
この梅雨の時期に 晴れ間がのぞいたので 平塚で開かれている七夕祭りへ 出かけました。
「平塚七夕祭り」は 日本三大七夕らしいです。(仙台七夕祭りと もう一つは?)
今日は、平日で 人出が少ないかと考えていましたが ものすごい人で 考えが甘かったようです。


飾りも 私が知っている「短冊」付きのシンプルなものではなく 大型のカラフルな飾りの物が ほとんどです。
今年は 自称「歴ドル」「歴女」が 多くなったせいなのでしょうか 飾りも「時代物」が多いようです。
「三国志」や「直江兼直」物が 見受けられました。(ブームなんでしょうか?)
今回 写真撮影に来ましたが 数分でバッテリーが切れてしまい 以後 ゆっくりと見物するのみとなってしまいました。
バッテリーのチェックを忘れた報いですが その分 落ち着いて楽しめたかかな! (負け惜しみ!?)
後は 上を向いて飾りを楽しむ私の横で 妻と子供は おもに「食べ物の屋台」を のぞいていました。
開催は 5日までだそうです 出かけてみては!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます