野菊咲く川のほとりの開業医
身の丈に合ふ幸せや麒麟草
秋の季語・・麒麟草 きりんそう
泡立ち草とも。草丈約50センチ、黄色の小頭状花をつける。山野に多く自生する。
丈高いのはセイタカアワダチソウで、北アメリカ原産 (歳時記辞典)
↑今日もこのブログをご訪問いただきまして、有難うございます。バナーを
ポチッとタップ(クリック)お願い致します。応援が励みとなっております。
このバナーはスマホからでもタップが出来ますので、よろしくお願い致します。
「一息ついて♪」のページ は、以前アップした句を再度ご紹介しておりいます。
ご了承下さい。
☆.*:.。.:*・゜☆・*:.。.:*゜☆.*:.。.:*・゜☆・*:.。.:*☆.*:.。.:*・゜☆・*:.。.:*゜☆
先日、久しぶりに通院している医院へ行ってきました。お薬がなくなる前にきちんと
貰いに行っています。6週間があっと言う間に来ます^^。医院に到着しての関心事は
患者さんが多いか少ないか、と飾られたお花や観葉植物、絵画等です。季節のお花が
色々あって、目を愉しませてくれますよ^^。↓Y医院で6枚撮りました。
バイオレットセージ。少しの風にも揺れていて風情がありますね。
オレンジ色の鶏頭と白百合と紫色のトルコ桔梗等々。
アルストロメリアやトルコ桔梗、オレンジ色のは?です。
この立派な赤兎馬の折り紙は今年が午年だからでしょうね。来年は羊、そろそろ私も
挑戦しようと思います^^折り方の図のコピーや見本をkayoko様から頂いています。
「赤兎馬」は三国志の呂布(最強の武将)の愛馬として有名ですね。折り紙に無関心
だったらこのお話の事は知らなかったミコちゃんです。
↑ブログ友のあとり様から素敵なコメントを頂きました。その一部を転記させて頂きました。
『綺麗ですね。赤兎馬。。呂布の死後、赤兎馬は関羽のものに。。。
呂布の死から20余年。。活躍できるなんて、すごい汗血馬ですね』
あとり様は中国歴史に大変お詳しい方です^^ありがとうございました。
↓昨夜「羊」を図面を見ながら包装紙16センチ角で折ってみましたら、何とか出来ました^^。
kayoko様のブルーの羊をお手本にしました。ちゃんと立つでしょう^^。
↓木槿や芙蓉の仲間でしょうか?小さくて可愛いお花です。
ブログ友安人様(横須賀在住)のご贔屓の可愛い「あさみちゆきちゃん」が16日、木曜8時の
歌謡ショーに出演されました。「硝子坂」を歌われましたね、ちゆきちゃんおめでとう♪
次の出番も期待していますので頑張って^^! 当県ではTSC放送でしたね。
ちゆきちゃんは山口県出身です。
21日、NHK歌謡コンサートでもちゆきちゃんが出演。藤圭子さんの歌「京都から博多まで」
旅行スタイルでカッコ良かったです^^。いつもNHKをよく観ているので、司会者の言葉でハッと
気付いた次第です^^、ギリギリセーフでカメラを向けました。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。
綺麗ですね。
まだ。。風邪が残っています。
今日は、これにて失礼します^^;。
ぽち。
眺めて、ほっとし心安らぎました。
ありがとうございました。
昨日も、とてもあたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
写真 up有難う御座います
ガラス坂 確か高田みずえさんの曲でしたかね
もう1曲歌って欲しかったですネ
25日文化会館へ会いに行って来ますね
昨日 神輿パレード 米軍基地にも入って来ましたよ
又upしますね ポチ(*^^*)
野菊と医院・・・朗読させて頂き直ぐに伊藤左千夫の短編小説「野菊の墓」と「野菊の如き君なりき」の映画を共に思い出しました。両方とも、とても印象に残る作品でした。 ポチ
雨の大阪です^^。
このお天気続きそうですね。
お洗濯ものが心配です^^;。
ぽち。
素敵な言葉ですね。
このことを理解せず
身の丈に合わない幸せを望むから
無理が生じるのでしょう。
応援ぽち
見なかったけど、この写真で見たら、
ドレスを来ていますね。
いつも安人さんのところで見ている野外ライブと違いますね。かわいいです。
ミコちゃんのお宅の季節の花も楽しませて
もらいました。
綺麗ですね。赤兎馬。。
呂布の死後、赤兎馬は関羽のものに。。。
呂布の死から20余年。。
活躍できるなんて、すごい汗血馬ですね。
当分秋雨が続くようで。。
困りますね。
ぽち。
訪問だけで失礼します。
明日はいつも通り訪れられると思います。
応援ぽち
実はね 知らなかったのです
親しい方に今夜出演知ってますか~
とメール頂きました
その方は知ってるとblogで皆さんに知らせるのに書いて無かったからもしやと・・・
最後まで見ました
嬉しかったです 出来れば自分の歌を歌って欲しいですが・・
誰の曲でも歌えるちゆきちゃんは人気なんでしょうね
ポチ(*^^*)