”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

081211 “いえづくり”と家族旅行の相関関係!?

2008年12月11日 08時37分48秒 | “いえづくり”への思い
家族旅行話…
続くというかはじめましてというか…(笑)
ちょっと当時を振り返りながら…

最終的な実行日は4月4,5,6日の二泊三日の旅行となりました。
当時・・・
“いえづくり”は、木造プランは固まって…いた頃かなぁ??

元々12月の忘年会の一言がきっかけで・・・
PTAという団体の”こころ”に残った講師の方を囲んでの有志の忘年会・・
当時私がPTA会長で・・・現の会長が当時のPTAフェスタの実行委員長で・・
あれこれ書くより当時のブログを見る方が早い(笑)
071223 渡辺先生を囲む会・・・ 涙涙の時間は卒業・・笑顔の時間で・・
http://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-net/d/20071223

・・・・といういきさつで沖縄旅行が決まった・・・
家族会議では・・・
もちろん喧々諤々・・・それは行きたいさ・・・
でも・・・“いえづくり”がこれから・・・でお金もかかる時期・・・
なんで今?・・・
日程的にも・・・卒業式やら年度末やら(当初は3月プランだったので・・・)
卒園の行事と日程が重なり一時は・・・NGモードに・・・

最終的に・・・・
“いえづくり”に向けての・・・家族の一致団結!!これを旗印に・・(笑)
我が家にとって2泊3日の長丁場での遠征・・・意味があるのではと・・
(今までは軽井沢での宿泊くらい・・・・でした。恒例の会員制マンションで)
以前・・・思い切って行った”アンバサダーホテル”・・・
それが家族旅行の遠征での思い出が唯一だったので・・・
長男も受験生になる前の年・・・
次男三男の卒業旅行も・・・

ありとあらゆる大義名分をフル活動して…
自分自身へもいいわけ?を・・・
結果・・・W入学式の前日の夜に帰ってくるという強行軍も・・・
その大義名分やいいわけ?の前では小さな障害でしかなかった・・(笑)
今になって思うと…
帰りの飛行機が飛ばなかったらどうしていたんだろうと・・・
冷静に振り返る時がありますが・・・・当時はいけいけGOGO!!だった

さて・・・
実際の旅行の頃は・・・木造プランが変更となり・・
(木造プランなら・・建てる場所も違ったので・・・転校だった(笑))
これがそのまま行っていれば…旅行計画も違った展開だったかもですね。
(二人揃って新しい地で・・前日まで・・・そんな冒険はさすがに・・・ねぇ)

“いえづくり”に向けての決起も兼ねて??(笑)
思い出づくり・・・・一生の思い出になったのではと…
その所為で着工が遅れているわけではないんですが・・・
今のこの時期のいろいろな心の動きや物理的な動き・・・
これも・・・
時がたてば・・・沖縄旅行同様に・・・終わってみればいい思い出に??って

家族単位で物事を進める・・・・
そういう機会って子どもの年齢差やそれぞれの環境の差でどんどん減ってきています。
今では家族で食事すら・・・受験という言葉の前に・・・
長い人生の中で・・・
今のこの時期に“いえづくり”・・・きっと意味があるんだろうなって・・・

“いえづくり”=家族の絆の確認の場であるとしたら・・・
例の沖縄旅行も同じ意味で 家族旅行=家族のきずなの確認の場
つまり・・・
“いえづくり”=家族旅行という図式が成り立つ・・・強引ですが(笑)

今日のタイトル・・・・
先に書きました。・・・その相関関係・・まさか=(イコール)とは(笑)

我が家にとって・・・大事業・・・・そういう意味でも同じですね。
時間をかけても・・・その過程では・・・
時間が解決する・・・その課題や思い・・・

今が“いえづくり”への・・過程を楽しんでいる時間なんだって・・
これも自分自身へいいわけ??(笑)

“いえづくり”への思い?・・・最後に納得ができれば◎うん・・
今日も一日・・・“いえづくり”に頑張ります。
改めまして、よろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございました。・・・・
こちらが投票になっています。読んだぞぉ!ってお帰りに一票・・お待ちしています。(笑)

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする