やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

原発稼働率

2011-07-12 17:17:18 | 日記
原子力発電は電力全体の23%しか寄与していないのだから
埋蔵電力(各企業などの自家発電)と言われるものを活用できる
枠組みを作れば解決できるのでは?
今すぐできないにしても、原発だって再稼働には時間がかかるわけですから
脱原発へのかじを切るべきです。
政府はその舵もとれないという情けない状況で、そっちのストレスが
よっぽど高くて危険です。

電力会社・政府に報道に惑わされてはいけない。
会社も政治も自己保身だけで国民のことは二の次です。
だれも守ってくれない、結局は自分のことは自分で守らないと
誰も助けてはくれないということです。
多少の期待や頼りは有っても依存はしないというスタンスが必要のようです。

何のための税金で、誰のための政治なのか?
分からなくなりましたね。



無い生活

2011-07-12 08:08:07 | 日記
エアコンを使わ‘無い生活’も数十年になりますが
毎年その工夫は欠かせない。

布団干しは午前中だけ
夜の安眠対策は氷枕(保冷剤)
氷柱(ペットボトル)を扇風機の前に置く
部屋に直射日光は入れない

これだけでも随分と快適に過ごせます。
エアコンは贅沢!

電力情報

2011-07-12 07:34:04 | 日記
東京電力から電力消費予報・情報が流されているが正直、信用ならない。
保身のためという大儀があるから、何でもありなのです。
“魂を売る”と言うことが美談としてまかり通る企業、
国民が選択できない地域独占というおごりがそうなせるのです。

もちろん、そういうことはないと思うのですが・・

茄子の花