4/24 混ぜご飯その後 具も自分で作る
規制の具の混ぜご飯を食べながら、具を作ることを考えた。
母は何を入れただろう?
アゲ、ニンジン、シイタケ、ハス、それから・・・・
うちには何があるだろう?
材料をそろえてからでは、私の気が変わってしまう。
ニンジン、シメジ、切り干し大根。
切り干し大根を戻している間にニンジンとシメジをカットした。
そして、少し固めの切り干しと一緒にまず炒めた。
そこに、カツブシ、コンブの出し汁を入れ、すでに塩気があるので、
醤油を少々。
できた。
まあまあの味だった。
2回目は稲荷用に煮たアゲとか、素焼きの鶏胸を刻んだのとか、いろいろな具を入れた。
そうしてご飯(レトルト)を混ぜたら、これが朝飯にいい。
1品で済むし、冷たくてもいい。
思ったのは酢飯にすればよかったこと。
私、弁当なんか作ったことないけど、弁当のメインになるね。
おかずは別にやる。
私もこのほかに肉・魚も食べる。
具のソースを変えることで、
チャーハンとかリゾット風をやってみたい。
チャーハンに隠し酢を入れるのはいいとして、
リゾットに酢はどうかしら?