Life Size

IT業界17年。60代になっても現役で頑張るおばちゃんがアレコレ綴ってるブログです。

クロス何色にしよう

2017-01-17 17:29:42 | House
来週クロスの打ち合わせにサンゲツのショールームに行くことになりました。
これで建物自体の打ち合わせは終了になります。

サンゲツのサイトにあるデジタルカタログを穴のあくほど見て、ある程度リストアップしてるので
(なんせヒマだしね(笑))
当日はリストアップしたサンプルをちゃちゃちゃっと出してもらい
ちゃちゃちゃっと決めてしまえばいいかなぁー・・・
と思ってるんですが、おそらくそんなサクサクとは進まないだろうなぁ。

ブラウザ上で見てるのと実際のサンプルの色は違うんだろうし
色だけではなく質感もあるし
サンプルと実際に壁に貼った感じとはまた違うんだろうし

とにかくこういうのって、自分の描いているイメージと近いものをちゃんと選べているのかという、すり合わせが大事な気がします。
思ったより明るい(白い)じゃん!とか
思ったより柄が浮き出てないじゃん!とか 
そういった事が極力ないように選ばなくちゃいけないんだろうなぁ。


で・・・・
旦那なんですが、とにかくイマジネーションに乏しい人間でして。
「やってみんことには分からん!」
ってタイプ。
更にめんどくさいのは、自分にイマジネーションが欠けている・・ってのを全く気づいていないこと(泣)

昨日の夕食時、私の中にあるプランを話してみた。
全体のクロスをベージュ系の白かグレー系の白かで迷っていること、アクセントクロスを各自の寝室だけ採用するつもりであることなどだ。

「アクセントクロスってなんじゃ?」

そこからかよ!
と思ったが、詳しく説明し理解してもらい、
「で、全体のクロスはベージュ系かグレー系かどっちがいいと思う?」
と改めて聞いてみた。すると
「んーーーどっちでもいい」

出たよ 出た出た。
この、どっちでもいい ってのが一番たちが悪い(笑)
「あのさ、全体のクロスを決めることでアクセントクロスの色も決まるわけよ。」
「・・・・なんで?」

なんでじゃねーだろ!
色の相性ってもんがあるでしょうが。
ベージュ系ならばアクセントクロスは暖色系
グレー系ならばアクセントクロスは寒色系やん?

「そんなこと分からんて。やってみんことには分かるわけないやん」
があああああああああ 出たわぁ~ 出た出た。
よく考えてみぃ!
壁紙なんて一度貼ってしまったら後戻りはできないんやで?
完成したわ「あー なんかこの色違うなぁ」なんて思っても後の祭りなんやで?

私が熱く語るも
「だって普通そうやん?住みだしてからでないとどっちの色がいいかなんて分からんて。暖色系とか寒色系とかさぁ。普通の人はそんなこと意識しとらんて」

違う違う違う 分かる分かる分かる!
イメージやん?イメージ!

「例えばこの部屋のクロスよく見てん!このクロス何色系だと思う?」
私はリビングの壁を指差した。すると・・・・
「白!」

があああああああああああああ 違う違う違う!!
白のわけないやん!
「・・・・この部屋は織物調のベージュ系。多分だけどこのクロスはサンプルで見たら結構なブラウン寄りに見えると思う。」
と私が説明すると
「ええええええええ どう見たって白やん?(笑)」
「白じゃないよ。白のわけないやん。ていうかさ、純粋な白ってあんまり使われてない場合が多いよ」
「ええええ?マジで?知らんかったわぁ。この部屋はベージュ系・・・へぇーー」
「てことはあんた、天井の色と壁の色が違うってことも気づいてない?」
「は・・・はぁあ?天井と壁の色が違うぅ?? はぁあ?オマエなに言い出してんの??(笑)」

私も住みだして気づいたのだが、このマンションは壁も天井も同じクロスが貼ってあるのだが、天井は壁よりも若干明るめの物が貼ってあるのだ。
おそらくリフォームの際、古い物件で今時のマンションより天井が低いため、天井を明るく仕上げることで開放感を出したかったんじゃないかなと。

「へぇー って事はオマエも天井を明るくしたいって思ってるの?」
「1階は2500なので1階は明るくしないよ。だけど2階は2400なので寝室はここみたいに壁よりも明るめにしようと思ってる」
「えええええ 1階と2階で高さが違うの??」

は・・・はぁああああ?
あんた今頃それかよ!!
最初の方に工務店さんに説明受けたじゃん!
図面だって見てるよね?


あかん
こんな根本的なところからの説明は今更やりたくないので、私はクロスの話に無理やり戻した。
「ま、ええわそこは。だからそういうことなので、全体クロスはグレー系かベージュ系か意見だけ聞かせてよ」
「んーーーー分からんなぁ。どっちがいいかなんて実際の壁を見てもいないのに決めれるわけないやん」

だからーーーーーーーーー
それを来週決めに行くんでしょうが!
完成形をイメージしてチョイスするんでしょうが!!

「だってさぁー 天井の高さが1階と2階で違うなんて初めて知ったし。高さが違うから2階だけ天井の色を明るめにしないとアカンとかさぁ、急にあれこれ言われても分からへん」
「いやいやいや 違うよ?別に明るめにしないとアカンってことではなくて、その方がいい感じになるんじゃないかなぁー っていう私のプランよプラン」
「へぇーー ていうか、なんでオマエそんなことが分かるの?貼ってみんことにはどういうのがいいかなんて分からんやん?(笑)」

あかん
相談したのが間違いだった。
全体クロスやアクセントクロス、2階の天井の色を明るくとかの色の違いだけでなく、質感も考慮しないといけないし、トイレ(1階のトイレと2階のトイレはもちろん変えようと思っている)や、洗面所、玄関の天井・・・・
物凄くたくさん決めなくちゃいけないってことを旦那はまるっきり分かっていない(笑)
更に付け加えるなら、手持ちの家具の色、床、建具、巾木とのバランス、この後に決めるカーテンの事も視野に入れないといけないわけで・・・・。

「ていうかオマエさ・・・もしかしてその全部が頭に入ってるってこと??」
不思議そうに聞く旦那(笑)
ていうか、私から言わせたら何もイメージできないアンタの方が不思議やわ!(笑)

あかん
クロスも私一人で全部決めたいと思います(笑)
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝室が寒すぎる

2017-01-17 01:10:35 | Diary
大寒波の影響で土日は雪。
日曜の朝はこんな感じに。

3センチは積もってた気がします。
もちろん外には一歩も出ず家の中だけで過ごしました。


旦那の部屋も私の部屋も北側。
築30年のマンションはめちゃめちゃ寒いんですよぉ。
リビングとの温度差がありすぎてビックリします。

昨日の夜なんてあまりの寒さに深夜に目が覚めるという。
電気毛布ほっしぃー と切に思いました。
寒すぎて寝れないなんて久しぶりです。

暑いのも嫌だけど寒いってのもなぁー
外出時ならば暖かく着込めばいいけれど、寝る時ってなるべく薄着で寝たいわけでさ。
そうなると昨日の夜みたいに寒さで目が覚めるみたいな目に遭うわけで。
暖房入れて寝るわけにもいかないし
悩ましいわぁー。

温かい環境でスヤスヤ眠りたいもんです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする