不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

12/13 日本が精神的に独立するには?

2013-12-13 09:27:24 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 日本が精神的に独立するには?

私は日本が国内で武器を製造することはなんとも思わない。

他の国がやっているからではなく、

日本に人工的な災難が降ってきた際に
まず自分で国を守るべきと考えるからだ。

しかし、その武器を輸出産業にするのは絶対に反対。

他所は他所。

売った武器はいつ何時、日本に向いてくるか誰が予測できるだろう?

フランスだって武器を輸出しているはず。

でも日本はやらないのよ。

私がフランスを好きな理由は国際的に孤立するかもしれない時に、
それでもフランスは反対と堂々と言えること。

日本ってそうじゃないよね。

スイスのようになれればいい?

あの国は私がフランスに行ったころは
女性に選挙権もない国だった。

私のアチコチのヨーロッパの友達は
スイスは嫌。 と口をそろえて言った。

観光で見るあの清々しさはなくて、
金さえ積めば、先の客をおっぽりだしても後の客を満たす。
のだそうだ。

聞いた話だから言うべきではないとも思う。

でもあのピカピカのゴミひとつない町は何か
きれい好き以上のものを感じるのだ。

それに戦争に参加しなくても兵役もあるし、
各家には武器も備えている。

でも独立している気構えはいい。

日本はどうやったら他人の顔色を見ないで
国際的にやっていけるだろう?

そのために要るのは武器なんだろうか????



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 動物の嫌いな人は信用しない

2013-12-13 09:26:59 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 動物の嫌いな人は信用しない

動物が嫌いな人は信用しないという理由は
その矛先がいつ例えば私に向いてくるかわからないからだ。

動物が嫌いな人にはそれなりの個人的な理由があると思う。

噛まれたとか、追いかけられたとか、
動物との接触がなくていつのまにか嫌いになった。

食わず嫌いタイプ。

改善の余地がある場合はいいけど、

排除しようとなるとこれはもう別な問題。

私が動物が嫌いな人を警戒するようになったのは
ずいぶん昔にさかのぼる。

でも決定的だったのは
キリスト教講座をうけていて、
人間に害を与えるものは排除しなければいけないという
答えがかえってきたときだ。

人間に害がある?
人間には、 我が国に、わが家族に、私に・・・・となっていくし、

こも排除という言葉がどうにも気になる。

CMで見たけど、蟻を根絶するとかいう薬がある。
恐ろしいね。
確かに家の中になど入ってこられるとこまるけど、
それでも絶滅させようなんて思ったことない。

夏なんか蟻が見えれば踏まないようにしているくらいだ。

あまり好きじゃない、と言うか嫌いな人でも
私の生活圏に侵入してこなければ
攻撃しようなんて考えてことない。

見ていてごらん。
毒をまくかもしれないから。

間としか言えない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 武器のない私に武器をもって攻撃

2013-12-13 09:26:35 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 武器のない私に武器をもって攻撃

トレラとその仲間が使用している電磁波の中には

超音波、レーザー、低中高周波などがある。
恐らく私の知らないのも使っているかもしれない。

昨夕床についてから耳に攻撃があった。

耳の穴にどらかの電磁波を突っ込む。
なんとも言えない痛みが走る。

鼻の穴もよく狙われる。

結果は風邪みたいになったり、異常に中が乾燥したりする。

心臓に攻撃されることもある。
突然、鼓動が異常に早くなるのだ。

本当に病気じゃないの?

そうではにと思う。
体をずらせたり、テーピングで防げる。

テーピング?
電気を通さないテーピングです。
本当の電磁波過敏症の方、お試しあれ!

私も対抗のなにかを持とうかと考えたことがあるが、
武器になるようなものは
例え私が一方的に今のように攻撃されても
持たないほうが後々には有利になると思うので
使わないのだ。

こいつら、今朝の佐藤さんの韓国に対する表現じゃないけど、

「悪い人か、とっても悪い人しかいない」
のだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 Brutto !!

2013-12-13 08:44:51 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13投稿 12/12 新聞をとりだして

2013-12-13 08:44:14 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/12 新聞をとりだして

気がついたことは、新聞って自分の書きたいことを書いているということだ。

私は1社しかとっていない。

他にはラジオとテレビがあるけど、

テレビはなぜかラジオをよりリアクションがのろい。

ラジオはこまかくニュースが入るほか、ニュースの時間もある。

テレビも局によって報道の”癖”がある。

しかし、新聞はそれ以上に癖があるような気がする。

一部だけを取り上げてそれについて”尾ひれ”をつけているので、
他でニュース源がないと、ちょっと危険かもしれない。

フランスにはLe Monde紙があった。

これは報道の新聞というより解説・論説の新聞だった。

だからフランスに・世界に ”起こっていること”を知るのはあまり役に立たなかった。


日本の新聞はそれほどでもない。
中途半端というべきか。

だから新聞の見出しだけサッと見て、興味のある記事だけを
追う結果となっている。

それでもこれしか書いてない感が多い。

新聞社がどう考えるより、
起こったことの全てを文字でほしいのだけど。

テレビやラジオではメモしきれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 久しぶりに青空に光る雲

2013-12-13 08:43:42 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 やっぱり武器輸出三原則はとっぱらってはいけないのだ

2013-12-13 08:43:10 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 やっぱり武器輸出三原則はとっぱらってはいけないのだ

昨日Voiceで武器輸出三原則というのが出てきたのだけど、
青山さんから聞こえたことが信じられなくて、

ますこの三原則をどんなもんか確認してからと思った。

今朝朝ラジで佐藤さんが
成長戦略が生きず待ってきたので、
軍事産業に手を出したとか言った。

やっぱり武器輸出三原則はとっぱらってはいけないのだ。

ラジオは再視聴できるけど、電気代がかかるからね・・・・

でもこの三原則は読み直してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 鈴木さん、軽をもうフランスに輸出してますか?

2013-12-13 08:42:43 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 鈴木さん、軽をもうフランスに輸出してますか?

スーパーNさん、もう一度使わせていただきます。

昨日のVoiceで青山さんは安倍さんの政策が輸出中心だから
あまり輸出されていないから軽自動車に課税するのとか言った。

青山さん、一語一語メモることができません。
この解釈が違っていたら申し訳ないです。

でも海外に軽の輸出市場一杯あるではないですか?

東南アジアの自転車の枠をつけたような車とか、
リヤカーに車輪のついた箱でも引っ張っているような車。

ああいう国に改造が楽な軽を安く提案したら
売れると思うのだけど。

そしてフランス。

フランスは馬鹿デカイ車は嫌い。
ルノー5がそこら中にあった。

私が帰国してからミニがどうして黄色のナンバープレートじゃないの?
と愚問を発したら、
ミニは軽ではないそうで。

ルノー5は可愛くなかったけど、ミニは可愛い。

ヨーロッパでもドイツなんかはタクシーにBMWを使うくらいだから
わからないけど、

フランスに軽が入ったら喜ばれると思うけど。

もしまだなら、ぜひ輸出してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/13 安倍さん、1万円で消費税アップ分はカバーできないけど・・・・

2013-12-13 08:42:06 | チーコ、カーコ、ヒナコ 他
12/13 安倍さん、1万円で消費税アップ分はカバーできないけど・・・・

昨日投稿した消費税のことはまさか、私のブログが役にたったと思わないけれど、

消費税に軽減税率を導入するのを
消費税が25%くらいになったらでいいなんて考えている人がいると
朝ラジのニュースで聞いた。

そういうことではないよ。

確かに慌てることではない!・・・・・かもしれない。

しかし、フランス人のとても人道的な消費税率はあるところから取るのだ。

自動車が本当にゲタみたいフランスで
どうして贅沢税の33.33%の消費税率を車に課せるか?
考えてもみてください。

フランスのTVAは消費税と違うなんて愚は言わないでください。

日本は貧乏人から搾取しようという
昔の「悪質なお代官様」みたいことやっているじゃないですか?

貧乏人だけに課すところが問題なんです。

民主党の時だったと思うけど、1万円をくばった。

母なんか喜んだけれど、
私なんかシュレッダーにかけてやると思ったくらい。

私はもらえなかったかも。覚えていません。

昨日の町人のインタビューの一人が1回だけ?と聞いたけど
1回ではスズメの涙、焼石に水なのです。

やめたほうがいいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする