不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

4/13 You can see them before this week-end

2016-04-13 13:44:22 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 Those are one of daffodile

2016-04-13 13:43:30 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 from Mr Morita they are daffodile all

2016-04-13 13:42:21 | あほ
I am not sure what is tje spelling of Suisen
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 each step took too much time

2016-04-13 13:40:00 | あほ
I don't know but the japanese is not avilable.


I will rewrite later, when I have time.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 inspite that nobody didn't recongnize he was tubarcular

2016-04-13 13:38:27 | あほ
In Japanese Kekkaku, the spelling is correct?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 I wrote about this yesterday. Just look what it was

2016-04-13 13:36:33 | あほ

② 4/12 私、日本被団協の坪井さんの意見に賛成



12日の昼のニュースで、オバマ大統領が謝罪しなくても、日本人は彼を歓迎するとか

どこぞのアメリカの新聞が言ったとか。



ここが日本人と中国人の根本的な違いだ。

同じアジア人でどうしてこうも違うのか?

それは世界からのいじめられ方が違うからだ。


歴史を振り返って、日本は中国ほどもまれていないのだ。


そういう日本が世界に目ざめて、

それまでの大国と同じような搾取を遅ればせながら思いついて

中国はそういう日本にさえ、いじめられた。

そういうのを見ると、中国がネチネチ日本に絡んでくるのはなんとかなくわかる。


中国は大陸だけど、中国人のxxの穴は小さい。


脱線した。

オバマ大統領は現時点で、

その節は申し訳ありませんでした

とは言えないだろう。


いつか、アメリカ人がもっと物を知って、

彼らの祖父の時代の人が核兵器を日本に使ったけど、

その核兵器がどんなものだったか、

例え博物館であっても見れば、

考え直すことになると思う。


実際、アメリカで行われた展示会を見て、

意見を変えた人は多いのだ。


日本は被ばくということがどんなことか、

毎年、何回でもアメリカ人に、核兵器を持っているとこに

示し続ける必要ではなく、義務があると私は考えている。




999999999999999999999999999999999999999999999

999999999999999999999999999



③ 4/12 このテーマに加えて、書きたかった今朝のテーマに


4/12 米は原爆なしに戦争続行を止められなかったのか? と

4/12 戦争だからなんの武器を使ってもいいはもうない

がある。


ひとつのテーマが長くなると、読みみくいので、ふたつに分けた。

米は原爆なしに戦争続行を止められなかったのか? 

あったと思う。

でも決定的な一撃で、日本を黙らせたかった。

日本はもう国をあげて、風前の灯火だったから、

もっと親切な交渉だってできたはずだ。


だけど、原爆を選んだのは、やりたかった、使いたかった。

どうせJAPだもん、どうってことないさ!!

ここが問題なんだ。


この意味において、

日本はアメリカを中国のごとく、ネチネチと責めていくこともできた。


でもこれまではできなかった。

日本は臆病で、伝統的に長いものに巻かれるのに慣れていた。

だから、あのひどい自虐的な憲法をつくれたのだ。


そしてその臆病な精神は憲法学者の中に脈々と生きている・・・・

のが本当に無念。


でも戦後70年経って、

残虐なのは原爆だけではない。

サリンとか、自爆テロとか、原爆ほど多量でなくても

殺傷できるものがたくさんあるようになった。


そういう中で、化学兵器は駄目だとか、細菌を使うのなんって言ったっけ?


そういうものは使わないようにしようという動きが生まれている。


70年経って、人間は少し変化してきたのだ。

ここでオバマ大統領が

原爆投下をやってすいませんでした とか、

被爆者の痛ましさに胸がいっぱいになりますとか

いろいろ想定できる謝罪の言葉を口にしなくても、


さっきのニュースでも言ったけど、

オバマ大統領が謝罪を口にすると、今後の政治に影響がでるととか

ホワイトハウスの懸念があるそうだ。


日本人はわかるよ、

彼の一挙一動を見つめよう。

そして、資料館にはぜひ行ってもらえるよいにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 子供の声は騒音 非人間Japon

2016-04-13 09:13:42 | あほ


4/13 子供の声は騒音 間Japon

このニュース、Daycで聞いた。

呆れて怒り狂っていたら、

報ステでその土地の写真を見た。


地元の反対で建設できなかった保育園。

この写真を見て、建物はできると思ったけど、

この歩道もない道。

車の通りはかなり激しいらしい。


幾つもポイントがあるので、

まず子供の声が騒音と言った近所の間。

きっと孫などいない家庭なんだろう。

でもこれは対策がある。


申し訳ないけど、またパリを例にとる。

フランスでは時間まで子供・生徒・学生を建物に中に入れない。

時間が来て、中に入れて、扉を閉めたら、音なんか聞こえない。

知らない人が前を歩いて、そこが幼稚園なんてまず気がつかない。

幼稚園の建物の中には管理人室がある。

アポでもなければ、まず中に入ることもできない。

フランスでそういう事件は記憶にないのだけど、

誘拐をすごく恐れていて、

子供たちを外から見えるような環境に置いていないのだ。


親・子守は子供を朝晩付き添いでくる。

もし変更があれば親は事前に学校に連絡する義務がある。


この土地も、建物の構造をしっかり変えれば

保育園は建設可能だ。


問題はこの道。

スクールバス?

なんでスクールバスなんか要るのだろう?

たぶん、地元ではなく、少し遠方から来るのだろう。

パリにはこの問題がない。

住居に一番近い学校に行く義務があるからだ。


どうしたらいいかね、日本のこの問題。


近所の保育園を今朝偶然みたら、

高い格子が立てられていて、内側はパネルが張ってあった。

音迷惑の話でも出たのだろか?

私は子供たちの声を聴くのが楽しみだった。

でもこのパネルは子供を外から見させないために必要だと思う。


先日の2年も監禁された女子の話。

校庭の外から物色して、品定め。

それから尾行を繰り返し、準備したと私は推測している。


こういうことを防ぐためにも、学校の塀は高く(3メートルもあればいいのでは?)

作り、昔は小遣いさんと言った人がいたけど、しっかり管理人を交代ででもやる必要を感じている。


安全は高いのだ。

もちろん監視カメラという手もある。

音の入る監視カメラにしてください。

蛇足だけど、こうすれば校庭で蹴ったボールが道路に飛び出し事故なんてことも防げる。


PS こうやって書いていると、電磁波で私の眼の縁に爪のように電磁波をかける。

そのせいで、目が結膜炎のようになっている。

医者を志したトレラは残忍なのだ。

寝たきりになった私の母を散々痛い目にあわせ、死を速まらせた男、トレラ。


母のことで思い出した。

母が私より年を取った70代でのこと。

アパートを貸すことを拒否した不動産やがあった。

私はその話をフランスの友人にしゃべりまくった。

皆、唖然とした。

一人は何年か経って、あのときは驚いたわと言ったけど、

私に言わないだけで、日本ってひどい国だと思っていたにちがいない。

今度、子供の声は騒音で保育園ができなかった話をしたら

みんなどう日本のことを思うだろう。

日本ってひどい国だよ。


そうだ、フランスで障害児用の学校を建てようとしたとき、

不動産のバリュウが減ると反対したのがいたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 謝罪したても、日本なら政治的打撃にならないよ 日本はそこに付け込

2016-04-13 09:12:53 | あほ

4/13 謝罪したても、日本なら政治的打撃にならないよ 日本はそこに付け込まない



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13 結核ってどうして根絶できないのだろう?

2016-04-13 09:12:04 | あほ
4/13 結核ってどうして根絶できないのだろう?

ラジオで結核の注意信号を送り続けるCMがある。

2週間以上咳が続いたら・・・・

でも昔聞いた結核の症状には咳のほかに、微熱とかやせるとかあった。


でもわからないのは、これだけ医療が進んで、どうして結核は生き残れるのだろう?

薬に耐える結核自体の進歩がある?

まるでゴキブリではないか?


そんな時に聞いたこのニュース


刑務所で死んだ男が1年後に結核だとわかった。

感染した人までつくっていた。


これはこれでまた別な問題だ。


東城さんって女性がいた。

若いころ結核だった。

人並みに栄養価の高いものを食べて、静養したのだけど治らない。

でもある日、誰かが言ったことがヒントと療養の仕方を変えた。

栄養価の高い肉とかはやめたのだ。

そして栄養素を考えた食事をした。


その理屈の根本は肉なんかは病原菌・つまり結核菌が喜ぶ食品だというのだ。

彼女が食べるようになったのは

例えば玄米、根菜、大豆もあったと思う。

今、流行りの食品なのだ。


そして彼女のやったことですごく印象に残っていることは。

庭の何かの木の根元に穴を作って、そこに潜っていた。

そのくらいの期間やったか覚えていないけど、

彼女はよくなっていったのだ。

そして、その木の葉はみな落ちてしまった。


彼女の説く方法に砂ぶろがある。



東城さんは本を出しているので、興味ある人は読んでみてください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする