ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

5/25 TVを消したら、その上の天井裏から声

2012-05-25 21:51:41 | 日記
5/25 TVを消したら、その上の天井裏から声

週末は悪さをするのが集結している。

ほとんどどこの部屋も留守だ。

昼間外出した。
帰宅したらあらぬところから音がする。
また何か工事でもしたのだろう。

階下は子供がいるはずなのに
昨夜も深夜2時近くになって目覚ましが床下、つまり103の天井辺りでした。

私を起こすため?
目は覚めるけれど睡眠の妨害にはならない。

中学くらいの子供がいるのに深夜遅くまで動き回って
子供の睡眠時間などなにも考えていない。
むしろ子供はカモフラージュで誰もいない。

あのゴミの山のなかに人など住めない。

今夜のことは明日報告しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 si vedono tante cose di sera.

2012-05-25 12:36:38 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 voice  韓国 竹島でヨットレース

2012-05-25 12:35:51 | 日記
5/25 voice  韓国 竹島でヨットレース

少し前から日本は韓国となんお戦争をしたんだろうと思っていた。

そうしたらVoiceで青山先生が日本と韓国は戦争をしていないと言った。

韓国はアメリカに(なぜアメリカに?)戦勝国扱いしてほしいと頼んだとか。
アメリカは拒否。
その結果、利相伴(これでいい?)大統領は
1952年に日本海に利相伴線を引いたのだとうか。

恥ずかしながら初めて知った。

そしてニュースでは見なかったのだけど
竹島辺でヨットレースをしたとか。これはごく最近の話。

韓国も中国も国民に洗脳教育を徹底してやっているから
今の若い世代は国の主張を正しい歴史の流れと思っている。

これは実際に彼らと接触すると感じる。

日本は敗戦国ムードに浸るのをいい加減にやめて
声を大にして日本国内だけでなく
隣国にも真実を伝えるべきだ。

インターネットがあるじゃない!

青山先生が感情に走ることなく、歴史の事実をもって説明すれば
韓国の人も中国の人もわかってくれるだろうと言ったことは
すごく正当に聞こえるのだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 voice ワシントンポストが 橋本市長を

2012-05-25 12:35:16 | 日記
5/25 voice ワシントンポストが 橋本市長を

この新聞橋本市長を「暴動を扇動している」する首謀者とか言ったのだとか。

青山先生は原文を読んでくださったがあまり理解できなかった。

単語不足なもので・・・ ハズカシ!

でも聞いていて感じたのは
日本人の誰かが書かせたのではないかということ。

勿論、ワシントンポストの日本駐在はいるけど
本当にその人がそう感じたのだろうか?

アメリカにとって「しっかり自分を主張する橋本さんのタイプの日本人」は
有難くない存在。

もしかするとアメリカ政府とか、何かの機関が”先導して”
ワシントンポストに書かせた。
今のうちに芽を摘んじゃおう!

シェルダンの小説の読み過ぎかしら?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 考えるラジオ オープンカッフェ

2012-05-25 12:34:34 | 日記
5/25 考えるラジオ オープンカッフェ

これが今週のテーマらしい。

フランス人はオープンカッフェが好きだ。
同時に日光浴をしたいのだ。

初めは中に行こうとしたけど
ほどなくオープンカッフェに座っているより
その前の道を歩くほうがはずかしいとわかった。

歩いている人はカッフェを見ながら歩かない、歩けない。

でも座っていると歩いている人をじつによく観察できる。

でも個人的には車道に面したカッフェはあまり好まない。

汚れるのだ。
排気ガスって鼻の中まで真っ黒になる。
そういう時は綿棒に水道水を含ませて鼻孔を洗う。
綿棒が真っ黒になる。

目も涙のような目薬で洗うとすっきり。
余計な病気を招かない。

そして日本は道路を財源にしよう。
パリでは店からちょっと出たら有料。
日本は店が始まると店の外にたくさん陳列しているけど
あれは無料でしょ?

もったいない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 チータン、そんな目で見ないで!

2012-05-25 08:41:13 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 好きなCM でも何のCMだっけ?

2012-05-25 08:40:25 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 si vedono tante cose di sera

2012-05-25 08:39:39 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 CM  いい顔している

2012-05-25 08:38:57 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 おとうさん 可愛い

2012-05-25 08:38:15 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 雲に夕日が溶けて

2012-05-25 08:37:25 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 si vedono tante cose di sera

2012-05-25 08:36:39 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 ゴチ 昨夜のフレンチレストレン

2012-05-25 08:35:08 | 日記
5/25 ゴチ 昨夜のフレンチレストレン

あまり高額でなくて、量が十分にあって。
食べてみたい個性的な料理。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25 ゴチ ニアピン賞のなませ

2012-05-25 08:34:06 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/25投稿 NHKニュース 岡山大学 子供の心臓病を

2012-05-25 08:33:08 | 日記
5/25投稿 NHKニュース 岡山大学 子供の心臓病を

すごいですね。

子供の心臓移植は許可にならなくて、外国に手術に行く子供をニュースで何度も見た。


それで元気になった子供はいい。
億の金を使って、亡くなってしまったら親はどんな思いでその現実を
消化するのだろう?

金を使ったことではなく、親の無力を責めるだろう。

この研究は子供の心臓の細胞をとって、
なにかの”加工”をして子供の心臓に戻す。

この詳細は私には理解できないのだけど、
近い将来外国に行って移植をしなくても助かる子供が普通になるだろう。

岡山大学の皆さん頑張ってください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする