今月はまじめにお稽古しております
いつもは7~8人いるお稽古場ですが、この日は私一人。
完全マンツーマンレッスンです。
初炭点前、薄茶点前、濃茶点前、そしてこの日は更にサプライズが!!
まずは初炭点前
先生:「お香合は?」
私 :「か、、柿…? でございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
」
先生:「これのどこが柿や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
」
私 :「く、栗…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
」
先生:「マンゴスチンやないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
」
私 「マンゴスチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
先生、そんなけったいなもん使わはるんやったら、前以て言ってください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
」 逆ギレ(笑)
で、これがそのマンゴスチン香合
右:ヤフー百科事典より
続いて、薄茶点前と濃茶点前
マンゴスチンではしくじりましたが、お軸、お花、花入れ、お茶碗、水差しなども無事クリア
先生も「よぉ覚えてるなぁ…」と不服(?)そう(笑)
しかし、お茶勺の銘で「龍田姫」と言ってしまったのが運のツキ
先生:「ご銘は?」
私 :「龍田姫でございます」
先生:「ちはやぶる…」
私 :「ち、ちはやぶる…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
」
先生:「ちはやぶる…」
私 :「…ちはやぶる神代も聞かず龍田川◆※▽○∽▲∵≧水くくるとは…?」
※ 正しくは、ちはやぶる 神代も聞かず 龍田川 からくれないに 水くくるとは
先生:「下の句がわからんかったら百人一首で負けますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
」 と。
そしてお稽古が終わって、サプライズが!!
先生が、「お茶を点ててあげましょう」と。
てっきり水屋で点ててくださるものと思っていたのですが、なんだか先生、お点前の準備をされていらしゃる
「せ、先生、もしやお点前してくださるんですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
」
と、いうのも、先生のお点前は初釜でしか見せていただいたことがないので、ビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
(しかも平点前。なんてレアなのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
)
外はしとしと雨。
お客様は私だけ。
先生のお点前を独り占めして、美味しいお茶をいただく。
贅沢な休日です。
私の情報源
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
にほんブログ村