春夏秋冬 花 mikio

季節のサボテン花、多肉植物の栽培と紹介、地域の花々、
巨樹、自然風景の紹介 造園士。

熱帯スイレン 、冬場の開花

2017-12-19 | 水生植物

地元、川口グリーンセンター内の水生温室で咲く、熱帯スイレンの花々です。
水温が23度、真冬でも何かが咲いてるこの場所が、自分が始めて熱帯スイレンの撮影を始めたきっかけが
ここからの出発でした。  昭和の50年代でした。 途中のブランクはありましたが、当時の会社が近くにあり
昼休みのわずかな時間に何度も足を運びました。ここに来るたびに懐かしさがこみ上げます。

25日でセンターが仕事納めで安行地区からこちら方面に出向いてみてきました。

自分は白色系が好きで、ミナモに浮か白色のスイレンを来る度に撮ってきました。

シルバースターの名称でこの場所に昔からある熱帯スイレンです。









ブルースモークの小型種です。


浮葉は模様が沢山あり、大きさも千差万別、この時期での葉の美しさはかわりません。
切れ込みは葉の上に入る水を逃がすと同時に、水中から上がる蕾の逃げ口です。 葉の裏面に蕾を上げるスイレンもあります。

浮葉の縁取りにはギザギザが見えます、これが空気を中に入れて浮力を増してます。



川口グリーンセンターの温室内の水生温室には約30種以上の熱帯水練やオオオニバスやウオーターポピー
が生育してる小さな池が2面あります。どうぞこちら方面に来る機会があれば、お寄りください。

ウオーターポピー、小さいながら、咲く様子は可憐です。