美少女のタップダンスや秋高し
↑今日もこのブログをご訪問いただきまして、有難うございます。バナーを
ポチッとタップ(クリック)お願い致します。応援が励みとなっております。
このバナーはスマホからでもタップが出来ますので、よろしくお願い致します。
☆.*:.。.:*・゜☆・*:.。.:*゜☆.*:.。.:*・゜☆・*:.。.:*☆.*:.。.:*・゜☆・*:.。.:*゜☆
10月25日に山陽新聞本社で創刊135周年のイベントがあり、行ってきました。
午前10時~午後4時まで、多彩なプログラムが用意されていました。
天高し(秋高し)で秋晴れに恵まれ、暑くも寒くもない一日でした。いつもは入れない20階の
社員食堂で特別ランチ¥500を頂きました。¥1000しそうな手作りのご馳走で、お肉や
お魚、お野菜などの豊富な定食、又はカレーライスでした。カレーは毎週くらい家で作るので
定食にしました♪窓からの眺望が素敵で、↓下の方に岡山市の市街をアップしています^^。
タップダンスの軽やかな靴音が空高く響いて。
さん太広場には屋台がずらりと並び、特設ステージに向かって、白い椅子が沢山並んでいます。
出演者の縁者や知人など、大勢の人が既に鑑賞されていました。
今までも夫がカラオケなどで出演したことがありましたが、私も娘も今年、初めて来場しました。
美しい新社屋。ビルのベランダに黄色い背高泡立ち草が~^^。
私達は12時前に到着しましたが、車はお向かいの駐車場に。横断歩道を渡り
さん太広場へ入りましたら、先に来ていた夫がすぐに見つけてくれました^^。
陽気なウクレレと歌声でハワイの様なおもてなしですね^^。奏者の方々は次々独唱
されます、ウクレレ同好会の発表会みたいなものですね。
この女性はフラダンスの教師ですので素晴らしくお上手でした、ハワイでも有名な方かも。
この後生徒さん達のダンスもあったのですが、撮影はご遠慮ください、のメッセージが先生の
ダンスの後にあり撮れませんでした。生徒さん達の中に抜きんでて綺麗なダンスパフォーマス
のお嬢さん?がおられて、その一曲をうっとりと観ました。先生の後継者になれる女性だなと^^。
20階の窓からクレドビル方面を望む。
岡山市北区柳町。
先日、kayoko様からのメール添付で写真が3枚送られて来ました。マユミが紅く色付き
ました、とのことで、素敵に撮られていて可愛らしいです。有難うございました。
↓ 来年の干支の折り紙、羊を沢山折られています。一つ一つ丁寧に、真心が
感じられますね、ミコちゃんはまだ六個しか折れていません。kayoko様は
差し上げたい方が凄く多いので、数十個と折られることでしょう。そのような
お忙しい中、メールやお電話を下さり、本当に感謝で一杯です^^。
羊に相応しい千代紙を探すのは難しいのですよ。kayoko様の義妹様がお茶ノ水の
折り紙会館で購入された物を、関東から送って下さることがよくあるのだそうです^^。
周囲の人達から敬愛され応援されていらっしゃる。素敵な人生ですね。
さん太マルシェのイベントは「さん太ホール」の中で、「ちまた祭り2014」が14時から
16時まであり、社屋の中の1Fに移動しました。山陽新聞ちまた欄の投降者の会員による
ショーですが、歌や音楽、社交ダンス、マジックやファッションショ―、バンド演奏などで盛り
上がりました^^写真がまだ残っています。
プロフィールの画像を変更いたしました。
2007年の私から2014年の私の画像に、です。ご了承下さいね。
ミコちゃんは順調に年を重ねております^^。
皆様のお蔭で嬉しい位置に立たせて頂き感謝申し上げます。
立派な建物ですね 柳町聞いた事が有ります
街並みが綺麗ですね
美味しい食事が出来た様で良かったですね
昨日 本当にゆっくりしました
一歩も外に出なかったです
今日から又ジムに行きます(笑)
ポチ(*^^*)
いましたが、25日は前から予約していたので、
また新見に行って来ました。
高いところから見ると岡山市もビル
ばかりだというのがよくわかります。
楽しいイベントに行けれてよかったですね。
その土地の地方紙を読むことです。
面白みのない全国紙よりも
地方紙は遥かに面白い!!
応援ぽち
綺麗ですね。。フラ。。優雅です。
そうそう。。来年は母。。年女です。
おまめをまいてもらわないと^^。
寒くなってきました。
風邪ひかれませんように。。
ぽち。
もっと大きな写真が良かったな(笑)
クリックすると大きくなったり・・
安人は2011年の定年でした
日ごと歳を重ねています
小3の女の孫が市内選抜の野球のチームに入れるかどうか?スレスレです
5・6年生の中に入るのは苦しいでしょうね
近々発表が有ると思います
ポチ(*^^*)
そこにタップダンスの軽快な音が吸い込まれる。
目を閉じると、その様が見えます。
秋高しがテーマですね?
最近の産経新聞、読売新聞の
朝日叩きはすさまじいですね。
政治的な意図があるのかと勘繰ります。
応援ぽち
ひえてきましたね。
お風邪ひかれませんよう。。
暖かくしてお過ごしくださいね。
ぽち。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
いろいろ見て、楽しめました。
ありがとうございました。
いつも、とても嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
間違いでした 2001年の定年でした
もう13年ですね
その年に上の孫も生まれました
男性料理教室を立ち上げたのが平成6年でした
先生は多くの教室を持って居られましたが
今では男性料理教室「親父の味彩」だけに成ったそうです
今は花嫁修業に料理教室は無いそうです
スマホで造れるそうです
時代ですね・・
ポチ(*^^*)