。
映画だって戦争がテーマのは好きでない。

日本人の多くが手を出さなければ、武器を持っていなければ
攻められないと「戦後神話」を固く信じていることに不安を感じるのだ。

永世中立国のスイスがどんなに武装しているかご存知か?

国民は皆いつ出兵してもいいように訓練しているし、
家庭には銃が置かれている。

これだから永世中立国でいられるのだ。

フランス人で中国人のモラルを警戒しているのがいたけど
私も手放しで中国人を信じられない。

コピーは中国の伝統と言い切れるモラル。
人のものを利益があるとみなすや、うちのだと言える神経。

それを恥もなく国民に洗脳する政府の構造。

こういう隣人にもろ手を上げて「お出でください」と私は言えない。
観光入国の緩和をしたとき、「そのうち問題を起こすよ」と思っていた。
ボーダーラインを「富」以外に置くしかないよ。

まず入れないことだ。

恐らくニュースなんかにしないレベルで政策はあると信じたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 フランスは電気は国営で選べません

2012-05-23 08:31:19 | 日記
5/23 フランスは電気は国営で選べません

昨夜のDigにミヤダイさんが出演した。
ユニークな発想でいつも興味深く聞いている。

でも電力会社を選べないのはフランスも同じだ。

フランスは国営だから選ぶもなにもない。

でもガスも国営。
水だけ市営。 だから水道代は町によって異なる。

電気みたいに国民の利益そのものの場合、
国営にして無駄な経費は極力省き、
利益は赤字にならない程度にし、出た利益は国に還元するという
フランスの考え方は実に的を得ていると思う。

しかもフランスは6階建以上の建築物はガスは禁止だから
電気のモノポールだ。

私もガスのあったマンションに住んだのは1回か2回。
電気だけで不便を感じたことない。

経営次第で今の日本のような問題は起こりえない。

東電が持っていた問題が次々に露見するのは
そういう経営を許した国に責任の根本があるのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 安住大臣、 一律の消費税率は面倒だから?

2012-05-23 08:30:36 | 日記
5/23 安住大臣、 一律の消費税率は面倒だから?

そう言った人がいるのだ。

面倒だよ。
だからフランスの小売店なんか、気まぐれに「ちょっとまかんない?」みたいな
おばちゃんには笑って答えない。

単価を下げると消費税(付加価値税の良い人はそう読んでください)を納めるとき
計算し直しで面倒だから、バーゲン用に出す以外はまけない。

価格を”いじらない”のはケチが主な理由ではないのだ。

でもフランスは何段階か税率があって、
食品なんか贅沢品と一緒の税率ではない。

何度も言ったけど。

後からやる「給付付き税額控除」より人件費も手間もいらない。
この給付付きはどういう定義にするつもりですか?

生活保護ですでにこまっているのですよ。

貧乏人は買わない。

金持ちは高くても買う。

フランスがなぜ贅沢品は33.33%か調べましたか?
日本にとってもきっと興味深い結果が出ますよ。

それによって産業も衰退しないし、購買欲も落ちない。

消費税を一律にしないと納税額が減ってしまうとか
この人は口走った。
減らないようにあるところから払ってもらえばいいじゃないですか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 リーガル・ハイ  ガッキー

2012-05-23 06:43:17 | 日記
ショートも似合う。 可愛い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 世界の街道 ゲーテの描いたエトナ山

2012-05-23 06:41:54 | 日記
火山活動中で登れなかったので描いたとか。

ユニークです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 世界の街道 シシリアのおっさん

2012-05-23 06:40:52 | 日記
貫禄あるよね、
典型的な顔つき。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/23 森田さんの 雲って低いところまで来るんですね!

2012-05-23 06:39:37 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする