下萌の大磐石をもたげたる 高浜 虚子
15歳の青年、藤井六段が最年少四冠王に。
15歳は中学3年生で青年というより少年かな?
揚句を見て、藤井聡太さんを連想しました。(笑)
比べようもない速さで、大人たちに勝ち進む藤井六段は、
落ち着いた言動で礼節を心得ていて、しかも語彙が豊富。
精神的にも大人に見えるので、やっぱり青年と。(笑)
そんな目が離せない、頼もしい藤井聡太さん。
「かいぶつくん」と近く対戦するそうですが~
頑張って欲しいです。怪物君(糸谷哲郎八段)って
凄い能力のプロ棋士だそうですね。
どんなふうに凄い人なのかなぁ?。
3月も中盤、ソメイヨシノの開花予想が出される時期の、
昨日、高知県では開花宣言が(15日)出ました。
標本木の樹に開花が6輪あったのですね。
これは全国トップでしたが、次は東京かも知れませんね?
(後で知りましたが、宮崎県の方が16日で2番目でした。)
それで東京の毛利庭園では16日に、2輪咲いている
そうですよ。いよいよ明日17日には開花でしょうね。
当県は、3月23日頃の予報です。昨日までの数日間、
気温が高かったため、蕾がぐんぐん膨らんだのでしょうね。
異常なほど冬の寒さが厳しかったので、今年は
お花見がいったい何時になるのかと思いましたが、
見えてきましたね~。(笑)但し冷え込む日も
時々ありますので、風邪などをひかれませんように
皆様、体調管理をなさってくださいね。
夫の写真で、倉敷の美観地区です^^。
観光案内所の建物は、修理中ですね。
半年以上かかるのでしょうか。
倉敷芸文館
春宵あかりのイベントは毎年で定着していますね~。
師の文を探しつつ読む春の宵
お世話になった先生に、再びお手紙を出したくて....
でも、「せとの夢」にはもう先生のお姿はなく、
とても淋しいです。2年ほど前でしたか、
まだ「せとの夢」入所前のお元気な頃でしたが、
感謝とお礼、近況報告の長いお手紙を2~3回
出したのですが、1か月後くらいには先生からお手紙が
届いていました。短くてもそれは今、畏れ多い宝物に
なりました。嬉しいことや困りごと、何でも打ち明けて
想いを共有して下さった優しい先生。会えば毎回
私の体調を「如何ですか?」と。
過ぎし日、娘の結婚式の司式をして下さったこと、
小さな私のお店の応援、定年後の夫の仕事を
いち早く理解してお祈りで応援して下さったこと、
等など数え切れないのですが、本当に温かい先生です。
↓我が家にも菜の花が^^。黄色は温かくホッとするカラーですね。
今日も、ご訪問頂き有難うございました