ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

9/29 魁勝 バースデイ この魁聖との取組よーく覚えている

2019-09-29 10:36:46 | 医療関係

9/29 魁勝 バースデイ


魁聖と同じ魁だから、同じ親方かと思った。

同じではなかった。

この魁聖との取組よーく覚えている。

私は魁聖を応援しているからね。

10両に落ちて、秋場所は負け越しだから時間も10両だね。

魁勝は勝ち越して、十両の14枚目からいくつ上がるか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/29 バラついでに智の後ろのバラの絵は誰の?

2019-09-29 10:35:16 | 医療関係




9/29 智 絵がバベルの塔を書いた画家を思わせる


すごく緻密で想像力に長けた絵だよね。

大好きだけど部屋に飾りたくない。


パリの私の部屋にはたくさん絵がかけてあった。

大半が花の絵。そして風景。

油絵、水彩画、版画。

花の絵が多かったのは思うに生の花が置ききれないからだったと思う。

無意識。

花が好きでも花粉で耐えられない花もあったし。

上質な絹の造花で間に合わせたこともあった。

特に寝室には好きでもバラなんか置けなかった。

頭痛の原因になるからね。


バラついでに智の後ろのバラの絵は誰の?

この手のバラの絵、大好き。

パリでもあったけど価格が手に負えなくて買えなかった。

今でも欲しい絵だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/29 智がニーノにプレゼントした絵

2019-09-29 10:34:28 | 医療関係



9/29 智 絵がバベルの塔を書いた画家を思わせる


すごく緻密で想像力に長けた絵だよね。

大好きだけど部屋に飾りたくない。


パリの私の部屋にはたくさん絵がかけてあった。

大半が花の絵。そして風景。

油絵、水彩画、版画。

花の絵が多かったのは思うに生の花が置ききれないからだったと思う。

無意識。

花が好きでも花粉で耐えられない花もあったし。

上質な絹の造花で間に合わせたこともあった。

特に寝室には好きでもバラなんか置けなかった。

頭痛の原因になるからね。


バラついでに智の後ろのバラの絵は誰の?

この手のバラの絵、大好き。

パリでもあったけど価格が手に負えなくて買えなかった。

今でも欲しい絵だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/29 報特 ヤングケアラー って何?

2019-09-29 10:33:57 | 医療関係


9/29 報特 ヤングケアラー って何?


ケアラーってケアする人の意味。

世話人とでも言うか。

ヤングとは若いという意味でも幼いに近い。

12歳で親の世話をする?

そんな子いるか? 

いたんだ。 親はうつ病なんかで自分の世話もできない。

そういう子が成人になってケアラーの集いにいたとき

当時、もし何かいるものはって聞かれたらなんと答えるという質問があった。


その子は当時なら大丈夫ですと言っただろうと言った。


私なら家事をやってくれる人って言っただろう?

勉強する時間を家事や親に割いている。


英国はその辺は進んでいて

私が見た学校では生徒手帳にヤングケアラーとはの頁もあった。

学校も近所も市もその子が親の世話をしているのを知っている。

だから支援もある。


日本の場合は子供に親の世話をしている意識がない。

でも親がうつ病なんて場合は少なくても医者が気を回せると思うのだ。

医者が学校や市・町に通報するとか。

でも医者や市に子供が親を世話している意識がなければ無駄だ。


意識の遅れ。

だけど、日本は子供が親の面倒を見るのが当たり前の意識があるからね。


でも今はこうして子供世話人があるのがわかったのだから

少しは改善っされるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/29 報特 台風 千葉県は人災に近い 発電機

2019-09-29 10:33:09 | 医療関係


9/29 報特 台風 千葉県は人災に近い 発電機

昨日の報特を見ていて、発電機が棚にビッシリあるところを見た。

ここどこ?

見ているうちに県庁の倉庫だとわかった。

そうか、県庁に行けばよかったのだ。

違う。 県の誰かが報特に答えた。

自治体の要求に応じて出すのだとか。

あんだけ電柱が折れているのに、発電機が要るって地自体は

考えなかったのか?

だから人災だっていうんだ。

この人災で電気がなくって、エアコンが使えなくて

熱中症で亡くなった方が3人もいる。


こういうのって屋根が飛んだって問題より責任の追及場所が不明だ。


腹のたつ問題だよ。

ラジオなんか出ている場合じゃないよ、県知事!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/29 これ県庁の倉庫 発電機がこんなにある

2019-09-29 10:32:19 | 医療関係


9/29 報特 台風 千葉県は人災に近い 発電機

昨日の報特を見ていて、発電機が棚にビッシリあるところを見た。

ここどこ?

見ているうちに県庁の倉庫だとわかった。

そうか、県庁に行けばよかったのだ。

違う。 県の誰かが報特に答えた。

自治体の要求に応じて出すのだとか。

あんだけ電柱が折れているのに、発電機が要るって地自体は

考えなかったのか?

だから人災だっていうんだ。

この人災で電気がなくって、エアコンが使えなくて

熱中症で亡くなった方が3人もいる。


こういうのって屋根が飛んだって問題より責任の追及場所が不明だ。


腹のたつ問題だよ。

ラジオなんか出ている場合じゃないよ、県知事!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/29 これ昨日の天気 新台風のコースを見て

2019-09-29 10:30:55 | 医療関係
8月だよ。

一番下を通るとまた関東は被害があるかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/29 森田さんの 投稿忘れた

2019-09-29 10:29:35 | 医療関係
今、日本の気候はまだ夏なので10月の台風コースはまだ

8月と同じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 久米さん 旗持ってますか? あったよ 日の丸の国旗が

2019-09-28 14:18:09 | 医療関係
a
9/28 久米さん 旗持ってますか? あったよ 日の丸の国旗が

子供のころの話だ。

父は旗日、これ祭日と同じ意味だと思う、 には自分の国旗を門に立てていた。

国旗の管理も父がしていた。

旗に頭を下げるなんてと言った人がいたけど

そんなつもりはないよ。


立てられた国旗を見て、その日が何の日かの認識だったと思う。

元旦なんて国旗が出ていると、何かよりめでたい、祝日をともに祝う

という気になったもんだ。


フランスでは国旗というのは個人では出さなかった。

マンションでは出す場所もない。

でも公の場所には国旗が出ていたし、


シャンゼリゼの大通りにも小さい国旗がズラっと出ていたように思う。

時に来賓の外国旗と交互に出ているこっともあった。


認識のためにやっているんだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 # 秋の陽や 伸びて畳目 数えられ

2019-09-28 14:17:42 | 医療関係



9/28 # 秋の陽や 伸びて畳目 数えられ

畳の上に明るい陽の色、畳の色はもう茶っぽいけど

まあだ擦り切れるほどではない。

その目がはっきり見えて、数えようと思えば数えられるほどだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 今朝の空の色

2019-09-28 14:16:17 | 医療関係
5時過ぎ

勘様はまだおねむかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 新環境大臣 進さんって人は 一般人の意見は聞かない

2019-09-28 09:43:13 | 医療関係

9/28 新環境大臣 進さんって人は 一般人の意見は聞かない


小泉元総理、その後の総理は皆自分のHPのようなものを持っていて

国民の投稿を一応読んでいる。

だけど、進さんは読まない。


自分がすごく優秀な人材だと思っているんだろう。

だから一般国民のいうことなんて聞くにたらない。


福島に行ったよね。

だけど、一般国民は質問したかな?

あの30年?だったか、進さんに質問したのは記者だろ?


まだ新任だから具体案は考えていないと答えれば済む?


今朝のまとめてでおおやさんが彼の言ったことを開設したけど

聞いていて思った。

fun cool セクシー? こういう言葉の選択は素早くやる能力はあるけど

環境問題は面白、おかしく できる問題ではない。


一般人が興味を持つようにおもしろ、おかしくする必要なんてない。

むしろ、深刻な問題を次々に並べて

私はこうこうする、やろうとしていると

この進さんは言うべきなのだ。


この前の進さんの事書いたとき

この人何も考えていないって言ったでしょ。

見ていてごらん。

これからも次々とそう感じさせる場面が出てくるから。


今ラジオを聞いていて思い出した。

ステーキの一件。

今回のニュースで彼が留学していたことを知った。

裕福な留学だったみたいね・

肉牛を育てるのが温暖化に関係しているなんて知りませんでした。

進さん、アドバイスあげる。

こういう考えたこともない質問されたら

具体的にはまだ考えていません。 でも必ず見つけます。

これで何も考えていないとか、金持ちのボンボンなんて印象は

少し薄らぐ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 玄米に嫌気がさしたわけ

2019-09-28 09:07:45 | 医療関係



9/28 玄米に嫌気がさしたわけ

先日どこかの医療番組で玄米は100回咀嚼しないと栄養がとれないとか

言っていた。 一口、100回だよ、

私はすごく噛んではいるけど100回は噛んでいない。


でも咀嚼したせいで玄米の皮が歯の根元、歯茎につくのだ。

歯は磨くけど、これが完全に除去されたかは確かでない。

味的には白米より好き。

玄米のほうが美味しい。

でも、カロリーはどっちでも同じだし、

炊くのに時間というか、ガスが要る。 

白米の倍はかかる。


しばらく玄米は休む。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 家の中にハエがいる めずらしい

2019-09-28 09:07:13 | 医療関係


9/28 家の中にハエがいる めずらしい

ピョンタがいるので薬はまきたくない。


だけどイライラして持っている殺虫剤をカーテンの後側にまいた。

長らく使ってなかったので、出てこなくてわずかにまいただけだった。

しばらくハエは出て来なかったので効いたかと思った。


夕飯を並べたら出てきたのだ。

そのハエは私にいいでしょ? と伝えてきた。

私は持っていたノートでそいつのいるところをひっぱたいた。

ハエは出て行ったようだった。

それから見ていない。


そのハエはでかくて、ハエトリ蜘蛛のピョンタには捕まえられない

サイズなのだった。

今朝また出てきた。

今度は許さない。と、かなり散布してしまった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/28 # 午後の陽や伸びて穏やか部屋の中

2019-09-28 09:06:44 | 医療関係




9/28 # 午後の陽や伸びて穏やか部屋の中

夏ならこんなことは言っていられない。

カーテンを閉めるとか陽差しが入らない策をとる。

でも秋なのだ。

陽射しに夏の熱はもうない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする