一面に長き帯かな花筏
戯れに触るるを拒む花筏
季語・・花筏
今美観地区の倉敷川は一面の花いかだの景色です。
観光客の方たちが花吹雪が舞うと「わー綺麗!」と風情を楽しまれています。
桜は散る時も美しいもので、その花びらがやがて水面に舞い落ち、重なりながら
広がりながら筏のように長くなってゆくのですね。
追記
また桜とは無関係の、花筏・ハナイカダという植物があるのですね。15年前?のことで
すっかり失念していたのですが、kayoko様のお庭をご案内して頂いた折、このハナイカダを
見て、驚いたことがありました。ハナイカダはミズキ科の落葉低木で、別名、ヨメノナミダ。
北海道南部以南の森林に自生し、葉の上に花が咲くのが特徴です。kayoko様、教えて
下さいましてありがとうございます。お電話で思い出させて頂きました^^。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。
花筏流れいつしか淀川へ (リュウちゃん様、ミコちゃん共作3句)
三室から竜田恋しと花筏
産土の化身美(かな)しや花筏
↑満開の桜が↓このように「花筏」となって流れていきます。
あ
最近の美観地区、結婚式の前撮り撮影が毎週のようにあります。
とても華やかで幸せ一杯の写真を夫が撮りました。「お幸せに♪」
仲睦まじい後姿が微笑ましいですね~。
結婚式だったのですね、幾久しくお幸せに。
洋装も素敵ですね~♪
舞妓さんの撮影のようですね。
↓東大寺南大門から徒歩10分のところにある「浮見堂」ですが、句友リュウちゃん様から
お言葉に甘えてシェアさせて頂きました。今回も美しい奈良公園のお写真をありがとうございます。
今日もご訪問下さいまして、本当にありがとうございました。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。
おはようございます♪♪
いつもながら、心あたたまるコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
身内にチョット。。
昨夜 東京迄行って来ました
落ち着いたので安人だけ帰って来ました
御免なさい 今日はこれで失礼しますね
(o^-^o) ポチ
おはようございます♪♪
いつも、心あたたまるコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
ポチッ
18時過ぎ
大きな雷がなり、ケーブルTVが遮断。
目の前にある避雷針に落ちたと思われます
電話があり、
テレビが見えないのはご近所だけ
少し離れたところは見えているらしい
仕方ないのでビデオ見ています。
ポピーはまだまだですが色々な花が一杯咲いてました
練習を兼ねて撮って来ました
昨日 朝起きて携帯を開いたら地震速報が入ってました
淡路島周辺だったのですね
倉敷方面は大丈夫だったのですね
(o^-^o) ポチ
おはようございます♪♪
昨日も、とても嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
ならばリュウちゃんが俳句を作ってみよう!
~~~~~
ミコちゃんも同感で、コメント文からもヒントを得まして
リュウちゃん様のお句と融合させてみました。
お気に召して頂き嬉しく思います^^。
有難うございます、今朝の地震はこちら4というより、
3.5くらいに感じましたよ、直ぐに収まり本当に
良かったですね~!余震がありませんように。。
おかげさまで、不肖の弟子の生硬な俳句もどきが、何とも云われぬようなふんわりとしたいい俳句になりました。
これからも、拙い俳句もどきの添削をお願い致します。
今朝の地震、倉敷はいかがでしたか?
報道では、奈良県全体では震度4と発表されましたが、こちら斑鳩町は震度3でした。
やはり地震は怖いです!
ポチッ
今日は私用で広島まで行ってました。
帰りが遅くなったのですが
ブログ用にと竹原の街を急ぎ足で散策
家内が一緒だったから
自分ペースで撮影できず、ちょっと心残り
いいですね。
仲睦まじい姿、・・・・・・。
微笑ましいですね。
浮見堂、・・・・・・。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
1週間 終わります
今週もジム皆勤でした(笑)・
今週は天気が良くて多くの人で賑わってました
ポッコリお腹も大分改善されて来ました
週末の今日明日はネタ探しでイベントを追っかけます
今日も素晴らしい1日で有ります様に・・
(o^-^o) ポチ
ポチッ
明日が早いので
今夜もポチッ!だけにさせてください。
三室から竜田の川へ花筏
長々と花筏連ねたり佐保の川
お師匠様、こんにちは、
奈良の桜の見頃は、先週末の春の嵐で完全に終ってしまいました。先週の内に、近所の三室山や佐保川堤の桜の花びらも川に散り落ち、花筏になったことと思われます。
今週に入ってからも強風の日が続いていて、竜田川・佐保川に落ちた花筏も、下流の淀川の藻屑となって消えてしまったことでしょう。
本当に「花の命は短くて、、」ですね。
リュウちゃんの家から徒歩30分のところにある三室山の下には、竜田川が流れています。三室山は標高82mの小さな山ですが、古来から神の鎮座する山とされており、聖徳太子が斑鳩宮造営の際、この山に飛鳥の産土神を勧請されたと云われています。
山の麓には、以下の百人一首に採られた2首の和歌の碑があります。
ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くゝるとは(在原 業平)
あらし吹く み室の山の もみぢばは 竜田の川の 錦なりけり(能因法師)
いずれも、紅葉に関する和歌ですが、ここは紅葉の名所であると共に、桜の名所、
三室山の桜に関する和歌は何故無いのか?
ならば不肖リュウちゃんが俳句を作ってみよう!
と、意気込んで作ったのが揚句です(笑)
やはり1句で三室山と竜田川を入れるのは至難の技ですね。お師匠様の添削を期待しています。
奈良公園の「浮見堂」の写真をUP頂き、感謝!です。
寒の戻りでまた冬のような寒さになっていますが体調管理にお気を付け下さいね(*^_^*)、応援P!
昨日は3週間振りにボウリング かもめリーグ投げて来ました結構良かったです(笑)・
今月はチョット忙しいです
頑張ります
今日が良い1日で有ります様に。。
(o^-^o) ポチ
ポチッ
今日は徳島に行き、
帰りに高松空港でボーイング787見てきました。
遠目で良く分からなかったですが
おとなしく鎮座してましたよ。
でも閉じてしまうと土日に何もしなくなる可能性が有ります
今まで元気で居られたのは出歩いて(徒歩)いるお陰かと思っています
2~3日毎にupが良いのかと思っています
誕生日までに結論出しますね
有難う御座いました
(o^-^o) ポチ
体が大事、目が大切
そして、時間も大切に~^^
人気者の安人様.......でも
程ほどが良いですよね♪
ミコちゃんも色々と多忙ですので
PCはあまり長く触れないのですが
自分の俳句ブログは大きな
愉しみですので、ボツボツ続けております。
ポチッ
今日アップしているところに行きました。
題名にしている源平桜の名前は
先客のカメラマンがNHKのカメラクルーから
聞いたと言って教えていただきました。
間違っていたようです。
本当は花桃です。
明日早朝、訂正しておきます。
おはようございます♪♪
安人の生活がblog中心になってしまってます
1日 3時間位 pcの前に居ます(笑)・
wingtomさんが何時か書いて居られましたが目には良くないでしょうね~
多くの方の訪問を頂いてるので頑張ってますが考えどころですね
毎日無くても良いかな~とか考えています
月末に干支の誕生日です
程々が良いのでしょうね~
(o^-^o) ポチ
聴きました。大河ドラマの坂本龍馬の
姿がちらついてきます。
先日美観地区のサクラを見ました。今は
強風で散ってしまっているでしょうね。
ポチッ
ご近所のお宅に
100mも離れた桜の花びらが
風に乗って飛んできています。
今まで
こんなことはなかったのでは驚いています。
美観地区も花吹雪見られたのですね。
ご主人の前撮り綺麗に撮れてますね
結構多くの方が前撮り~結婚式を挙げて居られるのですね
晴天で良かったです~
yukunさん 凄いですね~ 10年ですか~
(o^-^o) ポチ