やまない雨はない

生業はWEB製作、趣味は映画鑑賞。
記事は私情で支離滅裂・自虐でぼやく。

事業のリストラ

2011-07-28 08:25:26 | ひとり言
パソコンで国内首位のNECと、中国首位のレノボグループ、日本での事業展開計画。
合弁会社・レノボNECホールディングス。

パナソニックが子会社の三洋電機の洗濯機と冷蔵庫事業を
中国の家電大手、海爾(ハイアール)集団に売却。

日本企業の事業規模でのリストラ策が報じられていますが
その相手がいずれも中国。
食料依存に始まり事業までもが中国に移り、やがて日本は
中国の植民地になる日が来るのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道徳

2011-07-28 07:59:39 | コラム
道徳心とは言うが背徳心とはあまり言わない。
それは、背徳心のある人に道徳心は通用しないし
倫理をすり替えて自身を納得させているからである。

‘不倫は文化'と言った方がいましたが、まさにこれですね。
間違ってはいない、正しくないだけです。

現代社会にはこういう輩が圧倒的に増えました。
人間としての根幹教育(道徳)を預かる教育者(学校の先生など)
の道徳心が薄れているからです。
自己中、保身優先の価値判断基準があるから気づかないのではなく
気づけないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の新幹線事故

2011-07-28 07:44:20 | ひとり言
この度の中国における新幹線追突脱線事故については
国と民という図式でみると日本の原発事故対応とそんなに違わないのでは?

失敗から学ぶ?と言うよりも
どうやったら‘うやむや'にすませることが出来るかに知恵が出ている
ような気がします。

人間、嘘を隠し通しても、背徳は見透かる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借金漬け

2011-07-28 07:12:27 | ぼやき
アメリカは借金返済のために借金することは出来るのか?
このまま円高が進むと国内企業(輸出業者)は大変なことになるが
アメリカはどうするんでしょうね?

国内でも
特例公債とか、名目はともかくとして借金予算が積み重ねられています。
国=国民負担ですからね。
東電賠償金=電気代値上げか?

東京電力は賠償金支払いのために資産売却と役員報酬(1人平均約3700万円)50%カットという
リストラ策が提示されましたが、えっ?ですね。
会社も社員も子会社も・・・なにも変わっていないのでは?
経産相は国民よりも企業優先なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする