9/23 報特で 養子 をやった
養子のシステムはよりやりやすいように改正されたらしい。
杉田さんや二階さんのような人も議員なのにいる。
でも養子を望む人も結構いるのだ。
すごく生産的だと思いませんか?
養子というのはあくまで一定の期間、親が面倒をみきれない子供を預かるシステムなんだけど
養父母に対しての要求は多い。
それでもっとやりやすいようにと改訂したらなりたい希望者が増えたとか。
若いころ、養子でもいいと思ったことがあった。
でも母と同年代の大家さんに、どうせ育てるなら、自分のお腹を痛めて子にしなさいと
言われた。 それももっともとはおもわなったけど、
生活が不安定で、それに一人ものには許されないのだ。
シングル親がいるのだから、一人ものでもいいじゃないかと思うのだけど
行政なんか側は許せないようだ。
私が養子のほうが子供を完全に貰い受けるよりいいと思うのは
子供が大人になって何も文句のつけどころのない養父母でも
自分を生んだ、血のつながった親に会いたい願望があるからだ。
養父母としてはやっぱり傷つく。
子供は一度会えば満たされ終わるとは限らない。
両方の立場の親と親しくという子供も見た。
私は養母の立場でそれを受け入れられるかわからない。
今や杉田さんのような人間がいるとき、
他方では養子委任システムの改善もある。
ところで、二階さんや杉田さんは安部総理にお子さんがいないことを
どう思っているんだろう?
あきえさんなんかこそ、こういうシステムを利用すべきだと思う。
どんな社会活動より、意義のあることだと考えるからだ。