ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

5/11 テレパシー ハイジがやっているよ

2013-05-11 13:00:50 | 日記
5/11 テレパシー ハイジがやっているよ

シムラ動物園でハイジが動物と話しているけど
あれがテレパシー。

ハイジは今この子(猫でも犬でも)の中に海の見える家が見える(これは一例)
とか言うことがある。

人間と動物は相手が誰であれ、共通の言語はない。

意志の交換をするにはテレパシーが一番便利。

もし、テレパシーを研究している人がいるなら、
動物と会話中のハイジの脳波を測定させてもらうのはどうかしら。

テレパシーは相手との距離も時間も、何年も会っていないなんてことも
障害にならない。

あなたが数年会っていない友人のことを急に考えて電話した。
相手は昨日あなんたのことを考えたなんて言う。
こんな経験ないですか?

「電話がかかってくる」なんて電話が鳴る前に感じたことは?

これテレパシー。

電話が誰からかかることさえも感じることがある。

テレパシーは暗示をかけることでも、かけられることでもない。

自分の意志が、相手に距離を、時間を”飛んで”届くのだ。

でもたいていの人の場合、時々そういうことが起こることが多い。

ハイジのように自分の力でこれからこの犬と話してみますは
普通の人にはできない。

もしハイジがOKしてくれたら、
ハイジが集中して犬から何か聞き出すとき
脳波はどういう動きをするだろう??

ぜひ知りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 この表示

2013-05-11 12:59:55 | 日記
5/11 この表示

こういう表示があの嫌がらせ連中に不利な記事があると出る。

ここ数回、このまま投稿しても訂正してブログには出ている。

読み手の方、このタイトルの記事が2つ相次いで出ていたら、
Gooさんがハッキングされたか、
Gooさんに仲間がいるのだと考えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 畑の横に 

2013-05-11 12:58:41 | 日記
これなんだろう? 毒じゃないよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 サブの子 ゴローと名付けた

2013-05-11 12:58:22 | 日記
5/11 サブの子 ゴローと名付けた

吾郎ちゃんのゴローだ。

サブはユーモアたっぷりのユニークなカラスだった。

「だった」というのは子供を置いてどこかに行ったようだから。
カラスもスズメと同じだったよう。

子供に育てたところを譲って、親は別なところに去るのだ、

この子もユニーク。
見てください、これらのポーズ。

スリスリもゆっくりやってくれた。

でも”パシリ”みたいにやってもご飯は食べに来ない。
これもサブと同じ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 サブの子 ゴローと名付けた

2013-05-11 12:58:00 | 日記
5/11 サブの子 ゴローと名付けた

吾郎ちゃんのゴローだ。

サブはユーモアたっぷりのユニークなカラスだった。

「だった」というのは子供を置いてどこかに行ったようだから。
カラスもスズメと同じだったよう。

子供に育てたところを譲って、親は別なところに去るのだ、

この子もユニーク。
見てください、これらのポーズ。

スリスリもゆっくりやってくれた。

でも”パシリ”みたいにやってもご飯は食べに来ない。
これもサブと同じ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 サブの子 ゴローと名付けた

2013-05-11 12:57:43 | 日記
5/11 サブの子 ゴローと名付けた

吾郎ちゃんのゴローだ。

サブはユーモアたっぷりのユニークなカラスだった。

「だった」というのは子供を置いてどこかに行ったようだから。
カラスもスズメと同じだったよう。

子供に育てたところを譲って、親は別なところに去るのだ、

この子もユニーク。
見てください、これらのポーズ。

スリスリもゆっくりやってくれた。

でも”パシリ”みたいにやってもご飯は食べに来ない。
これもサブと同じ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 マリコ

2013-05-11 12:56:44 | 日記

これは食後。 初めは屋根にいた。 カメラを構えたら、電線とかぶる。
そうしたらたぶんチーコが何か言った。

瓦をノッシノッシと歩いて上の方に行ってくれた。
写真あります。

それから地面に降りて、私のほぼ正面に来て止まった。
撮れて、顔をアップしたのがこれ。

ちょっとつり目がち。マリコだ。
カオに似ているのだけど、カオの顔写真はないので、どこまで似ていることか?

地面にもスリスリして。写真あります。

あんなに嫌いだったカメラなのにとてもうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 マリコ マヌカン歩き

2013-05-11 12:55:56 | 日記
マヌカン歩き つま先で歩くのよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 チーコが一雨前に・・・

2013-05-11 12:54:40 | 日記
5/11 チーコが一雨前に・・・

食事をするために落ち着きなく知らせてきた。

その後、ゴローに”パシリ”でポーズまでさせた。

この写真も止まっているところを撮ろうとしたら、

何か叫んで飛んでしまった。

後から「そんなんじゃないねん!」と言ったように感じた。

この後食事を出した。

その後、小雨の中を買い物に出たら、
チーコが何羽も道に飛び出してきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 Voiceで青山さんから聞いたドイツの話から

2013-05-11 12:54:07 | 日記
5/11 Voiceで青山さんから聞いたドイツの話から

ノンポリの私がここ数年気になっていたことだ。

ドイツと日本の敗戦後の姿勢!

ドイツはあんなひといことをやったのに(ナチス)、今になって
韓国みたいに蒸し返す国はいない。

日本にも米軍基地があるけど、ドイツにも米軍基地はある。
ヨーロッパ全体を仕切る基地があるのだ。

だけどドイツで沖縄のように苦情を言わないのは
沖縄みたいに切り離されて、別扱いはされなかったためだろうと
私は考えている。

青山さんが敗戦後、ドイツは憲法をつくらなかったと言った。
その代わりに基本法を用いた。
それは基本法のほうが改正を要するときにしやすいのだそうだから。

ドイツは自分でこれを考えたのだろうか?

ドイツは地続きのヨーロッパの国々と何度も戦争をして、
勝つこともあったけど負けたことも何度もある。

青山さんの指摘するように日本は初めて敗戦したから
負けたときにどうするかわからないのだ。
そしていまだに敗戦したからの思い込み!

この思い込みから抜け出すには日本はどういうリーダーが必要なんだろう?

それから言わせてらうと、(ここからは私の独断と偏見で書く)

敗戦後、ドイツは二分された。

しかし、西ドイツを取り巻くヨーロッパ諸国は
そんなに野蛮ではなく、

昔のことは流して、ヨーロッパ共同体を築くために
ドイツと他のヨーロッパ国は50-50で協力しあった。
協力し合えた。

危ない、危ない。
このPCは考えないから、協力を強力って出していたよ。

アジアは以前にも言ったけど、
日本とその他の国は出発点が違い過ぎて、
今でも対等に話せない環境・状況にある。

それが成功した日本へのやっかみと、
その成功者から戦争を口実に少しでも奪おうとする
中国や韓国。

日本だって、戦争のお詫びに多くの代償や援助をした。
それでも足りないと戦争中のことを引き合いに出して
「もっとよこせ」はないだろう???

浅ましい。

こういう隣国に”恵まれている”からアジア共同体なんて
いつできるころやら。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 好きなサラダ ワカメの茎サラダ

2013-05-11 12:53:44 | 日記
5/11 好きなサラダ ワカメの茎サラダ

母がワカメの茎の油炒めをよくやってくれた。

大好きだったけど、帰国してから食べたことない。
忘れてもいた。

このサラダをみつけて思い出した。

母が使っていたワカメの茎よりずっと細い。

ここのサラダシリーズで一番好き。

いくつもあるのだけど、マカロニサラダもいい。

マカロニサラダなんてどこにもあるのだけど、
ここのは水っぽくない。

メーカーの名前切り取ってしまった。
開封した後から紹介しようと思ったもので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする