goo blog サービス終了のお知らせ 

ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

4/26 これは軽くて非常時に使えるかも

2016-04-26 19:59:43 | あほ
4/26 地面にテント 、これも私は怖い



理由は今回の地震は地面の隆起があまりにもひどいから。


パーキング場のような舗装された場所だけど、

こんなところでも大きな断層が動いたら、こんな舗装なんて簡単にひっくり返ると思う。


もし動けるなら、

他の県に行くほうを私なら検討するだろう。

なんせ、九州島全体がどうなるかわからないだから。


それは日本全体にも言えることで、

そういう科学的なことは原発を作り始めたことは

無視できたのかもしれない。


でも今はたとえ災害が起きても対処しやすいように

国土全体を設計しなおすべきだ。


熊本で水道水の濁りが消えないとか、ニュースで見た。

水道管の直径はどのくらいなんだろう?

たぶん、地中に水道管をじかに埋めたのだろう。


パリでは水道管とか電話線とかを入れた大きな管が埋まっている。

直すときはちょっと厄介かもしれないけど、

(外側の管を開けて中をみなければならない)

今回のような場合、きっと中は無事だったところも多いだろう。


こういうちょっとした手間を日本人は省くなのだ。

日本は今やらなければいけないことがあまりに多く、


若ければ何かに参加するのだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 ここはパーキング?

2016-04-26 19:58:14 | あほ
4/26 地面にテント 、これも私は怖い



理由は今回の地震は地面の隆起があまりにもひどいから。


パーキング場のような舗装された場所だけど、

こんなところでも大きな断層が動いたら、こんな舗装なんて簡単にひっくり返ると思う。


もし動けるなら、

他の県に行くほうを私なら検討するだろう。

なんせ、九州島全体がどうなるかわからないだから。


それは日本全体にも言えることで、

そういう科学的なことは原発を作り始めたことは

無視できたのかもしれない。


でも今はたとえ災害が起きても対処しやすいように

国土全体を設計しなおすべきだ。


熊本で水道水の濁りが消えないとか、ニュースで見た。

水道管の直径はどのくらいなんだろう?

たぶん、地中に水道管をじかに埋めたのだろう。


パリでは水道管とか電話線とかを入れた大きな管が埋まっている。

直すときはちょっと厄介かもしれないけど、

(外側の管を開けて中をみなければならない)

今回のような場合、きっと中は無事だったところも多いだろう。


こういうちょっとした手間を日本人は省くなのだ。

日本は今やらなければいけないことがあまりに多く、


若ければ何かに参加するのだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 ここは地面の舗装してある?

2016-04-26 19:57:31 | あほ
4/26 地面にテント 、これも私は怖い



理由は今回の地震は地面の隆起があまりにもひどいから。


パーキング場のような舗装された場所だけど、

こんなところでも大きな断層が動いたら、こんな舗装なんて簡単にひっくり返ると思う。


もし動けるなら、

他の県に行くほうを私なら検討するだろう。

なんせ、九州島全体がどうなるかわからないだから。


それは日本全体にも言えることで、

そういう科学的なことは原発を作り始めたことは

無視できたのかもしれない。


でも今はたとえ災害が起きても対処しやすいように

国土全体を設計しなおすべきだ。


熊本で水道水の濁りが消えないとか、ニュースで見た。

水道管の直径はどのくらいなんだろう?

たぶん、地中に水道管をじかに埋めたのだろう。


パリでは水道管とか電話線とかを入れた大きな管が埋まっている。

直すときはちょっと厄介かもしれないけど、

(外側の管を開けて中をみなければならない)

今回のような場合、きっと中は無事だったところも多いだろう。


こういうちょっとした手間を日本人は省くなのだ。

日本は今やらなければいけないことがあまりに多く、


若ければ何かに参加するのだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 このメール、詐欺だと思う でもどうやってメルアドをゲットしたのか?

2016-04-26 19:53:46 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/16 夏井先生 チューリップ揺れ子らの帽子がチラチラと

2016-04-26 19:52:55 | あほ
ちょっと書き直してみました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 潜水艦は豪州なんかに売らない 同盟国になろうとしていたのに

2016-04-26 19:50:02 | あほ
4/26 潜水艦は豪州なんかに売らない 同盟国になろうとしていたのに


あんさん、そんなナイーブなこと言っていなさんな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/26 潜水艦を売らなくて正解 二枚舌以上

2016-04-26 19:49:16 | あほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 潜水艦は豪州に売れなくて正解

2016-04-26 19:46:41 | あほ

4/26 潜水艦は豪州に売れなくて正解


午後のニュースで聞いたけど、市場を勝ち取ったのはフランスだった。

フランスは武器輸出が盛んだったし、

ニュースでは現地で製造したりで、雇用も配慮しているとか。


日本はどうも読みが足りない。

日本の潜水艦は世界一ということだったけど、

青山さんはずっと機能を中国と近い豪州に教えることを反対でいていた。


でも商売としてはどデカい数字で、日本としては残念無念というところなんだろう。


でも、問題はふたつ。


日本の売り込みは新幹線の時も中国に奪われた。

今回もとても似ているような負け方。


売り込みは民間だけでやっているのか?

それとも政府からの誰かが付き添っているのかしら?


いずれにしろ、日本は国際交渉に強くないのが明らかになった。

強くないのは相手の心理が読めないから。


本当はどうしたいのかが読めない。

裏で何を欲しているのか、表面的な言葉でわかろうとしている。

今思ったけど、まさか、通訳を入れてはいないでしょうね?



通訳はいてもいい。

でもネゴは直にやらなかければ、まずこういう時の読みはできない。

内部のより言葉に優秀なのが通訳をやるのはいいよ。


TPPのメンバー国であるし、豪州をゲットしたいだろうけど、

同じTPPのメンバーに売るならカナダのほうがまだまし。


あわてることはないと思う。

それが二つ目の問題。


豪州と中国の接近度。

豪州には中国人の移民が多いし、


そういう人たちが官僚・政界にいないとは言えないし。

豪州は日本の安全のためにならなかもしれない。


豪州とは平和安全強化のために手を結ぶべき国だけど、

こういう結論から見ても、彼らが2枚舌以上かもしれないことが

わかったと今回の商談の結果は解釈すべきだろうと思っている。


日本人って本当にナイーブ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 ドラマ 刑事の勲章

2016-04-26 19:46:28 | あほ

4/26 ドラマ 刑事の勲章

刑事ドラマっていろいろ見てきたし、好きでずっと見ているドラマもある。


でもこのドラマは不愉快なものだった。


まさにこの警察の内部構造は私の描くやくざの世界。


日本がとりしまろうとして、どうしてもやくざを取り締まり切れない原因は

警察という構造・体質があまりにやくざそのものだからなのだ。



悲しいね、情けないよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 Dayc 青木さん 盗聴法

2016-04-26 19:45:52 | あほ

4/26 Dayc 青木さん 盗聴法


青木さんが以前から気にしていた問題のひとつ。

警察がこれまで以上に幅広い分野で盗聴権を持てるようになるらしい。

下書きは長々と書いたけど、要約しよう、

日本は盗聴という行為を何も取り締まっていない。


盗聴する気が障子ごしにでも聞く延長なんだろか?

プライバシーなんか何もないし、プライバシーを法的に保護しているのだろうか?

もし保護していないなら、盗聴器が信じがたい方法で使われているのもわかる。

しかし、プライバシー保護ってあるようにも感じる。

そうなると盗聴という行為は取り締まりの対象になるべきなのだ。


警察に盗聴権を自由に、彼らが欲するままに与えるのが私は反対。

それは日本の警察は公私混同がひどいから。

上から下までとは言わないけど、

法律も知らないで動いている巡査もいる。


ちょっとずれるけど、下の夜中の騒音で110番した。

それでもやまないので、管轄の警察に相談した結果、

110番はこういう苦情を匿名でやっているのだと言われた。

110番も匿名でと言った人もいた。


でも実際に来る交番はそんなこと何も知らない。

警察の教育不足か、技術的な知識不足が目立つのだ。

そして上記した警察のナーナーな庶民との関係。


盗聴法が強化したら、

トレラみたいのが、知り合いの知り合いのそのまた、知り合いで

例えば私の電話の盗聴をしてもらいたいが現実化することも十分可能なのだ。


この部屋の盗聴器(部屋に仕込まないでできる集音器で、私のプライバシーは犯され法大だ。


こういう取り締まりをしないまま、

警察に盗聴してもいいよとなったら、

どうやってこの犯罪を取り締まれるのだろう。


盗聴権の拡大を希望したのは警察?それともどこよ?


スパイ法がないから、盗聴し放題でスパイ天国???


警察の盗聴権はそれに拍車をかけることになる。

見ていてご覧なさい。




666666666666666666666666666666666666666666


4/26 ドラマ 刑事の勲章

刑事ドラマっていろいろ見てきたし、好きでずっと見ているドラマもある。


でもこのドラマは不愉快なものだった。


まさにこの警察の内部構造は私の描くやくざの世界。


日本がとりしまろうとして、どうしてもやくざを取り締まり切れない原因は

警察という構造・体質があまりにやくざそのものだからなのだ。



悲しいね、情けないよ。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 産後のうつ

2016-04-26 13:06:42 | あほ


4/26 産後のうつ

子供を手にかけるってわかる。

でも今の私はそれは自然の成り行きだと考えている。

若い母親はもろい、子供がいると強くなる人もいるけど、そうでない人もいるのだ。


母親の心のケアはまず、夫・父親がすべきなのだ。


こういううつになる母親の夫って専業主婦業って楽だと思っていると思う。


帰宅して子供が泣いたら、妻に「なんとかしろ」というタイプ。

腹たつよね。


そういうのが積もり重なると、母親のムチャクシャは子供に行く。

何にもわからない子供だけど、母親の雰囲気を感じ取る。

そうすると、さらに泣くのだ。

それしかできないから無理もないのだけど。


私は子供はいないけど、

子供だったときはある。


だからわかるのだ。

すごくよく覚えていて、思い出すと胸が痛む。

可愛そうなワタシ。

可愛そうなハハ。

祖父が「この子はさびしそうな顔をしている」と言ったとか。

それを私は母から聞いた。

母はそれを無邪気に言ったけど、何も思わなかったのだろうか?

私なら考えたと思う。



母に何もしてやれなかった。

でも当時は母が怖かった。

見ていると、怪物に変化していくみたいで、目をそらしたこともあった。


可愛そうな母は家事をしながら何を考えていたのだろう?


私が大人になって思うことは

こういう追いつめられる感じは母親の性格にもよるのだ。

母のプライバシーにかかわるから詳細は今は書かない。


うつ病の母親を助ける会の人、

母親たちの性格分析をしてみてください。


アンケート・質問もいいけど、

自分でどう自分の性格を見ますかと聞いて、

自身で言わせてみると、

解決のお手伝いがしやすいと思います。


また書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 伊集院 しゃべりが暑苦しい ゲストの前で自分がしゃべるな

2016-04-26 13:05:52 | あほ


4/26 伊集院 しゃべりが暑苦しい ゲストの前で自分がしゃべるな


聞くごとに嫌になるこの番組。

伊集院自身に理由があるのだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 地面にテント 、これも私は怖い

2016-04-26 13:00:09 | あほ
4/26 地面にテント 、これも私は怖い



理由は今回の地震は地面の隆起があまりにもひどいから。


パーキング場のような舗装された場所だけど、

こんなところでも大きな断層が動いたら、こんな舗装なんて簡単にひっくり返ると思う。


もし動けるなら、

他の県に行くほうを私なら検討するだろう。

なんせ、九州島全体がどうなるかわからないだから。


それは日本全体にも言えることで、

そういう科学的なことは原発を作り始めたことは

無視できたのかもしれない。


でも今はたとえ災害が起きても対処しやすいように

国土全体を設計しなおすべきだ。


熊本で水道水の濁りが消えないとか、ニュースで見た。

水道管の直径はどのくらいなんだろう?

たぶん、地中に水道管をじかに埋めたのだろう。


パリでは水道管とか電話線とかを入れた大きな管が埋まっている。

直すときはちょっと厄介かもしれないけど、

(外側の管を開けて中をみなければならない)

今回のような場合、きっと中は無事だったところも多いだろう。


こういうちょっとした手間を日本人は省くなのだ。

日本は今やらなければいけないことがあまりに多く、


若ければ何かに参加するのだけど。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 エンブレム 残ったのを見た

2016-04-26 12:59:27 | あほ

4/26 エンブレム 残ったのを見た


BとCはよく似ている。 色とか、流れ方とか。

それよりこの4作品を見て、過去のエンブレムも紹介されたとき、

アイディアを過去の作品にとった(あえて平仮名で書く)作品ばかりだった。


人のことを気にしないで、自分の中から湧き出でるアイディアアってないのかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/26 北朝鮮は国連加盟国193国中162国と国交がある

2016-04-26 12:58:41 | あほ

4/26 北朝鮮は国連加盟国193国中162国と国交がある


知っていましたか、総理?

そして青山さん。

これではあのボンボンが強気になるのがわかる。


日本が新設な経済制裁をやったって、カエルn面にションベンほどにも感じていないだろう。


拉致された人々を自衛隊を連れて救助に行くのは明日にはできない。

ならばやれることは山ほどない。

国際的にアッピールするしかないのだ。


拉致被害者の集まりは政府に対してどうやってくれと

具体的に示したこと、あるのだろか?

たぶんそれをマアマアとなだめている人がいるんだろう?


池上さん、162か国のリストを見せてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする