隧道を抜けて伸びゆく秋の空
鳥取と姫路に分かつ霧の道
花束を置きし如くに彼岸花
曙光や竹田城址に朝の月 (リュウちゃん様、ミコちゃんコラボ作品)
↓ 梨狩りの日
茅ケ崎の兄から前ページの月と一緒に、以下の大きな写真が 数枚送られてきました。
遊園地や水族館などのある神奈川県、「八景島シーパラダイス」。
50代のころに行ったことがあり、そのスケールの大きさに 驚きましたがとても楽しいテーマパークですね。
セイウチ、ホワイトイルカ、ジュゴンなどは迫力があり見ていて飽きないですね。
兄の家の月下美人!大きな鉢植えで沢山咲くそうです。高貴な香りが届きそうですね~♪
夕方咲いたのでしょうか、夜暗くならない頃から咲き始めたりしますものね。
先日、日帰りバスツアーで鳥取へ行きました。前日から天候が危ぶまれまして、キャンセルしようか
どうしようかと迷いながら翌早朝を迎えましたが、台風の風はほとんど影響無く雨も少々なので参加しました。
鳥取砂丘のレストランで昼食して、その後梨狩りを初めて体験することができました。お腹一杯状態なので
梨は1個食べるのが精一杯で、新興梨という種類と20世紀梨を半分づつ頂きましたが、新鮮で甘さも
程良く瑞々しい美味しさでした^^。 梨って手で簡単に枝から獲れるのですね、力は要りませんでした^^。
北に向かうと道々苅田が次第に増えていき、赤い彼岸花がアクセントになって、とても秋の風情を感じる
ことが出来ました。家の中ばかりいては秋の進み具合がよく解らないですから、頑張って参加して本当に
良かったです、夫に感謝しています^^。フォトチャンネルの写真は全て夫が撮りました。
帰路、黒尾峠、那義トンネルを経て岡山に近ずくにつれて、お天気が回復していきました。やはりミコちゃん、
晴れの国の晴れ女なのかな、と嬉しくなりましたよ。7時ごろには我が家に到着し、満丸い十五夜のお月様が
東の空で出迎えてくれていました。