のらねこ一家の旅日記

遠くの旅から近くの散歩で気になった、ちっちゃな事件から大きな事

長興山紹太寺の「しだれ桜」(2011春)

2011年04月08日 | 草花
昨日 小田原にある長興山紹太寺の「枝垂桜」を見に出かけてきました↑。(季節は すでに春↑)
小田原駅で電車を乗り換え約10分、最寄り駅に降り立った私は桜を求め さらに進んで行きます。
道筋には 春の草花が咲き 軒先には春の飾り付けが・・そしてそこでは春の食材が販売されています。
それをのぞく花見客、わたしも(ついつい)つられて食材を手に取っていました・・買わなかったけど? 

  
さらに花見客と共に 山道を登ること30分・・!!私の前に壮大な「紹太寺しだれ桜」が現れました↑↑。
シートを広げ食事をとる人、撮影をする人、絵を画いている人・・ここには観光地特有の殺伐とした雰囲気は有りません↑。
桜を愛でる人々が周囲のことを考えながら行動している様子?(こうでなくちゃ↑)・そうゆう私はどうだったか不安↓?。


桜に感動しつつ降りてきた私は、上る前に訪れた「紹太寺」に再度訪れ参拝↑↑。
桜も良かったが それ以上に花見客のマナーの良さに敬服した訪問日でした↑↑。
**本当に 私の行動マナーが どうだったか不安になってきました↓↓**


最後に「紹太寺」に咲いていた お花を掲載し終わりとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする