春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

安行地区、ヒッソリと冬桜、咲く。

2017-12-15 | 樹木

寒空、早朝、気温1度近くに、冬桜が誰も見られずに静かに咲いてます。
山桜と豆桜との交配雑種とも言われ、他には寒緋桜、十月桜、四季桜などが有り、樹木の花の
冬に咲く桜の素晴らしさを見せてくれます。 冬桜は10月ごろからチラホラ咲いて、春先まで咲く
長い期間があります。場所によっては四季桜とも呼ばれてます。 花は一重咲き。十月桜は八重咲き。

寒緋桜は通称、あたみ桜は淡紅色の一重咲き、1~2月の1回限りの花です。
     冬桜





枝に少なめに咲く様子は今の時期に風情があります。





チラホラと咲く様子は今の時期にお似合いです。


       熱海桜も蕾を膨らませて色づき始めてます。日本でもっとも開花の早い桜の熱海の糸川遊歩道に
       咲く様子は見事です。熱海桜は日本の桜では無くインド原産の桜と言われてます。





       枝にはすでに蕾が多数膨らんでます。1月の中旬には咲き始める熱海桜、暖地では1月から
       咲いてます。

ソメイヨシノは良く日が照る場所に、さらに風がさえぎられる所では葉が完全に落ちる12月中旬でも、この1本は冬の時期でも
枝には枯葉がまとわりついてます。花など、とうてい先の話。



日本の人が好む桜も秋、冬、春、沢山の表情を見せてくれます。